注目の話題
ここで聞いていいのか分からないのですが... 現在19歳の娘と実家から程近いところの借家に住んでいます。息子は県外で1人暮らししながら働いてます。 今の家に
旦那が何もかもやめたいと言っています、アドバイスください。主にお金のことです。 私32歳、旦那35歳です。不妊治療3年しています。体外受精までやっています
これって我儘に聞こえますか? この前彼氏と旅行に行ったのですが、彼氏が旅行前に食べたもののせいで体調を崩しました。 それで、二泊三日だったのですが、初日

葬儀に参列するための有給休暇

回答13 + お礼10 HIT数 39334 あ+ あ-

OLさん( 33 ♀ )
12/10/24 14:40(更新日時)

正社員で働いている方にお聞きしたいです。
叔父や叔母が亡くなった場合、皆さんの会社は休ませてくれますか?
私の勤めている会社は祖父母の場合は2日休めますが、叔父叔母の葬儀に出る場合は有給休暇をとるのに苦労します。
普通はお通夜だけ行って、休まないものなのでしょうか?

タグ

No.1867020 12/10/23 13:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/10/23 13:38
通行人1 

普通に休みとれますよ😜

取れないほうがおかしいですし

会社も駄目とは言えないことですから

逆に葬儀いかないことによる

親族が常識外れとあなたを判断しますよ👿

No.2 12/10/23 13:41
通行人2 

親兄弟のみです。他の方の場合は有給です。

No.3 12/10/23 13:50
お礼

>> 2 ありがとうございます。
今仕事が忙しいので、上司にもしもの場合の話をしたら、お通夜だけ行けば?と言われたので、それが普通なのかな?と思ってスレを立てました。
私はどうしても休んで葬儀に行きたいので、もしもの場合は会社にお願いするようにします。

No.4 12/10/23 13:54
通行人4 ( 30代 ♀ )

販売です。祖父母まで3日。その他は有休(有休は冠婚葬祭か退職時にしか使えない雰囲気です)
因みに 土日祝日休む場合(冠婚葬祭)は証拠提出です。

No.5 12/10/23 13:58
お礼

>> 1 普通に休みとれますよ😜 取れないほうがおかしいですし 会社も駄目とは言えないことですから 逆に葬儀いかないことによる … ありがとうございます。
1さんのレスで安心しました。
普段からなかなか有休を取れない会社なのですが、こういう時は仕方ないですよね。
お世話になった親戚の葬儀に行かないなんて、確かに周りからも非常識だと思われますよね。

No.6 12/10/23 14:00
お礼

>> 4 販売です。祖父母まで3日。その他は有休(有休は冠婚葬祭か退職時にしか使えない雰囲気です) 因みに 土日祝日休む場合(冠婚葬祭)は証拠提出です… ありがとうございます。
有給休暇を取りづらい会社って多いですね。
土日に休む場合は証拠提出ということは嘘はつけないですね。

No.7 12/10/23 14:19
通行人7 ( 30代 ♀ )

叔父叔母でも距離は色々だから
親変わりの叔父叔母から、会った事のない叔父叔母までいますからね

会社としては「お通夜だけじゃダメ?」で反応見るのがフツーだと思いますよ
快く許す環境があればズルする人もいないとは限らないし


どうしても行きたい、行かなきゃならない事情があるなら、有給に甘えず休む段取りをして欠勤扱いでも行くべきでしょう
葬儀は会社の有給が使えないからと行かない理由はないですから

No.8 12/10/23 14:40
お礼

>> 7 ありがとうございます。
休むとなったら欠勤ではなく、有休扱いにしてくれるのですが、今まで病気で休んだりした時に上司からグチグチ言われてきたので言いづらいところです。

No.9 12/10/23 16:34
通行人9 

自分の会社は、親、兄弟ですら休むと文句言われました。

No.10 12/10/23 16:58
通行人10 ( ♀ )

兄弟・祖父母は二親等。おじさんたちだと三親等。
血縁の濃さで忌引き日数違いますからね。

主さんの職場は認めてもらえないんでしょう…


No.11 12/10/23 17:38
土竜 ( 40代 ♂ SpJ2w )

多分どこの会社も同じだと思うけど、直系血族の場合のみだね。

伯父さん伯母さんまで伸びると、相当な人数になる場合もあるしね。
一流企業でも多分同じだよ。

いいじゃん。
有給使えるなら。

No.12 12/10/23 18:40
サラリーマンさん12 ( ♂ )

うちの会社は社内規定で二親等まで、三日忌引き有給休暇が取れます。

三親等は二日まで。

どちらも亡くなった親族の死亡診断書のコピーやそれに準ずる証明書類の提出が必須です。

証明書類が用意出来なければ、自分の有給休暇を使います。

ちなみに三親等になると、普段のお付き合いの程度に寄りますが、私の場合は早退して通夜にのみ出席の場合が多いです。


 

No.13 12/10/23 22:25
鳳雛34。 ( 30代 ♂ GxyAw )

☆実の祖母が亡くなった時でも、有給休暇なんか使えません。 だから、伯父・叔父・伯母・叔母が亡くなっても有給休暇は取れません。

No.14 12/10/23 23:32
通行人14 ( ♂ )

会社によって千差万別だけど、就業規則の忌引休暇はどうなってるの?

No.15 12/10/23 23:45
お礼

>> 9 自分の会社は、親、兄弟ですら休むと文句言われました。 ありがとうございます。
さすがに親、兄弟で休ませてもらえないのは辛いですね。

No.16 12/10/23 23:46
お礼

>> 10 兄弟・祖父母は二親等。おじさんたちだと三親等。 血縁の濃さで忌引き日数違いますからね。 主さんの職場は認めてもらえないんでしょう… ありがとうございます。
会社によって違いますよね。

No.17 12/10/23 23:48
お礼

>> 11 多分どこの会社も同じだと思うけど、直系血族の場合のみだね。 伯父さん伯母さんまで伸びると、相当な人数になる場合もあるしね。 一流企業… ありがとうございます。
有給休暇が使えるからいいのはいいんですけどね。
ただ言いづらいです。

No.18 12/10/23 23:50
お礼

>> 12 うちの会社は社内規定で二親等まで、三日忌引き有給休暇が取れます。 三親等は二日まで。 どちらも亡くなった親族の死亡診断書のコピーやそれに… ありがとうございます。
お通夜のみの場合もあるのですね。
参考になりました。

No.19 12/10/23 23:52
お礼

>> 13 ☆実の祖母が亡くなった時でも、有給休暇なんか使えません。 だから、伯父・叔父・伯母・叔母が亡くなっても有給休暇は取れません。 ありがとうございます。
祖父母でもとれないのですね。
私は入社して間もない有給休暇がない頃に祖父を亡くして休みましたが、給料は引かれなかった記憶があります。

No.20 12/10/23 23:54
お礼

>> 14 会社によって千差万別だけど、就業規則の忌引休暇はどうなってるの? ありがとうございます。
就業規則では祖父母までが忌引になり、叔父叔母の場合は忌引にはなりません。

No.21 12/10/24 09:18
通行人21 ( ♀ )

企業にもよりますが、家の会社は、伯父伯母の葬式でも、1日有給で休みもらえます。実際私は六月に伯父を亡くし、有給で休ませて頂きました。

No.22 12/10/24 10:04
通行人22 ( 30代 ♀ )

休みます。忌引は1日しかないけど、その他は普通に有給休暇使います。

No.23 12/10/24 14:40
通行人23 ( ♀ )

本来は、有給なら理由はなんでもいいんだけどね。権利なんだから。ただ仕事をしてると休みずらいとかありますからね。中には嫌味を言われたりしますよね。でも、嫌味を言う人ほど、自分が休む時は偉そうに言うんだよね。

主さん、有給をもらって葬儀に参列してください。間違ってませんよ。大丈夫です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧