廃品回収車

回答6 + お礼1 HIT数 1905 あ+ あ-

征夫( 46 ♂ hRiKCd )
12/10/15 06:45(更新日時)

昔はよく軽トラで巡回してた…毎度!お馴染みの…「廃品回収車」を見なくなりましたよね…? 最近は新聞が溜まるだけど…リサイクルの時代なのに もう回収業は儲からないのかな?トイレットペーパーは助かったのに♪

No.1863040 12/10/14 03:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/10/14 04:38
通行人1 


うちの周りではまだ結構きますよ♪

あれって、どうやって生計を立てているのか不思議でした(^^:)

でも日曜日とかの決まった時間にくるので、いなくなったら寂しいですね。

No.2 12/10/14 08:30
通行人2 ( 30代 ♂ )

あの、むちゃくちゃ回ってますが

『ご不要になりました
テレビ コンポ パソコン バッテリー バイク…ありませんか』

ウソです

テレビもパソコンもバイクも新しい型、実働モノしか引き取りません

引き取って販売金にして
以外家電は貴重なコンプレッサとか金属抜き取って、肝心な本体は山や海に投棄してるとか


自分の勝って使って来たモノがそうやって見知らぬ土地で環境汚染や生態系破壊また流れ着いたところの住人に多大な迷惑損害をかけてるとなると許せません

前に家電リサイクルで引き取った大手電器店傘下の架空リサイクルによるリサイクル料徴収が問題になりましたね

最近はリサイクルしても赤字で

何より中国が金属などを買うのでそういった流れになりやすいと思いました

No.3 12/10/14 09:33
悩める人3 


要は、中国や国内リサイクル事業会社への販路を持った会社がある地域では今も積極的に回収され、そう言った会社のない地域では回収車が来ないだけの話。

資源回収事業者は地方や地方都市に多く、都会では地方に運搬するコストで成り立たたないから、今は都会では資源回収車は見られなくなりつつある。

No.4 12/10/14 10:47
通行人4 ( ♂ )

ちり紙交換や廃品回収車、回って来ます。
小中学校の子ども会も年に数回古紙回収して会の資金にしてます。
種類別古紙回収BOXが設置されて、誰でも自由に投入できる所もあります。
市内に古紙を引き取る問屋があるし、近隣の町に製紙工場があるので成立していると思います。
また、大きなアルミ溶解工場がある町の子ども会はアルミ缶を集めてその工場で換金します。
コストとルートの問題だと思います。

だけど、2階にいて回収車が来たのに気付いて下に降りた時、もう通りすぎて角を曲がってつかまらない場合がけっこうあるんですよね。

No.5 12/10/14 11:15
通行人5 ( 20代 ♂ )

違法の奴がふえたから
軽トラ一台の不用品で10万取るやつもいる。もはや営業職となってますよ。
はっきりとした相場が無いのでやりたい放題

No.6 12/10/14 13:17
お礼

皆さん有り難う御座います…でもちり紙交換で生計は成り立つのかな?

No.7 12/10/15 06:45
通行人4 ( ♂ )

市の回収日の近くに回って来て効率を上げているけれど、その時間に家にいるとは限らないし、想像だけど生計は大変じゃないのかな?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧