注目の話題
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写
姑のせいで離婚になりそうです。姑が持ち込む度重なるストレスから、夫への気持ちが離れてしまいました。夫は最初から、お母さんと結婚すればよかったのに。 なぜ私と結
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ

昨日【バツイチ(男女)に…】スレ立てたものです

回答6 + お礼1 HIT数 1127 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
06/11/22 13:09(更新日時)

昨日レスしてくださった方に勇気をいただき頑張ろうと思っていた矢先マタ元奥様から📧がきました。『子供の学資保険の請求と養育費を25日ぢゃなく24日にくれ』との内容。そして『アンタ(彼)が払わなくなったのでアタシの負担が増えたので慰謝料請求します』との事でした。養育費は払ってそれ以外の保育料・車のローン(元嫁使用中)なども払ってます。9月に『学資保険は私が払うのでアンタは払わないでかまいません』と自分から言っておいて 払ってなかったら慰謝料請求はおかしくないかなと思うのですが……。元奥様が払わなくてイイと言われるまでこちらは払い続けるつもりでしたのに いきなり慰謝料と言われても…。年末には16万ちょっと貸付金を払うよう言われました。それは払うように何とか工面してますが……。どうすればいいのでしょうか…。旦那に問いつめたいけど元奥様にも言われ板挟みで可愛そうに思えてなかなか話できません⤵

長文失礼しました🙇

タグ

No.187533 06/11/22 08:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/22 08:59
匿名希望1 ( ♀ )

昨日最後にレスした者で今朝も昨日のスレにレスしました。そこを読んでみて下さい。慰謝料請求はありえませんよ。慰謝料と養育費は違う意味だから。あと旦那さんは元奥さんと離婚してからどの位たちましたか?

No.2 06/11/22 10:14
お礼

>> 1 さっそくありがとうございます🙇
今年2月に離婚しましたがそれ以前に別居してたみたいです⤵

No.3 06/11/22 10:28
匿名希望3 ( ♀ )

離婚の際に金銭的なことを文書には残さなかったんですね😔
弁護士さんに相談して、養育費やその他保険の取り決めをした方が良いのでは❓

まず、旦那さまに金銭的にも、「精神的にも不安定なので、弁護士さんを立てて、きちんと取り決めたい。お子さんへの責任は果たさせたいから、元奥さんと納得いくまで話し合って😊」と話してみたら❓

この先成長したら、もっと揉めるし…。

No.4 06/11/22 10:36
通行人4 ( 20代 ♂ )

1度第三者を交えて話し合いをして、契約書を作成したらどうですか?養育費の金額も今後慰謝料請求等はしない!とか…再婚した場合、そちらの生活もあるから養育費減額も出来るから。
少し法律を勉強してから話し合いの場を作るといいと思います!

No.5 06/11/22 11:16
通行人5 ( ♀ )

慰謝料の意味を理解されてないようですね⤵主さんが慰謝料払う必要はどこにもありませんよ😃

No.6 06/11/22 12:44
匿名希望1 ( ♀ )

一応念のために…離婚と別居は違うから…離婚してまだ一年経ってないなら多分何も決まらないで主さんと再婚したんだね…旦那さんにも問題あるし主さんも妊娠期間が離婚からあってたとしても不利だね😱慰謝料は離婚から一年までは請求出来るのよ。夫婦の事は夫婦にしか解らないし旦那さんの言葉を鵜呑みしてはいけないよ😢浮気はきっとありそうだし、自分の都合悪い事は絶対言わないしね…。嫁さんを怖がるより旦那さんをもう少し考えた方がいいような気がする。頑張ってと書くのは簡単だけど、旦那さんの軽さを感じるのは確かだし主さんも被害者に思える。大体離婚ってそんなに簡単にいかないんだよ。離婚してから調停をする人も沢山いるよ!私もそうだから。養育費の事だけでも3年かかったかな。相手が減額希望したから、でもきちんと調停で払う事になった。調停も時間かかるのよ。早くで一年はかかると思った方がいい。多分奥さんもその一年を知ってるから、調停すると思う。そういう意味じゃないかな。きちんと決めるのはそれしかないからね。旦那さんが逃げてもダメなんだよ。しばらく旦那さんは調停の事をきちんとさせるしかないかな。今の状態は不利だな

No.7 06/11/22 13:09
匿名希望1 ( ♀ )

続き。養育費や慰謝料は仕方ないと考えてるなら公正役場で書類を書いてきちんとする事。今の生活や赤ちゃんの事は離婚から月日が短く再婚妊娠できる経済力があるとみなされてしまうの。だから旦那さんの今が不利すぎる。遺産もきちんとしておいた方がいい。少なくともすぐ赤ちゃんの事は解るから…。怨みとか妬みでなく子供を守りたいのはどの母親も同じだと思う。離婚はエネルギーがいるから旦那さんの為にも主さんの為にもしばらくお互いの時間を作る必要はあるんじゃないかな?赤ちゃんだけの事を考え体調も心配なんだから実家に帰って安静にするのも一つの案だね。きっと旦那さんは本音は言えず嘘をつく逃げばかりになるもの。お互い生活していくのには離婚の後始末をしてから生活すべきだから。お互い考えず生き急いだ分よくいろんな事を考え慎重に歩んでいけってサインだと思うよ。旦那さんに任せゆっくり過ごせる環境に自ら持っていかないと胎教に悪いし潰れちゃうよ😢辛かったら入院するんだよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧