注目の話題
男が女に奢るのって当たり前ですよね? 気のない男性に対してはきちんと断り、割り勘します。しかし私のことが好きで、私の恋人になりたいという人は、奢るの当たり前で
主人に子育てを否定されたような気がしてショックでした。 ※親戚の子に対する記述がありますが、決してそのご家族を否定するつもりはありません。 主人に色々言
ここで他の方にレスした自分の画面を開いたまま、スマホ充電してしまい、外すときにその画面が出てきて、旦那に見られてしまいました。 旦那の表情が何か言いたげだった

戦艦大和の燃費😱

回答9 + お礼9 HIT数 12189 あ+ あ-

通行人( 53 ♂ )
12/10/18 16:53(更新日時)

仙台から苫小牧までフェリーに乗った時、フェリーのパーサーが「この🚢の燃費はリッター6メートルです」と言ってました。

へ~と思いながらもふと気になって戦艦大和の燃費を調べてみたら…

な、何とリッターわずか2メートルだそうです…( ̄ロ ̄;)😱

大和はあまり活躍しなかったらしいけど、戦艦の燃費って皆さん知ってましたか?😓

No.1863678 12/10/15 18:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/10/15 18:45
おばかさん1 ( ♂ )

お~❗大和はリッター2mなんだ、スゲー‼
じゃあ、排気量って何リッターなん⁉あんだけの巨艦を動かすんだからパワーも凄いんだろな😣
そしたら、ロケットのアポロは燃費はどんなもんだったんだ☺

No.2 12/10/15 19:01
通行人2 

スペースシャトルでリッター7.5cmだって。

No.3 12/10/15 19:16
通行人3 ( 40代 ♂ )

道の上を走るのとは訳が違って、水面を走る船は船の前にある水を掻き分けて進みます。
また船首等で出来る波も抵抗となります。
ロケットとなると地球の重力に逆らいながらなので燃費は悪いです。
特にスペースシャトルはアポロよりゆっくり飛び上がるのでその分、アポロより燃費悪いです。
アポロの方が飛び上がる時のG(加速)はきついです。

No.4 12/10/15 19:56
お姉さん4 ( 30代 ♀ )

もしや太平洋フェリーですか??
私も夏に仙台から苫小牧まで乗りました☆

フェリーって意外と燃費は悪し、速度は遅いしですよね。
新日本海フェリーだと倍くらい早いそうですけど、
その分燃料もかかるのかな?

No.5 12/10/15 20:16
匿名 ( IyNiCd )

総排水量 65000トンものヤマトがリッター2メートル進めるなんて!凄い馬力と燃費の良さだぁ😱💦

ボイラーが暖まるまでの燃費を入れたらとんでもない量の燃料なんだろうな!

No.6 12/10/15 20:49
お礼

>> 1 お~❗大和はリッター2mなんだ、スゲー‼ じゃあ、排気量って何リッターなん⁉あんだけの巨艦を動かすんだからパワーも凄いんだろな😣 そした… 調べたところ、大和の馬力は15万馬力だそうです。

…と言われても、あまりにも桁外れの数字でピンと来ませんよね😓

アポロですか⁉懐かしいな~😄
主が小学校6年の時に人類初の月面着陸があって夢中で見てたな~

サターン5型ロケットの打ち上げも生中継で見てました。すごい迫力でしたよ😱

No.7 12/10/15 20:57
お礼

>> 2 スペースシャトルでリッター7.5cmだって。 メートルじゃなくてセンチですか?😱

大気圏を脱出するまで一体どれだけの燃料が必要なんですかね?😓

そう言われてみれば、シャトルの外部燃料タンクってシャトル本体よりも大きいですね。

No.8 12/10/15 21:11
通行人8 ( 40代 ♂ )

15万馬力って、すごい馬力だよね。
大和が片道分の燃料しか入れずに、出発したのは聞いた事が有るけれど、実際、燃料タンクの大きさはどれくらいなのかな

No.9 12/10/15 21:42
お礼

>> 3 道の上を走るのとは訳が違って、水面を走る船は船の前にある水を掻き分けて進みます。 また船首等で出来る波も抵抗となります。 ロケットとなる… 大和の船首は丸い形状をしています。なぜ駆逐艦のようにナイフみたいに鋭い形状ではないのかと思い、これまた調べてみました!

あの丸い形状はバルパス・バウと呼ばれ、水の抵抗を減らして燃費と速度を向上させるのが目的で考えられたようですね。

No.10 12/10/15 22:14
お礼

>> 4 もしや太平洋フェリーですか?? 私も夏に仙台から苫小牧まで乗りました☆ フェリーって意外と燃費は悪し、速度は遅いしですよね。 新日… はい。太平洋フェリーです😄

あのフェリーはいいですよね。ショーは無料で見られるし、食事はバイキング形式で美味しいし、波打つ大浴場も面白いですよね~✌

数年前に石油価格の高騰がありましたが、それ以来フェリーの燃費を上げるために速力を少し落として航行しているようですよ。

No.11 12/10/15 22:17
通行人3 ( 40代 ♂ )

>>9

戦艦大和の艦首は、普通の船首でできる波の位相を180ずらすことで波が打ち消し合って、波ができないようにし、その造波抵抗を減らしています。

その技術は今の造船業に受け継がれています。

また大型の船体は、波やうねりによって船体が歪められています。その歪みをいかに逃がすかも鍵です。
船体すべてを溶接ではなく、部分的にボルト締めしてる箇所があります。
そこは捻れる所なんです。

鉄橋もすべて溶接ではなく、ボルトで締めてる箇所が必ずあります。
鉄を含む金属は冬は縮み、夏は伸びます。

強風下では風の影響で捻れることもあります。

これらの影響をボルト締めした箇所で逃がしてます。

No.12 12/10/16 20:18
お礼

>> 5 総排水量 65000トンものヤマトがリッター2メートル進めるなんて!凄い馬力と燃費の良さだぁ😱💦 ボイラーが暖まるまでの燃費を入れたらと… 主の仕事は🏢メンテナンスでボイラーの取り扱いもするボイラー技士です。

でも大和のボイラーは🏢の小さなボイラーとは比べ物にならないほど巨大なんでしょうね😱

現代のボイラーの燃料はほとんどガスで自動制御され、万一故障が起きると中央監視に警報が出ます。
しかし当時のボイラーの燃料は重油なのでバーナー部の清掃など、こまめな整備が必要で、スクリューの回転に応じて燃焼の割合も手動で制御していたのではないでしょうか。

大和の機関員たちは毎日汗だくになりながらボイラーの運転をしていたんでしょうね。

No.13 12/10/16 20:33
通行人13 

うちゅーう戦艦♪

やーまーとー♪

No.14 12/10/17 00:06
お礼

>> 8 15万馬力って、すごい馬力だよね。 大和が片道分の燃料しか入れずに、出発したのは聞いた事が有るけれど、実際、燃料タンクの大きさはどれくらい… 大和の燃料タンクには重油を6300トン入れられるらしいけど、大きさとなると見当もつきませんね😱

重油は水よりも軽く、比重を0.86として計算すると、重油6300トンは約732万7千リットルという数字が出ました。

ウチのクルマなら1万8千回燃料を満タンに出来ます😆

No.15 12/10/17 03:20
通行人15 

燃費わっるー∑( ̄□ ̄)!!
びっくりしましたー!

No.16 12/10/17 16:34
お礼

>> 11 >>9 戦艦大和の艦首は、普通の船首でできる波の位相を180ずらすことで波が打ち消し合って、波ができないようにし、その造波… 通行人3番さんはもしかして造船技士ですか⁉😱

現代のようにコンピューターのない時代だから、計算するにも大変だったんでしょうね😓

橋や船は堅牢に作るだけでなく、外力を逃がす工夫も必要なんですね。勉強になります。

No.17 12/10/17 21:36
お礼

>> 13 うちゅーう戦艦♪ やーまーとー♪ 残念ながら波動エンジンの実用化のメドは立っておりません。

No.18 12/10/18 16:53
お礼

>> 15 燃費わっるー∑( ̄□ ̄)!! びっくりしましたー! 2キロメートルならともかく、たったの2メートルじゃ驚きますよね😓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧