家族+独身男性ルームシェア

回答11 + お礼2 HIT数 2132 あ+ あ-

専業主婦さん( 24 ♀ )
12/10/26 23:13(更新日時)

まだまだ現実的な話ではないんですけど
夫婦で話している事があります。

来年、私達の新築一戸建を建てる予定です。
子供が3人なので、子供部屋をそれぞれ設けていますが、まだ小さいので当分は空き部屋の予定です。
なんか勿体無いねって話をしている時、旦那の大親友(独身男性)が遠方から、こちらの地元へ引越してくるという話が。
そこで「一部屋貸して、気持ち程度の家賃を入れてもらったら?!」という旦那から提案が。

私も、旦那と付き合っている時から面識があり、気を遣わない仲です。
他人に干渉しない(興味ない)性格が私と合います。
息子達も懐いています。
なので、私は全然その人だったら抵抗なくOKなんですが…(洗濯も抵抗はありません。)
表現がおかしいですが、普通の男性より人畜無害な人で、私がOK出せるのも世界でこの人だけです。空気のような人。
良く言えば草食系男子。

でも、もし実現したとして
ご近所さんは???ですよね。。
土地が旦那の実家なので、旦那本人(若い頃から、おばさんと世間話大好きなので顔が広い)が、ご近所のおばさま方に「俺の親友〜昔よく遊びに来てたやろ〜」って言えば「あぁ、そういえば」と、なると思うけど…(^_^;)

家の中で問題が無くても、やめたほうがいいでしょうか…

まだ冗談半分の域なので、過剰な批判はご遠慮ください。。

No.1868344 12/10/26 14:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/10/26 15:02
通行人1 

私はやめとくかな

いくら気を使わない中としても

万が一あなたがその人と浮気する可能性もないと言えるし

でていってほしいとなったとき

その人がお金がなければ急に出て行ってくれとも言えません

やめておいた方がいいですよ🙅

No.2 12/10/26 15:06
通行人2 ( 30代 ♀ )

仲が良くて気を遣わないって言っても所詮他人です。やめた方がいい。一緒に住んだら見えてくる部分てたくさんあるので。

No.3 12/10/26 15:06
通行人3 

懸念がおありなら、止したほうが。
独身男性の婚期に響く可能性、子供らの父親(は誰?)の要らぬ疑念。
髪結いの亭主ではないのだから。(ヒモ)

関係ない話ですが、母の幼少期に髪結いご夫婦を2階に住まわせていたそうです。

No.4 12/10/26 15:31
通行人4 

私も止めといた方がよいと思います。
色々問題が起こりますよ。

No.5 12/10/26 15:34
お礼

皆さんありがとうございます。
一括のお礼ですみません。

やっぱり、そうですよね(^_^;)

●不倫の可能性。私は神に誓って無い!と、言い切れますが、真実は(相手の方)誰にも分かりませんしね…。。
良からぬ噂のネタにも持ってこいですし(-_-;)

●住めばいろいろ見えてくる
確かに…旦那の後のクサ〜いトイレは使えるけど、その人の臭いは残り香程度でも、あまりイイ気がしない…かも。

●婚期問題
そうですね(^_^;)
私も、結婚を考えている彼が、友達家族の家に住み込んでるって知ったら…「え?なにかあるの??ヒモ?」とか考えちゃいますし。。
女の気配がない人ですので余計に心配…旦那と同年齢で30半ばなので。。

漠然と「たまに、子守に使えてラッキー?」とか思っちゃったりしましたが、
やっぱり辞めたほうがよさそうですね(^_^;)

No.6 12/10/26 16:32
専業主婦さん6 ( 30代 ♀ )

彼に、今は彼女がいないかもしれないけど…
これから彼女ができたら?
彼女さんが主さん宅に泊まりに来てもいいの?
逆に、彼は遠慮して彼女さんを家にも呼べないかもしれないし…

お互いのために止めた方がいいでしょう

No.7 12/10/26 16:39
通行人7 ( ♀ )

もし、シェアするならちゃんと書面にルールや規則や金銭的なことを書いて、サインしてお互いに持ってたほうがいいと思います。
親友だから大丈夫とか思っても、揉めたときが大変ですから。
家賃も領収書や振込なら証拠にもなるしね。

No.8 12/10/26 16:59
通行人8 ( ♀ )

もしその旦那の友達の立場だとしたら 人の家に気を使って住むなら 一人暮らししますね
女同士ですら嫌です 絶対とは言い切れませんが 小さな事がだんだん 積み重なって来ると思います 生活パターンとか食事の用意とか 休みの日だって… なんとなく気を使っちゃいますね

No.9 12/10/26 17:13
通行人9 ( 30代 ♀ )

私も昔、友達カップルとシェアしてましたけど、
いくら気を使わない、なんでも話せる友達でも
やっぱり止めたほうがいいと思います。
期間限定ならいいけれど、いつまでいるのか
わからないようだと、出て行って欲しい時もまた
困りますよ。

No.10 12/10/26 17:54
通行人10 ( ♀ )

いくら親友でも同居はね…一緒に住むと何かしらストレスになったりトラブル起こるかも😥

子供は直ぐに大きくなるし、自分の部屋を欲しがった時に『出て行って』と言いにくいし😔

No.11 12/10/26 18:19
通行人11 ( ♀ )

女性は噂好きで、妄想しながら話を盛るのが得意です。
そして本人の耳には絶対入りません。

No.12 12/10/26 22:21
通行人12 ( ♀ )

気持ちばかりの家賃だけで、いいことなんてひとつもないと思います。
というか、どんなに良い人でも自分の新築の家に一緒に住むなんてありえません。

家の中に他人がいるってすごく不自然。

No.13 12/10/26 23:13
お礼

みなさん、ありがとうございます!

今、ふと思ったんですが
私達はみんな海外在住経験があって、それぞれハウスシェアやルームシェア、ホームステイのホストとゲストの経験があり、
個室さえ確保出来れば、男も女も国籍も関係なく良好な関係を築いてきた経験があるので、無意識にあまり抵抗がないのかなと…
私は、女だからそれなりの抵抗意識はあります。なので、旦那の親友でルームシェアに理解がある、その人なら許せるのかも。。

でも、私たちの感覚で問題なくても、周辺住民の理解が得られなければ、白い目で見られて子供たちの今後にも響きそうなので、控えたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧