注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

新築なのにゴキブリが😭

回答42 + お礼36 HIT数 14972 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
12/10/20 21:39(更新日時)

私はこの世の中でゴキブリが一番苦手です💦💦

学生の頃、ゴキが頭の上に落ちてきたり、寝ている時に顔の上を歩かれてからますますゴキブリ恐怖症になりました⤵⤵

出来る事なら一生ゴキブリの姿を見たくないです‥


なのに‥

最近毎日ゴキブリが現れます😨😨😨

家を全部リフォームしたばかりで新築と変わりないし、綺麗好きな方なので掃除も毎日あちこちしてます✨

9月の末に越してきて、もうすでに20匹くらい現れました😭

考えられる原因はただ一つ‥
私の家の隣がワンルームマンションなんですが、とにかくめちゃくちゃ汚いです😭
ゴミは24時間365日出しっぱなし🔥

たまにゴミがうちの駐車場にまで転がってます💧

外からの侵入を防ぐ為、家中の窓と玄関ドアにゴキブリが居なくなるスプレーを定期的にふってます💨

ホイホイも置いてます


それなのに現れるのは何故なんでしょうか😢

まだ小さいのは何とか殺せますが、おっきいのは本当に無理です😭

毎日ビクビクする生活にも疲れました💦💦

何かおすすめの撃退方ありませんか?
出来ればゴキブリを叩かずに死んでもらいたいというか家に寄り付かないでくれるのが一番なんですが💦💦

バルサンは引っ越し前に焚いたのですが、猫を飼っている為、もう焚けません🙅

何かいい方法誰か教えてください😭

No.1863803 12/10/15 22:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/10/15 22:36
まみぃ ( XTJQw )

隣の家が原因なら自宅の周りに虫ころりをまいたら?

No.2 12/10/15 22:39
通行人2 ( ♀ )

ブラックキャップ置いてみて下さい😊不思議なくらい見なくなるので😁

No.3 12/10/15 22:48
通行人3 ( 30代 ♀ )

ブラックキャップって何ですか?どこで売ってますか?横から失礼しました。うちもゴキブリがでますので主さんの気持ちわかります。

No.4 12/10/15 22:50
通行人4 ( ♀ )

奴等は飛びますからね…

自宅だけ綺麗にしても難しいかな。

下水道完備の町ですか?
浄化槽のところだと出やすいみたいですが…

No.5 12/10/15 22:55
お礼

>> 1 隣の家が原因なら自宅の周りに虫ころりをまいたら? ありがとうございます🙇

虫ころりってのがあるんですね😲
初めて聞きました✨

名前からして効きそうですね(≧ε≦)

早速薬局へ探しに行きます💨
ありがとうございます😃

No.6 12/10/15 23:00
通行人2 ( ♀ )

主さん 3さんへ ドラッグストアなどに行けば売ってると思います(;∇;)/~~ずっとゴキブリの姿、形見てません(o^∀^o)

No.7 12/10/15 23:00
お礼

>> 2 ブラックキャップ置いてみて下さい😊不思議なくらい見なくなるので😁 ありがとうございます🙇

ブラックキャップ、前から気になってたんですがそんなに効くんですか😲✨

是非是非試してみたいです‼

ありがとうございます😃

No.8 12/10/15 23:04
通行人8 ( ♀ )

進入経路は分かってますか?

引っ越しなどでGは天井裏 床下と移動するそうです。

リフォームということなので、元々いたGもしくは飛来してきたGがいるのだと思います。

100円ショップにも ブラックキャップと同じホウ酸が売ってますよ。

数年 Gとは対面してません。

No.9 12/10/15 23:06
お礼

>> 4 奴等は飛びますからね… 自宅だけ綺麗にしても難しいかな。 下水道完備の町ですか? 浄化槽のところだと出やすいみたいですが… ありがとうございます🙇

そうなんです😂
今日ゴキにスプレーしたらこっち目掛けて飛んで来ました😭😭😭

こっちが心臓止まりそうです💧💧

きっと隣のワンルームマンションからも飛んで来てますよね😢

下水道は完備してあります👌


なのに‥こんなに多いんです😭

No.10 12/10/15 23:19
通行人10 ( 40代 ♀ )

ブラックキャップって、ゴキブリだけですか❓
うちはゲジゲジ🐛が出るんですけど駆除できますか❓

No.11 12/10/15 23:19
お礼

>> 8 進入経路は分かってますか? 引っ越しなどでGは天井裏 床下と移動するそうです。 リフォームということなので、元々いたGもしくは飛… ありがとうございます🙇

玄関、リビング、二階のベランダでよく見かけます😱
天井裏とか考えただけでゾッとします😨


100均にも売ってるんですか😍

数年もゴキを見てないなんてすごいですね😲

No.12 12/10/15 23:31
専業主婦さん12 ( ♀ )

私もゴキが大嫌いです。
主さんの気持ちよくわかります。
うちは古い家なので、油断すると出没するので、常にブラックキャップ置いてます。
あと、ゴキはラベンダーやアロマなどの臭いが嫌いらしいので、家中にラベンダーやアロマの芳香剤を置いてます。
ブラックキャップだけだと、うちは出没するんですが、芳香剤を置きまくってからは、ほとんど見なくなりました。
でも少し前に私もゴキに飛んでこられて死ぬかと思いました(゚Д゚;)
あと、キッチンのシンクには、寝る前にキッチンハイターをかけてます。
ハイターの臭いも苦手らしいですよ。

お互いゴキの恐怖から解放されたいですね(T^T)

No.13 12/10/16 01:17
通行人13 ( ♀ )

バルサン焚いてる間、猫連れて外出すれば良いと思います。猫がいるから出来ないなら、ブラックキャップも置けないと思います。

No.14 12/10/16 07:49
通行人14 

カブトムシのメスでわ?

No.15 12/10/16 08:17
通行人8 ( ♀ )

因みに、
うちも猫2匹いますが、ブラックキャップ置いたことありますよ。
何ともなかったです。

100円ショップ(セリア)のも 念のため嗅がせて試しましたが 酸っぱい匂いがするので一目散に逃げて行きました。

アロマや芳香剤も試したいですが、猫がいると無理ですよね。

No.16 12/10/16 09:06
専業主婦さん12 ( ♀ )

8さん、ちなみにアロマや芳香剤は、バニラなどの甘い香りではダメらしいです(^_^;)
やっぱりハーブ系のが効果あるみたいなんですけど、確かに猫ちゃんいると、なかなか置けないかもしれませんね(>_<)
でも芳香剤作戦は、結構効果あるような気がしてるので、ぜひ試して欲しいんですが(>_<)
あと、気休めかもしれませんが、寝る前に部屋中にファブリーズしたりもしています(^_^;)
うちは家中アロマやら芳香剤やらの香りがしてます(^_^;)

No.17 12/10/16 09:08
通行人17 ( ♀ )

10さん、ブラックキャップはゲジゲジには効かないです。

主さん、ブラックキャップとよく似た名前ですがタニサケという会社から出ているゴキブリキャップ(黄色い箱)が一番と言う人もいます。
ブラックのほうはフィプロニルという殺虫成分で、効果は6ヶ月間、700円ちょっと。
ゴキブリキャップのほうはほう酸主成分で、玉ねぎ臭が少しあります。1800円とちょっと高いですが、アマゾンなどだと1000円ちょっとのものも。効果は一年です。
ブラックでダメだったら試してみるのも良いのでは?

No.18 12/10/16 09:21
お礼

ありがとうございます🙇

本当ゴキは飛んでくるから恐怖ですよね😱💦💦

毎日ビクビクしてます😭

ゴキがラベンダーとかアロマの匂いが嫌いって知りませんでした😲

私もアロマ焚こうかな☺

芳香剤もあちこち置きたいと思います😃

シンクにキッチンハイターも良さそうですネ⤴⤴

是非実践してみます💪

ありがとうございました😃

No.19 12/10/16 09:26
お礼

>> 13 バルサン焚いてる間、猫連れて外出すれば良いと思います。猫がいるから出来ないなら、ブラックキャップも置けないと思います。 ありがとうございます🙇

二歳の子供がいてて、なかなか半日猫を外に連れ出すのは難しいです😢


ブラックキャップって猫に害与えるんですか😨

知りませんでした💦💦

ホイホイと同じだと思ってました😱

ブラックキャップにかなり期待してたんですが、ショックです😭

No.20 12/10/16 09:34
お礼

>> 14 カブトムシのメスでわ? ありがとうございます🙇

カブトムシのメスってゴキブリに似てるんですか⁉

確かに小さいとわからないですが‥

でも虫という虫全部苦手なのでどっちにしても嫌です~😭

バッタ、コオロギ、カマキリ全部嫌です~~‼😳

No.21 12/10/16 09:39
お礼

>> 15 因みに、 うちも猫2匹いますが、ブラックキャップ置いたことありますよ。 何ともなかったです。 100円ショップ(セリア)のも 念の… ありがとうございます🙇

そうなんですか😲

ブラックキャップ猫いてても大丈夫ですか?

私昔よくアロマ焚いてたんですが猫ちゃん結構平気にしてました😺

芳香剤はやっぱり嫌がるでしょうか‥💦💦😣

猫飼いながらの退治はなかなか難しいですね😱

No.22 12/10/16 10:00
お礼

>> 17 10さん、ブラックキャップはゲジゲジには効かないです。 主さん、ブラックキャップとよく似た名前ですがタニサケという会社から出ているゴキ… ありがとうございます🙇

ゴキブリキャップというのもあるんですね😲

黒でダメなら黄色ですね😁
色々教えて下さってありがとうございました😃

No.23 12/10/16 16:48
通行人23 ( 30代 ♂ )

隣のせいだとはわかりませんよ。
引っ越ししようが改築しようが、家具類や電化製品は前のままですよね??
中に何びきかいて、そのまま繁殖ってパターンもありますよ。

うちも少し前に完全新築の家を購入しましたが、一ヶ月ぐらいででてきました💧

新しい住宅街なので、隣も全部新築です。

あっ。ゴキブリは発見した数の10倍はいるみたいですよ。

No.24 12/10/16 17:29
通行人24 

リノベーション住宅も中古なわけだし、隣が原因とは限りませんよ
基礎部分で繁殖してるのかも
そうなると家の周りに薬を撒いても意味ないですし

No.25 12/10/16 18:31
お礼

>> 23 隣のせいだとはわかりませんよ。 引っ越ししようが改築しようが、家具類や電化製品は前のままですよね?? 中に何びきかいて、そのまま繁殖って… ありがとうございます🙇

もちろんお隣だけが原因じゃないとは思います😣

いくら新築同様にしても家具や電化製品は前からの物だし⤵⤵

でも前住んでたマンションは一年に一匹しかゴキが出ませんでした😭

今はあまりにも多いので何とかしていなくなってほしいです😔

周りもみんな新築でも1ヶ月で出たんですね😢

やっぱり一軒家だと仕方ないんでしょうか💦😭

No.26 12/10/16 18:38
お礼

>> 24 リノベーション住宅も中古なわけだし、隣が原因とは限りませんよ 基礎部分で繁殖してるのかも そうなると家の周りに薬を撒いても意味ないですし ありがとうございます🙇

やはり基礎部分で繁殖するんでしょうか‥😭

最近は物干し場とかでよくゴキと遭遇したので周りからやってくるのだと思ってました😔

今日ベランダとかにもブラックキャップを置いたのですが基礎部分からだと意味ないですかね‥⤵⤵

No.27 12/10/17 10:22
通行人 ( aFYICd )

⑳ひきとかなら多分主さんの自宅に巣がありそうです(*_*)こまめにバルサンおすすめします。小さいのが出てるようなら完璧自宅に問題ありです(TT)


市販薬効かんなら一度業者読んで駆除してもらうべきですね(>_<)費用二万くらいと聞いてます。

No.28 12/10/17 11:14
通行人28 ( 10代 ♀ )

私も主さん家の床下か天井裏に巣があるんだと思います
きっと主さんは運悪くゴキの家にやってきちゃったんですよ…
多分、主さん家を取り壊したらブワッ!と大量の奴等が飛び出して来ますよ((((;゜Д゜)))


家は侵入経路を塞ぎましたよ。流し台等のパイプの隙間等から奴等は来るので
それからゴキブリキャップ置いてます
バルサンはもう何年もやってません
猫は成猫が二匹ます
すぐそばにワンルームマンションのゴミ捨て場があります
今年は3~5匹しか見てません

No.29 12/10/17 11:44
通行人29 ( 30代 ♀ )

全部読んでいないので重複してたらごめんなさい。

ゴキは どこからでも侵入しますし 猫ちゃんのエサにきてるのかも💧
うちは新築一戸建て 室内犬2匹いますが 入居後 1年できましたね💧

犬のエサに 食らいついてました😭
一度室内に入るとなかなか 完全駆除は厳しいと思うので うちは 家周り(外の基礎部分)に 害虫駆除薬を定期的にまいてます💧
蟻 むかで 蜘蛛 の他に 殺虫成分の強い薬(ホームセンターなどに売ってます)を交互にです💧
家の中は うちも犬がいる為 おきたくないので とにかく犬のエサを密閉し 水回りの水滴も拭き取りトイレの蓋も閉めます。
ゴキは水滴さえあれば生きられるらしいから😩

玄関や軒したには 虫よけ用のハーブを置いたりもしてます💦
私は見つけ次第抹殺しますが 後始末がね💧
頑張って駆除して下さい。

No.30 12/10/17 11:58
通行人30 ( 30代 ♀ )

床下潜れる構造ならば、土壌に蒔くタイプの虫除けを蒔いたらどうでしょう?

余談ですが、東北はゴキブリ居ないんですよ😄

冬に卵が孵化しないので、定着出来ないらしいです。

No.31 12/10/17 11:58
通行人31 ( 40代 ♀ )

窓だけでは意味ないです。排水溝、通気孔、換気扇ちょっとした隙間からも出入りします。2㍉のヒビでもあれば入ってきます。
ゴミだけでなく肥料や植木鉢にも寄ってきます。

No.32 12/10/17 12:08
働く主婦さん32 ( 30代 ♀ )

うちも新築ー年であいつが来て、ショック死しそうでした。
主さんの気持ちがよくわかります💧
あんな恐ろしい奴いませんよね。
引っ越してからトータル4匹のデカですが、特に夏は毎日おびえています。
主さんちの20匹なんてとても考えられません。
うちは初めての時が玄関だったので、玄関ドアの郵便受けも塞ぎました💦
もちろんシンク下のパイプのすき間も🐛
2回目はお風呂場だったので、洗った後は栓をして塞ぎます。
窓は絶対網戸にし、出かける時は風通し悪くても全部閉め切ります。
今年はまだ見ていません。4匹から更新しないことを祈るばかりです🙏
いい年してと言われても本当に無理で絶滅してほしいです。

No.33 12/10/17 14:45
通行人33 ( ♀ )

ブラックキャップ効いてますよ

台所だけにバラまいてますが、ここ数年みてません。
たぶん、食べた餌を巣に持ち帰って巣ごと根絶するのではないか?と思います。
なので駆除の効果が長く続きそうなのは
ブラックキャップかな?と思ってます。

バルサンは死体処理できないのが嫌ですね。
たぶん死骸からまた何かの虫が発生すると感じるので。

うちはアパートの一階ですが、唯一元から取り付けてあるエアコンのホースの穴の隙間から出入りしてます。たぶん壁の隙間にいるんだと思います。

No.34 12/10/17 15:08
お礼

>> 27 ⑳ひきとかなら多分主さんの自宅に巣がありそうです(*_*)こまめにバルサンおすすめします。小さいのが出てるようなら完璧自宅に問題ありです(… ありがとうございます🙇

やはりこの家に問題があるようです‥‥⤵⤵

昨日小さいゴキが二匹、今日は小さいの三匹出ました😳😳😳


毎日出てきて私ノイローゼになりそうです😭

業者呼んだ方がいいですよね‥😢

No.35 12/10/17 15:17
お礼

>> 28 私も主さん家の床下か天井裏に巣があるんだと思います きっと主さんは運悪くゴキの家にやってきちゃったんですよ… 多分、主さん家を取り壊した… ありがとうございます🙇

家をリフォームしたばかりなのに😢

床下や天井裏に‥って考えたら気持ち悪くてこの家嫌になりそうです😭

ゴキブリキャップ、昨日家中に置きました。

寝室今まで出なかったのに寝室に出ました💧
ゴキブリキャップの匂いできたんでしょうか?

昨日怖くて眠れませんでした😭

朝起きたらリビングで二匹死んでました‼😨

早速薬が効いたんでしょうか😲

でも、さっきまた台所に一匹小さいのが歩いてました😭

もうノイローゼになりそうです⤵⤵

No.36 12/10/17 15:30
お礼

>> 29 全部読んでいないので重複してたらごめんなさい。 ゴキは どこからでも侵入しますし 猫ちゃんのエサにきてるのかも💧 うちは新築一戸建て 室… ありがとうございます🙇

そうなんです⤵

台所とかは食べ物や生ゴミは全部片付けてから寝るんですが、猫のエサは夜中も置きっぱなしです😔
(猫ちゃん夜中によくご飯食べてるので💦)

家の外周りに害虫駆除薬は効果ありますか😲

だだ、隣が原因じゃなくて原因はどうやらウチの家のようです‥⤵⤵

家の床下や天井裏にゴキの巣があるみたいです😭

毎日小さいゴキと遭遇して、今気分滅入ってます😠

No.37 12/10/17 15:48
通行人 ( aFYICd )

小さいの居るなら間違いなく主さん自宅に巣がありますね(>_<)子ゴキ出るようなら市販薬、バルサンは厳しく感じます。なんせゴキ♀は自分が命の危機を感じると卵体から切り離します。そこから出た子ゴキは市販薬に免疫付いちゃって市販薬ではなかなか死なないそうです(-_-)恐るべし生命力(*_*)

No.38 12/10/17 15:56
通行人 ( aFYICd )

連すみませんm(__)m

因みに子ゴキ畳の隙間から出てませんか?一応確認の為ガムテープを畳の線にそって何日か貼って置いてください(>_<)数日後はがして見て沢山小さいの付いてるようなら畳全部代えなきゃダメだと思います。

私も数年前か引っ越したアパートがゴキブリ屋敷で(TT)大変な思いしました(;o;)業者呼んで駆除しましたが3ヶ月過ぎたらまた出没するようになり引っ越しました(>_<)ゴキマジ最悪ですよね(T_T)

No.39 12/10/17 16:14
お礼

>> 30 床下潜れる構造ならば、土壌に蒔くタイプの虫除けを蒔いたらどうでしょう? 余談ですが、東北はゴキブリ居ないんですよ😄 冬に卵が孵化… ありがとうございます🙇

床下潜れると思います💡

やはり業者呼んで土壌に蒔いてもらうのが一番ですよね😢

東北、ゴキが出ないらしいですね

羨ましいです✨

私自身、寒いの苦手なんで無理ですが😣💦💦

No.40 12/10/17 16:40
通行人40 

ゴキブリはハッカが嫌いらしいですよ。

No.41 12/10/17 17:27
イーグル ( 40代 ♂ DkX2w )

小さいゴキブリも見るなら巣があってもおかしく有りません。
色々な薬品も有りますが親に効いても子供には免疫がついて効かない場合も有ります。
一番の方法は直接退治する方法が一番で、台所で使う中性洗剤を直接ゴキブリにかけると窒息死します。
ゴキブリは油の膜で覆われてますので洗剤には弱いのです。

No.42 12/10/17 17:47
お礼

>> 31 窓だけでは意味ないです。排水溝、通気孔、換気扇ちょっとした隙間からも出入りします。2㍉のヒビでもあれば入ってきます。 ゴミだけでなく肥料や… ありがとうございます🙇

わずか数ミリで侵入してくるんですね😨

恐ろしいです😫

そういえばマンションと反対側の隣の隣のお家はお庭がかなり広くて、年に三回位肥料を蒔くと聞きました😱

この間も肥料を蒔かれたのですがその匂いがとても臭くて‥💧

私の家の周りも問題多数です⤵⤵😢

No.43 12/10/17 17:49
ハピネス ( ♀ u3Vn )


もしかして ゴキブリを叩いたり、つぶして殺したことはないですか?
テレビでしてましたが、ゴキブリは叩いて殺しすと死ぬ間際に卵を何百とか生んで子孫を残すそうです😣

生きてるまま逃がすか、スプレーで一撃がが良いとのことでしたよ。

考えるだけで気持ち悪いですね😣

No.44 12/10/17 17:49
ハピネス ( ♀ u3Vn )

もしかして ゴキブリを叩いたり、つぶして殺したことはないですか?
テレビでしてましたが、ゴキブリは叩いて殺しすと死ぬ間際に卵を何百とか生んで子孫を残すそうです😣

生きてるまま逃がすか、スプレーで一撃がが良いとのことでしたよ。

考えるだけで気持ち悪いですね😣

No.45 12/10/17 20:13
通行人45 

新築はあんまり関係ないんじゃないかな?
どんなに綺麗にしてる厨房とかでもゴキでますからね…。

私の家はまったくゴキでません。考えられる原因としては、カビ生えるくらい室内の湿気が凄い、家のすぐ裏が山(補食されてる!?笑)くらいかな…。

ゴキいないのは嬉しいけど代わりにムカデとかでる😢嫌😢

No.46 12/10/17 21:12
通行人46 

いろんな薬剤の耐性を持ったゴキちゃんがいるらしいので、一生見なくなる日はないと思います。ネズミはすでに耐性化されてます。
一番いいのは高層階マンションに住むことです。まぁエレベーター経由で来る可能性もなくはないですが…。

No.47 12/10/17 21:14
通行人47 

北海道に引っ越したら

ゴキブリいないよ

No.48 12/10/17 22:15
お礼

>> 32 うちも新築ー年であいつが来て、ショック死しそうでした。 主さんの気持ちがよくわかります💧 あんな恐ろしい奴いませんよね。 引っ越してからトー… ありがとうございます🙇

本当にゴキ嫌ですよね😭

今日も小さいのが結局4匹も出ました‼😳

最近毎日見てかなり滅入ってます😭

私の母はスリッパでゴキブリが殺せる人です😨
毎日見てたら平気になるわって言われましたが、平気になるどころか不眠症になるわ胃が痛いわで病気になりそうです💧

きっと私も何歳になってもギャーギャー騒いでると思います😔


今年はまだ一匹も見ておられないんですね😲


すばらしいです✨✨

私も来年再来年とだんだん数が減ってくれる事を祈ります🙏

No.49 12/10/17 22:38
お礼

>> 33 ブラックキャップ効いてますよ 台所だけにバラまいてますが、ここ数年みてません。 たぶん、食べた餌を巣に持ち帰って巣ごと根絶するのでは… ありがとうございます🙇

私も昨日早速ブラックキャップ、家中に置きました😃
そしたら昨日からやたらとゴキに遭遇するんですが‥😳😳😳

昨日今日で7匹です😭

これは効果出てるんでしょうか?

匂いで余計に誘ってるように思うのは私だけ‥?😫

でも7匹の内2匹は死んでました😨

ていう事は薬が効いてるんですよね💦


ゴキを数年見てないってとても羨ましいです✨

ウチのゴキも早く薬を巣に持ち帰ってほしいです😔

No.50 12/10/17 23:46
通行人50 ( ♂ )

ゴキブリと白蟻は違うんだぞ。

お隣さんが汚ないなら居心地良くて外に出るわけない。

多くの人が勘違いするけど、ゴキブリが冬になるといなくなるのは何故だと思う?
冬眠じゃないぞ、寒くて動くのがおっくうになるだけ。
見えない所でごそごそやってる。

どこかって言えば、冷蔵庫の裏、テレビの中、電球の裏、南側にあるタンスの底、エアコンの中、床暖房してれば極楽。
とにかく温かければ必ず住んでる。

餌なしで数十年生きると言われるゴキブリがリフォームごときでいなくなる訳がない。
家具、電化製品、全てを入れ換えない限りいなくなる事はない。

  • << 63 ありがとうございます🙇 確かにおっしゃる通りです💦 隣が汚くて居心地良かったら居着きますよね😱⤵⤵ ゴキって冬の間も家の中にいてるんですか😨 寒さで生きてないと思ってました💧😂 餌なしで数十年も生きるんですか⁉⁉ ものすごい生命力ですね⤵ 絶滅しない訳ですね😔
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧