娘の生活

回答50 + お礼45 HIT数 12728 あ+ あ-

悩める人( 41 ♀ )
12/11/29 07:55(更新日時)

来春 大学を卒業する娘がいます。
母子家庭の我が家では生活費や学費の捻出が大変で教育ローンをはじめ数々の借金を作り やっと卒業が目の当たりになりホッとしています。
しかし あまり好ましくない彼氏と結婚話に盛り上がり周りが見えなくなっています。
娘は、学校が終わると食事、入浴を済ませ、会話する時間もないほど慌ただしく、毎日 彼氏の家に泊まりに行きます。そして 朝 帰宅し朝食を取り 私の作ったお弁当を持って学校に行く生活をしています。
いくら止めるように言っても聞きません。
娘が将来困らないように手に職を付けさせようと必死で育てて来たのに 卒業したら 借金を残し(生活費も含まれているので、半分は娘に払ってもらうつもりですが)、嫌な男に持って行かれてしまうことが悔しくて仕方ありません。
せめて、一人前になる数年は仕事に頑張って欲しいですし、外泊せず、けじめのある生活をし時期が来たら結婚と言う形を取って欲しいのですが…
毎日、会話する暇がなく、私は食事や洗濯をする家政婦?とさえ思ってしまいます。
こんな気持ちになる私はおかしいですか?


No.1879765 12/11/22 09:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/11/22 10:03
働く主婦さん1 

親としては心配ですし、淋しい思いをされているのもわかります😭
私も子の親として、大学に通ってる娘にそういう生活をさせる彼にはいい印象はありません。きちんとした考えのある人ならば、卒業するまではきちんと実家に帰らせるようにしてもらいたい😣

No.2 12/11/22 10:05
通行人2 ( 30代 ♀ )

気持ちわかります。
子供のときは好きな事やってないが悪いって思ってたけど、
大人になって、仕事やお金の大切さを身を以てしったので
娘には看護士の資格を取らせるつもりでいます。

私だったら、毎日止まりなんて許しません。
せめて週末だけかな。。。
それにしても、その彼氏は挨拶にも来ないのですか?
仕事はきちんとしているのでしょうか。。。
心配ですね〜。 私だったら。。。やっぱりまずは筋通させるかな。

母親って、家政婦みたいなもんですよ〜。
うちも部屋にこもってばかりで出てきません。
でも、娘さんも結婚して子供を持てば、お母さんの有り難みを
痛感すると思います。 それまでは無理だと思うので(笑)
主さんも、何かあたらしいこと始めてみてはどうですか?

No.3 12/11/22 10:38
お礼

1さん、2さん
レスありがとうございます🙇

子離れが出来ていないなど厳しい批判を覚悟しスレを立てたのですが 気持ちをわかってくださるレスに涙が溢れました💧

付き合いを始めてから ほとんど毎日の外泊で 当初はかなり叱りましたが 家に帰っても叱られてばかりだと帰りたくもなくなるよなと反省し 娘の気持ちを理解しようと努力しましたが やはり同じ生活をしています。
娘が聞かないなら彼氏に注意しようとしましたが、彼氏に嫌な思いをさせたくないと会わすことすらしてくれません。
まして 強引に連れて行かれている訳でなく娘の意思でしていることなので 育て方が悪かったと自分を責めるしかありません。 彼氏は安定した職業でもないですし なにより結婚を反対する決定的な理由があります。
何故 苦労することがわかっている相手を選ぶんだろう…
こんな娘に育てたことが虚しくて仕方ありません。
子供は子供の人生があることは理解しているつもりですが、親ってこんなものなんですかね💦
割り切って、私は私の余生を楽しみをみつけなければいけないですね。

No.4 12/11/22 11:24
通行人4 ( ♀ )

娘さんの彼氏とキチンと話をしたことありますか?

No.5 12/11/22 11:29
お礼

>> 4 レスありがとうございます🙇

娘は、私が彼氏に文句?苦情?を言うことを避け会わせてくれません。
常に娘が彼氏の家に行く為 偶然 会う機会もありません。

No.6 12/11/22 12:10
案内人さん6 ( 20代 ♀ )

そうなんですか💫👀大変ですね💧
私は恥ずかしながら、生まれてから今にいたるまで恋愛経験なく😣社会人の今も実家ぐらしです。
逆に親はこの子は大丈夫か❓心配し、早く外に出て欲しいみたい。

まあ、私と真逆な方もいますが➰

やっぱり筋は通したがいい👍
私は実家ぐらしだし、高校のお金を今、必死に返済中です。

親のありがたみがわかれば、いいですけど➰

No.7 12/11/22 12:38
お礼

>> 6 レスありがとうございます🙇

親からしたら 貴女のような娘さんの方が安心なんですけどね😃
21歳でしょ。
出会いはこれからですょ🎵

うちの娘は内気でクラスの集まりにも行きたがらない子だったので、たくさんの友達がいた方が楽しいよ!と背中を押していました。
そんな子ですが 彼氏が出来ると周りが見えなくなってしまいます。

親の思うように育たないとわかっていますが、けじめや常識をちゃんと身に付けて欲しいです💧

No.8 12/11/22 12:40
通行人8 ( ♀ )

子ばなれして欲しい。たぶん無言の圧力がかかってるんだと思います。窮屈で家にいたくないですよ。しまいには、この学校行って、この仕事して、この人と結婚しなさいと、全て決められそう。娘さんは主さんの物じゃないんですよ。人間なんですよ。私は主さんの娘さんのように無言で縛られてきたから。もう解放させてあげて下さい。
失敗したってその人の人生。失敗して強くなって行くんです。自分の気持ちを押し付けないで欲しい

No.9 12/11/22 12:54
通行人2 ( 30代 ♀ )

8さん、親の立場と子供の立場では、気持ちはどうしても
違うんですよ。
苦労するのが分かってる上に、筋を通さないっていうのは
社会に出ても通用しません。
暴走している子供を止めるのも親のつとめです。
まともな親なんて、子供に嫌われてナンボなんですよ。
8さんのご両親も、きっとアナタの事が大事だったんですよ。

横レスしてすいません。

娘さんが彼氏に会わせたくないと思っている時点で、娘さんも
親に良く思われるような彼氏ではない事は分かってるんだと思います。
いっそ、もう帰ってくるなと突き放して一度自分の力だけで
何もかもさせてみたらいいかもしれませんね。
でもそうなると妊娠、結婚が怖いですね。。。
同棲だけ認めて、妊娠、結婚は数年は認めないと言ってみるとか。。。
なんにせよ、その彼氏と会ってみないと何も始まりませんよね。


No.10 12/11/22 12:56
お礼

>> 8 子ばなれして欲しい。たぶん無言の圧力がかかってるんだと思います。窮屈で家にいたくないですよ。しまいには、この学校行って、この仕事して、この人… レスありがとうございます🙇

娘からしたら 貴女のおっしゃる通りの気持ちなんでしょうね。
娘の気持ちもわかります。
しかし 間違ったことは親としては正していかなくてはとも思ってしまいます。
自分の好き勝手に生きるのは、自分で稼ぎ 一人前の社会人になってからでも良いんではないでしょうか?

彼氏のところに通う車もガソリン代 ご迷惑を掛けてる先方へのお礼の品…

全て 親が汗を流して働いたお金なんです。

No.11 12/11/22 12:57
名無し ( z26uCd )

主さんのお気持ちは自然なことだと思います。

学生で実家暮らしをしている立場で、全ての自由を得られるというのは思い上がりだと思います。

主さんは、弁当を作るのを止めては如何でしょう?

昼食代くらいバイト出来るでしょうし、1人暮らしをしている大学生も珍しくないのだから、弁当は自分で作らせて良いのでは?

主さんが家政婦になる必要は無いと思います。

結婚を前提にと言いつつ、主さんに挨拶も無い男をなかなか信用できませんね。

No.12 12/11/22 13:03
専業主婦さん12 ( 40代 ♀ )

複雑ですよね…
言葉が悪いけど、毎日♨入って彼に抱かれに行き、朝🍱持って🏫…また🌠は抱かれに行き💦
完全な男ボケですね…

なんの為の大学なんでしょうね…
言葉は選ばないといけませんが、『学生らしいお付き合いをしなさい』と娘さんと話し合うべきだし、改善が無いなら、私なら朝食も🍱も用意しないからと突き放します…
そんな生活していたら、結婚反対しようが、妊娠するのも時間の問題ですよ💦

私も母子だから主さんの気持ち解るけど…
やはり、言いにくい事もきちんと伝えないとね😣

No.13 12/11/22 13:16
通行人13 ( 30代 ♀ )

心配なのはわかりますが、主さんも甘くないですか?

私なら「こちらのルールが守れないなら、今後一切世話をしない」と宣言した上で、
お弁当や食事の準備はもちろん、お洗濯もお小遣いも当然ガソリン代も一切拒否しますね。
学費は悩むところですが。
二十歳を超えた、ある意味大人なんですから、
「好きにしたいのであれば、自力でしてください!」ってところです。

No.14 12/11/22 13:16
お礼

>> 9 8さん、親の立場と子供の立場では、気持ちはどうしても 違うんですよ。 苦労するのが分かってる上に、筋を通さないっていうのは 社会に出て… 2さん

再レスありがとうございます🙇
私の気持ちをわかって下っていて嬉しく思います。
私も子供の時期がありましたので子供の気持ちはわかっているつもりです。たくさんの友達と交流し、たくさんの経験を積んで欲しいとある程度のことは自由にさせてきました。
しかし、卒業を目前に控えた今しなければいけないことは何?
彼氏に夢中になること?優先順位は?と思ってしまいます。

大切な試験が控えているのに…そして、まだ就職先も決まってないのに…

今、頑張らないといつ頑張るの?
親からしたら遠回りした人生を送って欲しくないのですが、失敗も子供の人生勉強なんでしょうね…

虚しく感じます。

No.15 12/11/22 13:41
お礼

11さん、12さん、13さん

レスありがとうございます🙇

娘には当初、かなり厳しく言い続けました。 もちろん避妊についても

しかし 全く改めることなく 親子関係がギクシャクするだけでした。

食事も作ることを止めたこともありましたが 少ないお小遣いの中なか 食事を済ますので栄養が偏り身体を心配し 私が折れて また作り始めました。

母子家庭で後 何年 一緒に居られるのだろうと思うと 後で後悔するのもイヤだと思ってしまいます。

娘の人生だから娘の思うようにさせてあげたい気持ちもありますが、留年させる余裕もありませんし 妊娠して退学なんてされては 今までの苦労が水の泡になってしまいます。

ある意味 押し付けになっている部分はあるかも知れませんが 娘の選んだ道(進路)を真剣に貫いて欲しいです。

No.16 12/11/22 16:45
専業主婦さん16 ( 40代 ♀ )

放り出したらどうでしょう。
うちの次女は短大止めて、バイト掛け持ち生活してます。

彼氏も大学止めた?らしくて、就活しながら娘のバイトの上がりを待つようなヒモです。
短大在学中も外泊や朝帰りが多発し、叱る年齢でもないので時々釘を刺す程度にしてました。

うちも奨学金や銀行や市から借入していて、来春から本格的に返済が始まります。
そんな中、娘は自分から出ていきました。
うちから近いですが、ワンルーム借りて。バイトの身で。


もちろん彼氏も出入りしてるのはわかってますが
私はマンションに行く気はありません。

旦那や祖父母もあきれてましたが、
先日成人式の振り袖を着せて写真撮影。
なんだか虚しい1日でした。嬉しい気持ちはありませんでしたね。

奨学金は娘名義なので、しっかり返済してもらいます。

主さんの娘さんは、就職して環境変わればまた違うかもしれないですよ。

好き勝手するなら自活しなさい!
と一蹴するのもいいかも。
子供じゃないんですから。

筋を通しての巣立ちなら、親は心配しながらも応援するものなんですよね。

No.17 12/11/22 16:47
通行人17 ( 40代 ♂ )

そ~なんですか 大変だね
も~ 今から 言い 聞かせても 無理

逆に 反抗

もっと 早く 言うべきだったよ きつく😠


つい心のどこかに
母子家庭 母子家庭 と 言う 気持ちが あり 娘に 甘く なったんじゃあ~ないかな お母さん ⁉



例えば だけど


彼氏 かっこいいね~
娘に 恋してるから 綺麗だね とか 誉めから

ね~聞いて ママの話し
って 持って 言ったら 話し やすいかもよ

No.18 12/11/22 17:00
通行人18 ( ♀ )

とりあえず、交換条件を出してみてはどうでしょう

本当に今の彼と結婚したいなら、ある程度の家事は(特に料理)は出来るようになる事
結婚資金は自分で貯める事
例え式を挙げないつもりでも、妊娠出産になったら、彼の収入しかなくなるんだから、せめてその間食べて行けるだけの貯金をする事


それが出来たら、結婚も賛成出来ると…

本気で好きなら出来るはずだと……


頭から反対するより、自分から働く気にさせないとね

働き出したらまた変わるから…

No.19 12/11/22 23:23
通行人19 ( 30代 ♀ )

ごめんなさい、なんでそんな荒れた大学生活なのに学費払ってるんですか?大学出てほしいから?押し付けというか娘にこうあってほしい、というのが見越されて勝手気ままな生活を送っているのでしょうね。ニートを許す親と同じくらい甘いです。というかこのままいくとニートになるのではないですか?位に深刻な身勝手さだと思います。母子家庭ならバイトもしっかりさせて学費食費くらい自分で稼ぐべきでしょ。私が大学のときは両親の収入はしっかりあったけど、さすがに食費くらい自分で稼ぎましたよ。苦労をあなた一人で背負うから、娘がコントロールできないことにより落差を感じるのですよ。娘さんにも苦労させてあげてください。「若いうちの苦労は買ってでもしろ」って言いますから。

No.20 12/11/23 00:03
専業主婦さん16 ( 40代 ♀ )

まあでも、朝帰りしてもちゃんと学校には行ってるんだから、と少し前向きに考えてみては?

心配したり怒ってばかりだと、いいところが見えなくなります。

うちは短大を退学したあと、仕事だけは真面目に行きます。私が悶々としてるときに、主人がそう言ってほぐしてくれました。
何か1つでも、頑張ってる面を認めてあげましょうよ。

色々悩んで苦しんで、今は楽な方に逃げたとしても、
必ず頭を打つ時が来ます。
ここまで来たらそりゃ親としたら卒業して欲しいですよね。

うちは、彼氏と別れて落ち込んだり仕事が続かなくなったりしても
突き放すつもりです。
家には入れません。

No.21 12/11/23 02:45
専業主婦さん21 ( ♀ )

それは心配ですよね💦娘さんは彼で頭いっぱいなようですが学校には行ってるならまだ見守ってあげたらいいかなと思います。娘さんに親として言いたいことは言って後は娘さん次第でしょう。

No.22 12/11/23 07:37
お礼

>> 16 放り出したらどうでしょう。 うちの次女は短大止めて、バイト掛け持ち生活してます。 彼氏も大学止めた?らしくて、就活しながら娘のバ… レスありがとうございます🙇

そのような決断をなさるのもさぞかし心を痛められたことでしょうね。
16さんは凜とした立派なお母様ですね。

私は持病があり万が一の時、支えてくれる夫がいたら、放り出すこともしていたのかもしれません。しかし、現実は、やり直しする余力すらありませんし、共倒れになってしまいます。

>筋を通しての巣立ちなら、親は心配しながらも応援するものなんですよね。

全く同感です。

No.23 12/11/23 07:58
お礼

>> 17 そ~なんですか 大変だね も~ 今から 言い 聞かせても 無理 逆に 反抗 もっと 早く 言うべきだったよ きつく😠 … レスありがとうございます🙇

おっしゃるように、叱ったり窘めると、抜け道を作り益々、彼氏にのめり込んでしまいます。おだても、ききません💧


私は持病がありますが、臓器移植などは考えておらず、もしかしたら早くに最期を迎えてしまうかもしれない…だから、娘を一人前にするまで頑張らなくては。そんな思いは強いです。

No.24 12/11/23 08:22
お礼

>> 18 とりあえず、交換条件を出してみてはどうでしょう 本当に今の彼と結婚したいなら、ある程度の家事は(特に料理)は出来るようになる事 結婚資金は… レスありがとうございます🙇

交換条件と言うか、娘の中では、妊娠せずちゃんと卒業することは最低限守ろうとしているようです。
しかし本当に今の状況で難しい試験をクリア出来るの?そんなになめてていいの?と心配してしまいます。

反対している彼との結婚も、本人は、かなり悩んでいるようではありますが、気持ちは抑えきれないようです。
おっしゃるように働き出したらまた新たな出会いもあり 視野が広がるのではないかと期待はしていますが…。

No.25 12/11/23 08:36
お礼

>> 19 ごめんなさい、なんでそんな荒れた大学生活なのに学費払ってるんですか?大学出てほしいから?押し付けというか娘にこうあってほしい、というのが見越… レスありがとうございます🙇

娘の選んだ進路を全力で応援しようという当初の気持ちが、今は、卒業し一人前になって欲しいと言う私一人よがりな気持ちになってしまっていますね。

親の気持ちと子供の気持ち…温度差があり過ぎますね。

No.26 12/11/23 09:38
お礼

>> 20 まあでも、朝帰りしてもちゃんと学校には行ってるんだから、と少し前向きに考えてみては? 心配したり怒ってばかりだと、いいところが見えな… 再レスありがとうございます🙇
おっしゃるように、外泊はしながらでも 学校に行き 卒業に向けて頑張っているのだと思いますし 妊娠しないようにはしているようなので それは認めてあげようと思います。
現時点でお互いの最大限の歩み寄りと諦めかなと思います。

No.27 12/11/23 09:46
お礼

>> 21 それは心配ですよね💦娘さんは彼で頭いっぱいなようですが学校には行ってるならまだ見守ってあげたらいいかなと思います。娘さんに親として言いたいこ… レスありがとうございます🙇

そうですね。
学校に行っているし妊娠には気をつけているようですのでそれは認めてあげようと思います。
正直 スッキリとしない部分もありますが…

No.28 12/11/23 20:54
通行人28 ( ♂ )

恋愛に走った女性は、暴走するから彼氏に自重を促すしかないと思いますが?

私自身、高校時代から社会人になるまで付き合った女性と結婚しました。
高校当時、彼女には門限が18時と決められて、学校が終了してから帰宅する道程が日常のデートコースでした。
クリスマス・誕生日も同様です。
18時の制限を守り、大学生となった時、門限は20時!
初めて、門限を破り22時に、タクシーに乗って彼女を送りました。
その時、彼女の自宅の路上で仁王立ちする、母親が・・
彼女の母親が、いきなり私に、タクシーで帰宅するとは、何事か!
親の援助により生活している身分で!
ふざけるなと、喚き!彼女は、バイトして彼が稼いだ、お金に彼を責める理由がどこにある!と・・ その瞬間、母親は彼女の髪を引っ張り、顔をおもいっきり叩き、反抗する彼女を蹴飛ばしました!
私はすぐ、仲裁に割って入ったのですが、母親から貴方には関係ない!
娘の教育は私がするもの!と・・
私は直ぐ土下座を、今後、このような付き合いは致しませんと・・
彼女から泣きながら、電話あり家を出る!と・・・あんな母親、死ねばいいって・・
私は、そんな事したら別れると伝え、母親は間違ったことしていない!
社会人にもなっていない俺が、身分不相応な対応した。
俺が悪い!
家を出るなら、別れると告げました。
私は思いました。彼女の母親なら、彼女は間違いなく信用できる女性だと、強く感じた時でした!
だから、絶対彼女と結婚する!と決め!
勉学に励み!国家資格をとり、そしてバイトして、経済的に安心できるよう、必死で働き!五年後結婚しました。

時が経過した今でも、当時の出来事は強烈で、鮮明に覚えています。
彼女の母親から、こんな話も聞きました。
彼女は、母親と約束していたらしく、私と出掛ける時は、玄関の拭き掃除!廊下の拭き掃除!洗濯物をしてからと・・・約束していたらしく、それを五年間続けたと・・
そんな約束を守った妻[彼女]!母親に感謝しています!
母親からも、誇りに思う娘だから、大切にしてくださいと、言われた時は・・私自身も変われたのは、彼女と義母親のおかげですと、素直に言えました。
彼氏に、主さんの母親の覚悟とルールを見せつけ、約束を守らせる恋愛環境に持っていけば・・
変わるかもしれませんよ!

娘さんに、母親としての最後の教育過程にある時期だと思います。

No.29 12/11/23 22:40
学生さん29 

私は高校生なので主さんの娘さんの立場ですが、今の主さんは娘さんにとってのお母さんでなく完全に家政婦さんですよね。

娘さんが可愛いと思うなら、現在の甘やかしてる生活を根本から主さんが変えるべきではないですか?

主さんが当たり前のように娘さんの洗濯や食事をするから、娘さんは感謝もせずに当たり前のように自分の全ての時間を彼に使ってると思います。

家事を分担することで主さんとのコミュニケーションも作れるし、家事の大変さや主さんの有り難さが娘さんにも分かると思います。

主さんがいるから彼と楽しく過ごせる訳であって、今のまま結婚しても何も出来ないお嫁さんになるのではないですか?

外泊にして最初にきちんと主さんが娘さんと話し合わなかったのでズルズルとしてしまったのではないですか?

高校生の私が偉そうなこと言って気分を悪くされたらすみません。

このスレを初めて見た時に友達と数人と一緒だったのですが、みんな私と同じ意見でした。

No.30 12/11/23 22:42
通行人30 

すごいわかります!私はどちらかというと娘さんよりの年齢です。父親が亡くなって母子家庭で育っています。
父親が居ないという不利な生活の中から進学させてもらい、私は絶対就職して、幸せな生活を送るんだ!と決心したんですけどね…。
本当の苦労を知らないと、人は成長しないのかもしれません。いつか、親が言ってた意味が分かれば良いのですが…。

No.31 12/11/23 22:57
お礼

>> 28 恋愛に走った女性は、暴走するから彼氏に自重を促すしかないと思いますが? 私自身、高校時代から社会人になるまで付き合った女性と結婚しました。… レスありがとうございます🙇
素敵なエピソードをありがとうございます。
立場の違う3人それぞれが真剣に、素直に、誠実に生きていた様子が伝わります。
私は、お義母様の立場ですから、同じような考えです。ただ、それほどまでにストレートに感情を露わにして叱る自信はありません。
子供の世代から言うと「躾」でなく「押し付け」だと言われるかもしれませんし、「時代が違う」とも言われてしまいそうですが…
厳しく言っても聞かない娘を彼氏が諭してくれたらと思うのですが、そんな配慮は全くありませんし、私に挨拶の一つもありません。だから余計に彼氏を良く思えない気持ちが増してしまいます。

やはり価値観やレベルが同じ者同士が引き合うのでしょうから 娘もしっかりと成長してほしいものです。

No.32 12/11/23 23:06
お礼

>> 30 すごいわかります!私はどちらかというと娘さんよりの年齢です。父親が亡くなって母子家庭で育っています。 父親が居ないという不利な生活の中から… レスありがとうございます🙇

娘に近い年齢の方にもご理解頂けて嬉しく思います。

悲しいですが、うちの娘は 私が死ぬまで気付かないんだろなぁと思います。

No.33 12/11/24 00:11
学生さん29 

なんだかお礼レス飛ばされてますね。

娘さんより年下の私のレス気分悪かったのかも知れませんが、感じ悪いです。

だから娘さんにも馬鹿にされる母親なのではないでしょうか。

No.34 12/11/24 03:57
お礼

>> 33 うわっ💦 ご指摘ありがとう。 全く気付いてませんでした🙇ごめんなさい。
高校生だからなんて全く不快になりませんでしたし、逆にしっかりした考えを持っていて凄いと思いましたよ。
例えが悪いけど、犬が飼っている家族に対してランクつけるでしょ?
餌をくれるから上だとか。

娘の場合、最上位が彼氏。
ぐ~ぅっと開いて最下位が私。って感じです。
決して、話し合わなかった訳ではないんですよ 毎日 毎日 繰り返し言い続けても聞かないんですよ。
家庭のルールが守れないならと 食事を作るのを止めたりしてみても それなりにふりかけだけで食べたり、何も食べずに出掛けたり…文句言わず やってのけるんです。
可哀想になって、また作り始めるの繰り返しです。
夫でも居れば 夫に合わせた生活になるんでしょうが、いないのでやはり娘に合わせた生活になってしまうんですよね。

大切な試験が控えているから、勉強に充てる時間をと思ってしてあげても 結局は 彼氏に向く時間が長くなるだけ…

このレスしながら 本当に馬鹿らしくなりました。

また ストライキを起こしてやろうと思いますo(`▽´)o

No.35 12/11/24 04:51
通行人♀ ( PIQHw )


主さん本気で食事やお弁当作り娘さんの洗濯物をしない!~ストライキしなさい!
そして娘の帰って来る時間に家に居ない
1週間やったら娘さんはお母さんの存在を感じ感謝しますよ

私も母子家庭で上2人を専門学校に進学させてそれぞれ奨学金の借金を全て計算して3人で分けて払っています
本人達が進学したいと言って行ったので生活が大変だし仕事でも大変だけど頑張ってます
娘さんは自分から進学したいって言って進学したのならそこはちゃんとお金の話しはしましょう
卒業して結婚なんて浮かれられない現実を見せなきゃ

主さん頑張って😄

No.36 12/11/24 05:58
お礼

>> 35 おはようございます。早朝からレスありがとうございます。

No,35 通行人さんは同じ母子家庭なのに 強いお母様でいらっしゃいますね。
私は、病弱なこともあり 情けない程 弱い母親です。

先程のお礼レスをした後 母親ってなんだろう…家族ってなんだろう…無償の愛ってなんだろう…と考え また 弱気な自分に引き戻ってしまいました。
親の勝手で離婚しておきながら、今更、なにが家族だよ? もうすでにバラバラなんだよ!そんな子供の心の叫びを想像してしまいます。 (私を責めるような言葉を発したことは一度もありませんが、私自身を振り返ってそう思うことです)こんな私の弱さを娘から見透かされ 困ったらなんとかしてくれる。 どうせ許してくれる。そう考えているんでしょうね。

本来なら ストライキなどせず、自ら非常識な行動だったと気付いてもらい改めるのが理想ですが なかなか思うようにいかない現実です。 しっかりせねば!!

すみません。 考えがまとまりません…

No.37 12/11/24 08:26
通行人37 ( 20代 ♀ )

主さんは「子供に責められる事をした…」と後悔されてるのですね。
でも、娘さんはそんなこと、口にはしていないのでしょう?


20歳過ぎたら、過去のことについてはもはや自己責任だと思います。

私は、主さんとは別ですが、親に数年虐待されてました。
だけど今、もうこの歳になって親にどうこう言うつもりはありません。

家が貧しくて学校に行けなくて、「行かせてやれなくてごめんな」と言われましたが、
結局はそれも自己責任だと私は考えています。親は悪くない。
どんな環境であれ、選んだのは私自身だから。

後悔なんてしたくないし、誰かを責めるなんてお門違いだし、自分の人生を嘆きたくないんで。


主さん、娘さんから非難される事をこわがらないで。
あなたは母親なのだから、少々キツいことを子供に言ったって、許されます。
暴力はいけないけれどビンタ一発くらいかましたっていいんですよ。

大学まで通わせてもらって、贅沢だよ。娘さん。

No.38 12/11/24 10:27
通行人28 ( ♂ )

再レス失礼します。
あの後、妻と話しをしました。
格付けが、彼氏>母親と当時は、やはり思っていたようです。
本心か?との問いにもそうだったとの事でした。
義母親から殴られる程、腹がたったと言っています。

ただ、そんな義母親を私が、尊重したことが反省のきっかけになったと言っています。

妻は社会人になってから、続けている事があります。
私自身収入はそこそこあるので、そこから出せ!と言うのですが、妻は3万円分、バイトして義母親に送金しています。
責めて月々の食費をと反省の意をかねて・・と
義母親から妻に[御礼]ある?ないよ!との事でしたが、理由がわかりました。
私に義母親から連絡があり、妻が送金した資金で、家を直してくれないか?と・・・
妻は400万送金していたらしく、400万の改装工事で何ができるか悩んでいると、義母親から、800万とのこと・・
えっ、と思いましたが、義母親もコツコツと妻と同じ金額を貯めていました。
これには妻も、感動して・・お前と一緒だな、俺は義母親とも結婚したようだと、笑っていました。
職業は設計士なのですが、大工友人も徹底的に応援してくれました。

私は、義母親が隠れた優しさを持っている!母親と娘の価値観なんて[主さんは違うと言われたけど]どの家族も同じだと思います。
娘を思うことで、怒り殴りたいなら、その覚悟と待ち続ける優しさも必要だと思います。
例えば、私達の恋愛の過程で義母親の存在が楽観的な方でしたら、朝帰りしたかも・・
私はバイト生活していたかも・・・
義母親の存在は、片親である弱さに縛られると、娘にも影響しますよ!
力強く、プライドを持って望むべき!
そんな母親を娘は尊重するはずです。

再三に渡り長々と申し訳ありませんでした!
頑張ってください。娘さんの為に!

No.39 12/11/24 10:45
通行人39 ( ♀ )

てゆうかこの春卒業なのにまだ就職先決まってないってヤバくないですか?
彼氏の家に入り浸り、就活は出来てるんですか?
学費は主さんが出してるのですか?
奨学金の返済は?

就職先決まってないとなると卒業と同時に同棲(結婚)する可能性大。大学出てもパート生活。

そんなのダメじゃないですか?絶対、一度たっぷり時間をとって話し合わなきゃいけないと思います。

因みに私は私のわがまま?で浪人の末、大学院まで行かせてもらいましたが、学費は奨学金で支払い、自分で返済中です。浪人~大学院まで高校卒業しても7年間も身の回りのことしてくれた親に感謝です。勿論、今ちゃんと働いています。

No.40 12/11/24 14:06
通行人40 ( 40代 ♀ )

難しい試験が控えてるそうですが、就職に関する事でしょうか?

娘さん彼が好きなのもありますが、将来というか、卒業して社会に出て行く不安もあって彼に現実逃避している部分もないですか?

どちらにしても話し合いは必要ですよね。
お弁当を持っていくのなら、お弁当に「毎日頑張ってる娘へ。もうすぐ年末ですね。次の春には社会に出るあなた。これからの事彼とのこと、今あなたがどう考えてどう行動しようとしているのか考えを聞きたい。一度話しがしたい。話す時間をとって欲しい。」という感じのメモや手紙を入れておいてみてはどうでしょうか。
すぐに反応はないかもしれないですが。
何とか糸口を見つけられるといいですね。

No.41 12/11/24 14:53
悩める人41 ( 30代 ♀ )

主さんは全く間違ってません。

でも難しいですね…
そうなってしまうと歯止めきかない気持ちもわかるので。
言ってもきかないし、きけないんですよね。
私も娘さんの立場だったらどう言われれば改めるか正直わかりません。恥ずかしながら無理な気もします。
何か言われる事で裏目に出る可能性もあるかも。


私の妹も頻繁に夜中帰り、朝帰りばかりで親が心配していたので私が彼を初対面なのに叱り付けた事があります。
親に心配かけるのは良くないし、きちんと帰すのも愛情の一つだ、それにせめて挨拶くらいせんかい!と。
しばらくはおとなしくなったようですがずっとは続かなかったみたいですね。
ただ、今は結婚して2人の子供がいてとても幸せそうです。
優しくいい旦那さんのようです。

このようなパターンもあるかと思い書いてみました。

No.42 12/11/24 17:51
通行人42 ( 20代 ♂ )

簡単ですよ。
親の貴方が甘いだけです。学費を払わない事を娘に言って本当に払わなければ良いだけです。そして相手の家に電話をすればいいだけです。自分なら相手の家までに行き[お宅に話しあるんやけど、どういうつもりや?外泊禁止しとるんやけど、ウチの娘とパコパコして合体しとんか?非常識な人間と付き合わせへんから別れろや!]と言います。それでも娘がイヤと言うなら親子の縁を切り家には二度と入れません

  • << 51 レスありがとうございます。 42さんのおっしゃるように 相手の家に電話しようと調べたのですが、結局わからず、相手のご両親とお話は出来ませんでした。お話ができていたとしても、外泊を強要されている訳でもなく娘自らの意志で行っている訳ですから、一方的に彼を責めるつもりはありません。 今後、あちらのご両親とお会いすることがあったら、このような(外泊)お付き合いを続いていたことは反対していたことを伝えるつもりです。 そして、結婚も賛成できないことも。 それでも 結婚と言う形になるなら 私は一切の関わりを経つつもりでいます。
  • << 52 すみません。 ⬆ 一切の関わりを経つつもり× 断つつもり○ 誤変換失礼しました。

No.43 12/11/24 17:53
匿名希望 ( hgopc )

残念やねぇ~

主さん 娘さんボロい男に 引っかかったね。
諦めましょう。
それも あの子の人生と…

No.44 12/11/24 18:57
お礼

>> 37 主さんは「子供に責められる事をした…」と後悔されてるのですね。 でも、娘さんはそんなこと、口にはしていないのでしょう? 20歳過… レスありがとうございます🙇

虐待を受けて辛かったでしょうに、親を責めることなく立派な考えを持たれましたね。

私は、娘から非難されることを恐れてる訳ではなく、親としてこれで良いのか自問自答しているのです。
「相手の気持ちになって考えなさい」と子供に言いながら自分は出来てるの?とか、娘に厳しく言える程、ちゃんと生きているの?とか…
自分に自信がないんでしょうね。
だからと言って、人に迷惑を掛けることやしてはいけないことはいけないときちんと言うべきだと思いますが。
ずっと言い続けても伝わらないので、自信がなくなってしまいました。

情けない親ですね。

No.45 12/11/24 19:41
学生さん45 ( 20代 ♀ )

私はもうすぐ卒業の身ですが、当然奨学金は自分で返済ですよ。
将来は働き、一人前になってから、両親公認の彼と結婚します。
あなたの娘はくずです。
義務教育が終われば、進学しようが働こうが、結婚して専業主婦になろうが自由ですが、親にプラスで支払わせなければならなかった分は責任を持つのが当然。
あなたの家庭が裕福でないならなおのこと。
だって、娘の我が儘で進学し、親に苦労をかけているのだから。

私が親なら、娘を掘り出します。
奨学金の額を増やし、アルバイトをすれば十分一人暮らしは出来ますよ。
彼に会う時間は少なくなりますし、将来自分が苦労したくなければ、最小限の借用額でやりくりするようになります。
彼とセックスしようが、妊娠しようが中絶しようが自己責任。結婚、離婚も。
傷つかなければ解らない人間は世の中にはいるものです。
あなたの娘はそのタイプなのでしょう。
あなたはただ、『あなたの所有物である娘』を自分のコントロール下に戻したいだけ。
娘を成長させるには、娘に任せることも必要。
娘には過剰に守られ、保護されなければならない義務はないし娘もそれを望んでないのでは?

まあ、いい年した娘をいつまでも子供扱いしたいなら今のままでどうぞ。
結局子離れ出来てないだけ。

No.46 12/11/24 19:56
学生さん45 ( 20代 ♀ )

45
間違えました。
×掘り出します
〇放り出します

厳しい意見を書きましたが…
娘さんは就職も決まらないし、デキ婚でもして、主婦になりたいなあ~なんて思い子作りに熱心になっているのでは?
結局うまくいかない人生がすぐそこにあるから、彼に逃げているのでしょう。

No.47 12/11/24 20:35
お礼

>> 38 再レス失礼します。 あの後、妻と話しをしました。 格付けが、彼氏>母親と当時は、やはり思っていたようです。 本心か?との問いにもそうだ… 再レスありがとうございます🙇
28さんのレスに思わず涙が出てしました。
そして、わざわざ奥様にまで聞いて下さり真剣に考えて下さったことにも感謝致します。

お義母様
芯のしっかりした格好いい方ですね。(上手く表現出来ず軽い言葉になってごめんなさい)
お義母様を尊重なさり、奥様に気付きを与えた28さんも素敵な方だと思います。
28さんの奥様も当時は、彼氏>母親でしたか~
口うるさく言う母親より、優しくしてくれる彼氏の方が居心地良いですものね。若い頃の私も同じ気持ちだったことを今、思い出しました(笑)
今すぐにはわかってもらえなくてもダメなことはダメだと言い続けます。
いつか私の気持ちがわかるようになった時、奥様のような女性になってくれることを祈りたいです。

そして、私自身も、お義母様のように強い信念を持ち、言葉でなく態度で深い愛情を示せる親になりたいです。
お人柄溢れる素敵なレスをありがとうございました。

No.48 12/11/24 23:29
お礼

>> 39 てゆうかこの春卒業なのにまだ就職先決まってないってヤバくないですか? 彼氏の家に入り浸り、就活は出来てるんですか? 学費は主さんが出してるの… レスありがとうございます。

娘の話によると、クラスで就職先が決まっているのは、わずからしいです。そして、就活よりも試験勉強に力を入れている雰囲気のようです。

学費は奨学金と教育ローンなど借り入れでまかなっています。支払いに関しては、借り入れの中に生活費の不足分もありますので、その分は私も支払います。

おっしゃるように、彼氏は卒業後同棲をしたいと言っているらしいです。
彼氏よりも所得が上回ると思われるため、それをあてにしているところも、すっきりしないところです。

毎日外泊をし始めた当初から ずっと言い続けてますが なかなか態度を改めることはありません。

No.49 12/11/24 23:48
お礼

>> 40 難しい試験が控えてるそうですが、就職に関する事でしょうか? 娘さん彼が好きなのもありますが、将来というか、卒業して社会に出て行く不安も… レスありがとうございます。

試験は、資格取得の試験です。
彼はもちろんですが、彼家族からも大切にされています。
ですから、家に居るより居心地が良いんでしょうね。
そんなこともあり、小言ばかりでなく居心地の良い環境にしてあげない私がいけないのかと反省したり、イヤどうしても許せないという気持ちが葛藤しています。

娘の気持ちを聞くと 彼と結婚をしたいそうです。彼と結婚するに当たり 反対理由やリスクをずっと 話していますが 世間知らずに加え反対されると余計に突き進みたくなっているようです。

No.50 12/11/25 00:41
お礼

>> 41 主さんは全く間違ってません。 でも難しいですね… そうなってしまうと歯止めきかない気持ちもわかるので。 言ってもきかないし、きけな… レスありがとうございます。
頼もしいお姉様ですね。

若さ故の失敗もあるでしょうし、妹さんのようにお幸せになられる場合もあるでしょうね。
親としては、間違った道や遠回りさせたくない気持ちがあります。
しかし、それを見守るのも親かと思ったり…

二人共、年齢は成人に達していても内面は子供ですよね。
きちんと帰るよう諭してくれない彼氏も彼氏ですが、そんな情況に突き進む娘も娘。そして、そんな娘に育ててしまった私も私です。

何年か後には、笑い話になると良いですが…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧