注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

毒親からの負の感情

回答7 + お礼7 HIT数 3455 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
12/10/25 06:22(更新日時)

母親に人生狂わされて生きてる。
母はいわゆる毒親。
人の悪口なんてほぼ毎日、聞きたくないのに毎日聞かされてた。もううんざりするくらい。母がいつも家庭の雰囲気を悪くして、私は都合のよい掃き溜めとでも思ってたのか。聞かないで反論すると毎日喧嘩。やめてって言っても全然理解出来ない。
子供の頃母が普通じゃないと分かるまで時間かかったし毒されてたので大事な幼少期から友人関係はずっと最悪だった。
私が鬱にまで追い込まれ寝込んでた時期もずっと攻撃され続けた。

もう大人になって何年も一緒に住んでいないのにずっと心の中でくすぶって低音火傷しつづけてる。
忘れたくても忘れられない。
吐き出して消化する事も出来ない。昔友達に話したら親を悪く言う最低な人間扱いされてから旦那以外誰にも言えてない。
何度も心の中で許そうと思うけど許せない。

今娘を育てて母が私にしてた事は間違いだったと分かる。娘に愛情注ぐほど自分が愛情不足だったって気持ち強くなって本当に悲しい。
昔の事なんかなかった事にして私が一人耐えれば良い事なんだよね…でも苦しいよ…。
娘には同じ思いさせたくないけど鬱になったりでちゃんと育児していけるか不安。
娘には負の感情受け継ぎたくないよ。




タグ

No.1867363 12/10/24 05:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/10/24 06:01
通行人1 

過去の事はもう、忘れてこれからの事だけを( ̄ー ̄)

貴方、良いお母さんになれるよ(^^)
お子さんにが、とてもいい子に育つように、愛情をたっぷり注いであげてください。(^_^)

No.2 12/10/24 06:34
通行人2 


子供の頃って、親がすべてで、親が絶対正しいって意識で育ちます。
それが刷り込まれてるので、親がひとりの人間って気づいた大人になっても
なかなか簡単に抜け出せないと思います😵

忘れることはできなくても、受け入れて割り切って、
娘さんには愛情たっぷり注いであげてください。

No.3 12/10/24 09:43
通行人3 ( ♀ )



主さんが主さんの娘さんに

愛情を注げるなら、

主さんの家庭はきっと大丈夫ですね。


でも主さん自身は今でもずっと

お母様のことで苦しんでいるんですね…

本当に、母親という存在は

大きなものです。


きっととても辛い思いをしてきたんですね。

お母様も何か辛いことがあったのでしょうか…



私はなんの力にもなれませんが、

専門の、カウンセラーなどで

一度主さんの気持ちを全部吐き出してしまうというのは

どうでしょうか。

旦那様以外の方に話ができない

ということでしたので、

話をするだけで

とってもすっきりするかもしれません。


主さんとその周りの方々が

幸せでありますように。

No.4 12/10/24 14:01
通行人4 ( 40代 ♀ )

まだ旦那さんに話せるだけ救われてますよ。

主は…

No.5 12/10/24 15:09
お礼

>> 1 過去の事はもう、忘れてこれからの事だけを( ̄ー ̄) 貴方、良いお母さんになれるよ(^^) お子さんにが、とてもいい子に育つように、愛… 励ましのお言葉ありがとうございます。

旦那にも忘れるしかないと言われましたが記憶は薄らいでも負の感情は消えません。

本当に良い母親になれるでしょうか?
鬱の時は家事がおろそかになり、娘の事も構ってあげれない時があります。
でも頑張りたいと思います。

No.6 12/10/24 15:26
お礼

>> 2 子供の頃って、親がすべてで、親が絶対正しいって意識で育ちます。 それが刷り込まれてるので、親がひとりの人間って気づいた大人になっても … 小学校低学年までは親が正しいと思ってましたし、母が喜ぶ事を一生懸命頑張ろうとしてました。でも母が求めてる以上の事は出来なくいつも下げすまされてました。
母には友達の事や学校であった事も話しても馬鹿にされると感じ話さなくなりました。
ずっと淋しい思いで育ちました。
自分の性格改善にもう10年以上費やしてますがまだまだ駄目です。

娘にはなるべく笑顔で接する様にしています。
ありがとうございました。

No.7 12/10/24 15:54
お礼

>> 3 主さんが主さんの娘さんに 愛情を注げるなら、 主さんの家庭はきっと大丈夫ですね。 でも主さん自身は…
一度漢方医のいる心療内科へ通院した事があります。とても優しい先生でしたが、私は行く度に泣く事しか出来ず何も話せませんでした。
身体の症状としても異変があり通院していたのですが改善しそうにないので通うのを辞めてしまいました。

母は境界性人格障害だと思います。
母の産みの親は母が記憶もない幼少期に両親が離婚して不明です。
再婚相手の母には差別なく育てられた様ですが、父方の祖母からの溺愛と再婚相手への激しい嫁いびりが母の性格に大きく関係している様です。

気持ちの整理がつける様頑張ります。
ありがとうございました。

No.8 12/10/24 16:09
お礼

>> 4 まだ旦那さんに話せるだけ救われてますよ。 主は… きっとそうかもしれないですね…。
でも旦那に最初は話してもだから何?って感じでよく理解してくれませんでした。私の不安定な症状やネガティブな感情が異常だと感じたのか少しずつ聞いてくれる様になり、負の考えでいっぱいの時旦那に話してこう考えたらいいんじゃないかとアドバイスしてくれる様になりました。
今では私の一番の理解者です。でも聞いてばかりいると自分も鬱になりそうだと言います。

親友や義理両親にも言った事はなくて、でもこの時はこうだったから色々出来なかったのと言えなくてずっとモヤモヤしてます。

4さんにも理解者が現れます様に。
ありがとうございました。

No.9 12/10/24 16:10
経験者さん9 ( ♀ )

子育てにおいて、自分がされたことと違うことをするのはすごくエネルギーがいりますよね。
主さんはすごく頑張っていると思います。
私も主さんほどではありませんが、大人になってからも傷付いた子どもの自分を内に抱えていました。結婚して18年。夫の愛情に包まれてその傷が癒えてきたのを感じています。私は愛情深い母親には恵まれなかったけれど、愛情深い夫には恵まれた。人生意外と帳尻が合うようにできているのかな?と思います。

主さんが少しずつでもお母さんの呪縛から解き放たれていくことをお祈りします。

No.10 12/10/24 18:53
かい ( ♀ 6nh3w )

愛情て求めているうちは、得られないけど与える側に廻れば、得られるだな不思議な事にね。😁

愛し愛されてゆうやつです。はい!

No.11 12/10/24 19:18
匿名 ( 30代 ♀ 0vT4w )

私も毒親育ちです。
両親二人は人格障害で虐待されて育ちました😣

私も不安障害持ちで何年も苦しみましたが克服しました😊

主さん、親はもう変えられませんし過去も変えられません。

主さん、今は鬱で苦しいかもしれませんがありのままの自分で良いと思います。

私も息子がいますが、息子と一緒に日々
成長させてもらってます😊

母親になってまだ8年ですが、息子に教えてもらうことも沢山あります。

主さんは自分のペースで良いと思います。ちゃんと子供さんにも伝わりますよ😊

No.12 12/10/25 05:41
お礼

>> 9 子育てにおいて、自分がされたことと違うことをするのはすごくエネルギーがいりますよね。 主さんはすごく頑張っていると思います。 私も主さん… 私よりも大先輩で頭が下がります。
傷付いた心の傷はやはり中々癒えませんよね…。
ただ忘れることがいい事なのかどうかも分かりません。
旦那とはこの件があるから深く繋がっていられるのではと思うところでもあります。
逆にそういう環境で育ってなかったら二人共知り合う事もなかっただろうと話しています。
人生って不思議だと私も思います。
夫婦ってお互い足りないところを求めて一緒になるんだと思いました。

ありがとうございました。

No.13 12/10/25 06:03
お礼

>> 10 愛情て求めているうちは、得られないけど与える側に廻れば、得られるだな不思議な事にね。😁 愛し愛されてゆうやつです。はい! 子供がすごく昔は嫌いでした。
自分の性格改善するうちに子供が大丈夫になりました。母には育ててやってる感謝しろとずっと言われて育ちましたが、自分の娘にはそんな感情は湧きません。
子供産んでからは娘が可愛くてしかたありません。私は娘から色んなものもらってる気がします。
だから余計母の一方的な愛情を思い出し悲しくもなります。

ありがとうございました。

No.14 12/10/25 06:22
お礼

>> 11 私も毒親育ちです。 両親二人は人格障害で虐待されて育ちました😣 私も不安障害持ちで何年も苦しみましたが克服しました😊 主さん、親は… 11さんは克服出来たんですねすごいです!

私も親に小さい頃体罰を受けた記憶があります。虐待とまでは感じてはいませんでした。
でもこの方法で叱られるとどんないけない事をして怒られたのかよりも、体罰を受けた記憶しかずっと残らないんですよね…。
私はまだ1年ほどの新米ママです。ですが母のようなイライラを娘に感じた事はまだ一度もありません。
私も克服できる様に頑張ります。私がくよくよしてたら娘にも感じ取られるし影響出ますよね。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧