注目の話題
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て

自由に時間ほしい

回答28 + お礼6 HIT数 3684 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
12/11/23 06:01(更新日時)

もうすぐ22歳になるのに
門限10時だと言われて母親と喧嘩しました。

心配してくれてのことなんだろうけど
22歳になって 歳をとるのが早いと実感して、
20代しかできないことを制限されるのが嫌!

20後半なんてあっとゆ-間だし
30代になって あの時もっと遊んでいたかったって後悔したくない

自分の事を大人だとはまだ思っていないけど
いつまで親の監視を受けないといけないのか分かりません。

遊びたいときに遊んで何がいけないの?
いつまで親の言う事聞かないといけないの?
ちゃんと働いてるし
父親はパチンコ遅くまでしてて 私のゲーセンと違いないはずなのに…


No.1877098 12/11/16 01:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/11/16 01:46
通行人1 ( ♀ )

今は色んな事件事故が多いから、心配なんですよ

実家にいる限りは心配されると思います


女の子だから…

わかってあげて💦


どうしても遅くなる時は、友達の家に泊まる事にしては❓

前もって泊まるって言えば、それほど心配しないんじゃない❓

No.2 12/11/16 01:55
通行人2 ( 30代 ♀ )

親に頼って生きているうちは仕方ないですよ

No.3 12/11/16 01:59
お礼

>> 1 今は色んな事件事故が多いから、心配なんですよ 実家にいる限りは心配されると思います 女の子だから… わかってあげて💦 どうしても… ありがとうございます

心配なのは分かるんですけど
いろんな事したいって思うのも理解してほしいです

辛いから止めようとか
自分で気づきたい。
後悔だけはしたくないんです

泊まりはお互いの家に迷惑がかかるから基本ダメになってます💧

No.4 12/11/16 02:04
お礼

>> 2 親に頼って生きているうちは仕方ないですよ ありがとうございます

実家暮らしがいけないんですか?
弟は未成年で夜中回っても注意だけなのに
差がありすぎると思ってます💦

No.5 12/11/16 02:06
通行人5 

いろんなことしたいって
夜遊びですよね

親の世話になっておいて
自由だなんだ
言うなら自立したらいかがでしょうか
家をでて一人で生活する、誰にも何も言われませんよ
甘えてるのに
まだまだあれもこれもって…
これは嫌だとか
子供じゃないんだからさ…

No.6 12/11/16 02:15
お礼

>> 5 ありがとうございます

夜遊びっていっても0時には帰ってきてるんです
友達は20歳すぎたからって好きな時間に帰ってきてて…

一人暮らしもするつもりで話してたんですけど
200万貯めないとダメと言われて…
お金貯めようにもバイトの掛け持ちは身体こわすからダメ、
4年間は一人暮らしダメって条件ばっか増えてきて
一人暮らしする時にはいい歳なんだから遊び控えなさいって言われそうで…

No.7 12/11/16 02:45
通行人7 ( 20代 )

僕一人暮らしヾ(*´∀`*)ノ

遊びは高校生まで(´ω`;)

No.8 12/11/16 02:51
お礼

>> 7 ありがとうございます

遊びは高校生までなんですか?
私は遊べなくなるまで友達と楽しい時間を増やしたいです

No.9 12/11/16 03:16
通行人7 ( 20代 )

8

現実そんなに甘くないよ(´ω`;)

親のスネかじってるから そんな事言える(´ω`)

No.10 12/11/16 03:42
通行人10 ( ♀ )

親御さんと話し合ってみて。
どうして門限が10時なのか訊いてみたことありますか?
心配だとか食器が片付かないとかではなく、どうして“10時”なのか。そこ突っ込んで訊いてみて。

たとえば10時以降に帰ってこられると困るのなら、その理由を訊けば迷惑かからないような対策も考えられます。

仮に『夜中に帰ってこられて食事されたら、その時間から食器洗わなきゃいけない』と言われたら、自分で洗えば良いのだし。
『夜中に帰ってきてシャワー浴びたら近所迷惑』と言われたら、夜は我慢して朝シャワー浴びるようにするとか。

訊けば色んな理由があると思います。それらを全部聞いて自分が納得できる理由なら言うこともききやすいのだし、交換条件つきで門限時間の延長を認めてもらえるかもしれないし。

それにはね、主さんにも相手を納得させる話術がなきゃダメ。
理由は夜遊びしたいだけだけど、それをどのように話したら相手を説得できるのか。
この交渉術は身につけておいて損はないから、是非とも頑張ってトライしてみてください。

No.11 12/11/16 04:13
通行人10 ( ♀ )

10の追記。

ちなみに私は夜遊びには煩く言わない親です。でも、こまめに連絡入れることは絶対条件。
たとえば「今日は夕飯いらない」のメールは夕方早めに出すとか、「○時○分の電車で帰る(今乗った)」とかね。

きちんと約束(条件)は守る。そうやって少しずつ信頼関係を築いて親御さんを安心させてあげることが大事。

主さんの場合かなり親御さんが頑なだから、30分ずつ延ばしてもらえるよう交渉したらいいんじゃないかな。
そしてね、門限遅れそうになったら必ず早めに連絡入れること。
うちの子なんて、5分遅れる!って慌てて連絡入れてきましたよ(笑)それくらい、信頼性って大事なことだと肝に銘じておいてください。いちど壊したら元に戻すのは大変です。
それは家庭内だけでなく、どんな人間関係にもいえることだから。

いいお勉強になると思います。

No.12 12/11/16 04:31
通行人12 

ご自身で、まだ大人だとは思っていない、と言っていますが~
現実は大人ですよね?

主さんの発言を聞いていると、やっぱり甘えてるのかな?とは感じますよ。

何を言われようが、あなたの事をあなた自身が決めれば済む、ただそれだけの事。
それを決められない事自体が、甘えてると言う事です。


そして、単純には、息子は放っておけば勝手に育つけど、娘は往々にして被害を被る場合も多いので、親からしたら心配の種類が別物だと思いますが。

No.13 12/11/16 05:44
通行人13 ( ♂ )

20代しかできないこと何なの?

親に逆らってゲーセンで遊ぶこと?若さだけをいかして男に媚びること?

やりたいことをやりたいなら、自立してからね。
別に親に通帳なんか見せる必要ないんだから200万キッチリ貯まらなくたって引越費用を全て自分で賄って以後親に一切泣きつかない自信があればいいんだよ。

一人暮らしするときに、あれ買ってこれ買って言いそうだから先に200万貯めろ、と言われるわけ。

No.14 12/11/16 06:07
通行人14 ( 20代 ♀ )

親に世話になってるうちは文句言わない。門限が10時なら充分ですよ。そんなに遅くまで遊び回りたいですか?ましてや男が襲われるなんて滅多にないですが、女ならどこにいようが危険ですよ。失礼ですが、世間知らずでガキみたいなスレ…どんだけぬくぬく育てられたんだろうかと思います。大事に育ててくれた親に感謝して、親の言う事はしっかり聞いて下さい。

No.15 12/11/16 06:17
通行人15 ( ♀ )

ひとりで暮らしたらいいじゃないですか。

私はそうしましたよ。それができないのなら 説得力が無い。

No.16 12/11/16 07:51
通行人16 ( ♀ )

自由になりたかったら、自立しなくちゃね。自分でしっかり働いて一人で生きていけるぐらいの自立をしないと、いつまでもこのままだろうね

No.17 12/11/16 08:00
通行人17 ( ♀ )

親元にいて200万ごときも貯められない?

じゃ あなたは あなたの収入で一人暮らしは無理じゃない?

基本生活費に12万(家賃・光熱費・雑費・食費)払っても 遊ぶお金が残ってるか 考えてみるといいよ。

出来るなら とっくに貯まってるはず。

出来ないなら 親に文句言う資格はない。

No.18 12/11/16 08:07
通行人18 ( ♀ )

正社員で働いて家にお金入れて家事も手伝って貯金もしっかりしてれば親は何にも言わないよ。頑張れ!

No.19 12/11/16 08:50
通行人19 ( ♀ )

実家にいるうちは親のいうことは聞かなきゃいけないよ。




一人暮らしがダメとか、バイトがダメとか理由を付けていますが、自立したいと思うのならいつだって出来るでしょ?



一人暮らしがなんでも自由にできることだけだと思ったら大間違いですよ。

No.20 12/11/16 08:53
専業主婦さん20 ( 30代 ♀ )

22才でゲーセン⁉

阿呆ちゃうか✋‼とつっこみたくなる。

とりあえず正社員で働け‼

「門限十時」
親の言うことには、必ず意味がある。

主が頭ユルイから、門限が十時なんです✋

No.21 12/11/16 15:32
通行人21 ( ♀ )

私はしょっちゅう夜遊びに行かないなぁ。
平日の仕事終わって友達と食べに行っても、週末のデートも夜10時頃には帰る。主さんは夜遊びの頻度が多いから門限決められたんじゃない?
世間一般の成人って
主さんのように親に心配かけてまで、そんなに夜遊びしてるの?

No.22 12/11/17 05:00
通行人22 ( 30代 ♀ )

門限が22時なんて羨ましいぐらいです。
私はその頃働いてはいたけど実家暮らしで、午前中から出掛けたら20時には帰るように言われてました。
私はそれが嫌で一人暮らしを始めました。

親に養ってもらってる間は我慢しかないと思います。

No.23 12/11/17 08:26
通行人5 

あと、父親と自分を同じ位置からみるのはどうでしょうね
家族を養ってきた人と
その人に養われてきた人。

No.24 12/11/17 09:36
通行人24 ( 20代 ♀ )

私も似たようなものです(笑)

弟は朝帰りとか許されているのに、私は夜中12時過ぎたら「帰ってきなさい!」と…

そして仕事して帰りが6時を過ぎると、「何でこんな遅いの!」と…


特に口答えはしませんがもう少し緩和して欲しい💦

No.25 12/11/17 15:55
通行人25 ( ♀ )

22歳なんて、まだまだ子供ですよ。
何かあった時は親に頼るでしょうし、責任とるのだって親でしょ。
親元を離れて、一人で暮らして、家賃や生活費等も自分で稼いで、保険や年金も自分で払って、何かあっても自分で責任とって‥
それが出来るようになってから『もう子供じゃない』と言いましょう。

No.26 12/11/17 15:55
通行人26 ( 20代 ♀ )

主さんは矛盾してるよ、実家暮らしで色々親に言われたくないなら何故出ていかないの?

子供扱いされたくない→でも自立はしないんだよね?

遊びたい色々言われたくない→なら自立して一人暮らししたら規制されませんよ。例えお金入れてようが、一人暮らしするより楽なはず。

何かしら付いてくるのは仕方ありませんよ。私も親に言われたくないから、高校辞めた時に仕事決めて出ていきました。

No.27 12/11/17 16:08
通行人27 

大半は甘ったれんな、て意見なんですね。

親が一人暮らしはダメだと言ってるから主はしないだけでは?むしろ勘当覚悟で勝手に一人暮らしを始める人の方が、たとえ経済的には自立していても印象は良くないです。

親に一人暮らしを認めてもらってから一人暮らしをしたい。

子として当然な気持ちだと私は思うんですが、他のレスした方達は違うんですかね?みーんな図書館戦争の郁ママみたいな人ばかりなんですねきっと。

というわけで主さん、この掲示板は説教したい人が多いので、あまり気にしない方が良いと思います。

No.28 12/11/18 00:27
経験者さん28 


自由になりたいなら親元から離れ一人暮らしをしてみては…?
今はうるさく感じるけど後になってありがたく思います。まぁ歳を取らないと分からないでしょうけど…

年頃の女性が夜遊び歩いてると何が起こるか分かりませんよ…

もっと自立してから言いましょう。

No.29 12/11/18 00:45
通行人29 ( 20代 ♀ )

私も結婚前は門限ありました😃しかも独り暮らしは、反対されてました‼私も、主みたいに今しか遊べないんだからって気持ちがあって反抗したりしてましたけどね💦💦娘って息子より心配が多いみたいですよ😣いろんな事件に巻き込まれやすいのも女性でしょ❓あと…独り暮らしをあまりよく思ってないのは、いずれ結婚となれば家を出ることになるのだから、それまでは、一緒にいたいのかもしれないですよ💦うちの親がそうでした😏あと、実家にいたら貯金もしっかり出来るんだから、今のうちに貯金しときなさい💡って言われてました⭐私は、結婚して3児のママになってやっとこさ感じたと言うか…友達と過ごしてきた時間も楽しかったけど、親と過ごせるのもずっとではないんだし、一緒にいるときに親や兄弟たちと過ごせる時間ももっと大事に出来たら良かったな💦💦とちょっと後悔してます💦きっと私も、親と同じこと心配したり言ったりするんだろうな💦親になったら、主も親の気持ちが分かると思いますよ💡

No.30 12/11/19 09:11
はるか ( 20代 ♀ 0vrKCd )

うちも主さんと同様でかなり厳しいです。
門限はないものの、夕方までには帰ってこいですからね…。
それと、すぐ携帯を没収されるところが嫌です。
後機嫌が悪いとすぐに外出禁止になるし。
本当だったらうち今の時間は会社に行く時間帯なのに…。
最低な親です。
一人暮らしって考えてるんだけど、まだ未定なんです。

No.31 12/11/19 22:37
お礼

みなさん コメントありがとうございます
まとめて返事します💦

落ち着いて みなさんのコメントを読んでみて、
自分の気持ちを優先しすぎて親の気持ちをよく考えていなかったんだと気付きました。

自由に遊ぶため、一人暮らしをして自立する事ために
いま一緒に暮らしてる間は親と話し合い 迷惑をかけないように心がけようと思います。

そして早く一人暮らしをするために貯蓄を頑張ろうと前向きに取り組んでみます。


馬鹿げた悩み事に真剣に答えてくれて本当にありがとうございます。

No.32 12/11/20 01:47
通行人32 ( 30代 ♀ )

そう言うタイプの母親は子が独り暮らししたらしたで心配して付きまといます。


お母さん、私は悪いことなんかしないよ、お母さんの娘なんだから、信じて。
と、しっかり、自分の意思と現状の行動を伝え、たまにお母様を夜遊びに誘ってあげましょうか。

子が成人式迎えたら、普通は親が安堵満足し、自分の今までの子育てに一回ピリオドを打ち、自分の人生を生きるもんです。
子が寂しさ感じる位に。
それがない主さんのお母様は、主さんしか生き甲斐がないのではないかと思います。

だからお母様にしっかり、今まで私を育ててくれてありがとう。私はお母さんのお陰でこんなに立派な大人になれました、と言う気持ちを伝え、更に、立派な大人になれたから、これからは大人の女性同士として付き合う機会も欲しいと伝えて下さい。

私は貴女の娘であることは生涯変わらないが、私が大人になったことを認めてくれないと辛い、と。

親は先に逝きますから、自立、自活含め、子から離れなければならないのに、それが上手く出来ず、いつまでも子に干渉し過ぎる親が増えています。

突き放さず、且つ受け入れず、気付かせる。
子は親の所有物ではないから。

人は子を授かり、腕に抱いた日から、いつか立派に羽ばたく日を未来に見ながら育んで来たのです。
羽ばたく瞬間に引き戻してしまう親は、人間しかいません。

主さんは、そこに疑問を感じたから大丈夫です。年齢関係なく、お母様を上手く引き離して下さい。

生き方は離れても、心が離れないのが人間ですから。

No.33 12/11/20 03:02
通行人33 ( ♂ )

27さんに同意。単純に心配なだけで色々理由付けて縛ってるんじゃない?
22でゲーセンは全然普通だし、おっさんおばはんも夜ゲーセンにいるしね。
まぁ家にいるうちは全く親の意見を聞かない訳には行かないだろうから、200万とか意味不明な金額は気にしないで自分でやって行ける金額が貯まれば一人暮らししたらいいと思う。

No.34 12/11/23 06:01
お礼

ありがとうございます

子離れが出来てないのかな?って思ってしまいます
心配してくれるのは感謝しないといけないけど…

何歳でもゲーセンにいきますよね
でも約束は200万だから貯めて堂々と家でるつもりです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧