親からの反対

回答7 + お礼6 HIT数 5060 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
12/10/29 01:18(更新日時)

相談です。
つきあっている彼氏が、契約社員だったと最近知らされました。
まだ結婚を考えてるわけてもないし、そこまで深刻に考えることもないかもしれませんが、それを親に話したら「情がうつる前に別れろ」と言われました。
情なんかとっくにうつってるし、常に私を大事にしてくれる優しい彼氏です。
ただ、うちは父親が2回もリストラされていることもあり、特に母はそういうことに敏感で、私が苦労することを心配してくれてます。私は大学病院で看護師をしてまして、「契約社員からしたら稼いでくれる看護師は手離したくないやろ」という感じです。。

やっぱりつきあう上で仕事って大事なんでしょうか。純粋に彼のことが好きだったはずなのに、こんなこと考えてしまう自分が汚いです。

ちなみに悩んだ末、その事を彼に話したのですが、大ダメージを受けてましたが、2月にある正社員試験に向けてがんばると言っていました。私のことを考えたら別れた方がいいのかもしれないけど、別れたくないからがんばると。

私はどうしたらいいのでしょうか

No.1869283 12/10/28 20:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/10/28 20:47
専業主婦さん1 ( 20代 ♀ )

自分の子供が苦労するのは見たくないもんですよ😢
だけど、彼氏のことが好きで、彼も正社員になれるように頑張るんでしょ?
信じて待てないなら、親を説得出来ないのなら、別れるべきだと思います😣

No.2 12/10/28 20:48
通行人2 

彼が正社員になるまで待つべきです。

あなたと結婚するために頑張るのですから

親もあなたのために正社員となったら

認めないわけにはいきませんからね😃

No.3 12/10/28 20:56
通行人3 ( ♀ )

率直に申し上げます。
今後結婚を視野に入れているなら、正社員か否かは重要です。今後の人生を左右します。
しかし、主さんの好きな気持ちも理解できますので、彼氏の「離れたくない。だから正社員に向けて頑張る」意志を待つこともよいのではないでしょうか。
こういった一大事に男気がでると思います。これで正社員になり、主さんを迎えにくることができれば、本当に主さんを心から愛している証ではないでしょうか。

No.4 12/10/28 21:31
お礼

1さん
正直、信じて待ってていいのかな?って感じです。
いざ別れなければならなくなったとき、長くつきあえばつきあうだけ別れがつらくなるし…

親が言うように、私も正社員じゃない人と結婚はできません。が、母が「いつかは好きな気持ちが冷めても、お金さえ入れてくれれば生活は成り立つ」と。
親は人生の先輩だし言うことに間違いはないと思いますが、なんか…もうわかりません。。

彼のこと信じるしかないですよね

No.5 12/10/28 21:33
お礼

2さん

いえ、親はただの会社員でもリストラされたら元も子もないから本当は嫌みたいです。
私のような医療食か、公務員を望んでます。
でも、好きな人自体そう簡単にはできないし、公務員だから好きになれるわけでもないし…

彼が正社員になることは、親に許してもらう最低条件なんです。。

No.6 12/10/28 21:36
お礼

3さん

やっぱりそうですよね。
今は収入も20万近くあるんですが、不況が進んだら真っ先に切られるのは契約社員ですよね…
2月に正社員試験があるそうなんですが、受けられるのも一握り、受かるのはさらに一握りらしくて…とりあえず2月が節目なのかなと思います。
正社員になってくれたら、自信もって親に紹介できるのに。
私は就活をしてないので、厳しさを心から理解してあげれてないのも悔しいです。

No.7 12/10/28 21:55
弱小零細社長 ( 40代 ♂ vmg4w )

登用試験に落ちたら捨てる、が良い。

No.8 12/10/28 22:22
サラリーマンさん8 

既婚者です。確かに生活資金が無いとなると、いくら相手が好きでも気持ちが冷めてくるかもね。でもハッキリ言ってお金なんて何とでもなるんです。ただお互いに仕事を選ばなければね。あれ嫌これ嫌ってのは今は言ってられません。生活の為に相手と暮らす為にとかをシッカリ思い合っていたら結婚して困っても何とかなるものです。夫婦で怖いのは誰と結婚しようが昔好きな相手だった人を冷めてしまう事かな?生活も大変ですが、主さんが彼よりお金を取るなら、それはそれでいいんじゃないかな?俺が思うに、昔から男性は家庭の為にお金を稼いできましたし女性もお金があるから一緒にも居れたかのように、金がない・職を失った男性には冷たいものです。この不景気に働きたくても中々思うようにいかない男性を見て何とも思いませんか?女性は結婚でお金のある男性へ逃げれますが男性は逃げ道ないんですよ。俺が何を言いたいかですが、確かに親である主さんの母親は先輩ですが、結婚するのは母親ではありません。主さんです。親であろうとそんな事で彼との付き合いを迷うなら早めに別れてやって下さいね。ズルズル迷いのある主さんと居てたら彼も可哀想なもんですから。彼自身は主さんの為に頑張ると言っている中で主さんは彼を見てあげず、彼の将来性の可能性を見てますね。彼が失敗しても支える気がないなら本当に未練があろうと別れて下さい。引っ張るだけ引っ張って後で彼を捨てるような真似をしたら、そこらの勝手な男と同じです。生活は誰もが思うようにそりゃ~大事です。結婚して子供が生まれたら尚更です。ただ金ある男性つかまえても不満は必ず出てきますよ。また彼と別れて結婚しようと思う男性が現れるかどうかも分かりません。どこで自分の気持ちを割り切れるかは親でもなく、レスの皆さんでも友達でもありません。貴女自身の問題なのだから、中途半端な弱い気持ちにならないでいただきたい。彼が好きなら彼に何があろうと付いていき、また支えられるだけじゃなく主さんも支えてやるべきです。無理なら彼との付き合いを終わりましょう。

No.9 12/10/28 22:42
通行人9 ( ♀ )

あなたがしっかりして男性が正社員でもそうでなくても やっていける自立した女性に

なれば良いんじゃないの

お父さんはリストラ自分自身はされて 人の事は言えないじゃんかとわたしなら好きなら言い返します

もうハタチ過ぎてるでしょ

No.10 12/10/29 00:15
お礼

7さん

落ちる可能性のが高いわけで…こわいです

No.11 12/10/29 00:18
お礼

8さん

母の友達は旦那さんにベタ簿れだったのですが、旦那さんがリストラされた途端、早く死んでくれないかな?というくらい冷めてしまったそうです。
その話を聞いたら、私も彼にそんなこと思うようになるのかと思って怖くなってしまって(;o;)

母が敷いたレールを安全に生きるのではなく自分で失敗しながら生きていく方がいいとは思うのですが、母に反対されると揺らいでしまいます。
彼も今回の件で傷ついたと思いますし…支えたいから、向上心をもってほしいです

No.12 12/10/29 00:21
お礼

9さん

私自身はもう家から出て自分一人で生活しています。彼よりも収入があり、働き口もたくさんあり、今の大学病院も辞めさせられることはない安定した職です。
ただ、母的にはそんな看護師にはヒモ系の男がつきやすいと思っているらしく、女の稼ぎにすがるような男は絶対反対!という感じです

父はノータッチですよ。憔悴しきってますから…

No.13 12/10/29 01:18
サラリーマンさん8 

まぁ結局ね主さん、今の彼をとるか、新たな彼をとるかは主さんの思い一つですし、また職も安定した新たな彼をつかまえても夫婦として上手くとも限らない。安定した職を持つ者には安定しない職を持ってる人の気持ちが分からないぶん、お金にも余裕があり、飲み歩く・女遊び・浮気・不倫と繋がる事もあります。まぁそんな人バカリではないけど、今の彼を上げるか下げるかも主さんの采配しだいで彼も変わると思うよ。何をするにも失敗は付きものって言うように、失敗する前から諦めさせないようにドンドン彼に主さんの思いを言ってやってもいいかもね。『もういいわ~』と思ってしまう彼なら、主さんの思うように行動すればいいと思います。俺も結婚して子供も3人居てるが、将来仕事のことが不安です。でも嫁や子供には弱音を吐かず『何とかなるわ』と頑張ってます。俺は別にどうなろうと構わないが、嫁・子供はそうはいかないからね。彼に対してそりゃ~主さんのお母さんも不安があるから娘である主さんに意見を言うんでしょうが、俺が主さんの親なら、自分で決めさすかな。親や身内や友達の意見を聞き入れ慎重になる事も大事ですが、慎重になり過ぎも失敗はありますからね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧