注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

保育園の送迎してない母

回答21 + お礼4 HIT数 6523 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
12/11/26 04:00(更新日時)

訳あって保育園の送迎できてない。
代わりに行ってくれるお義父さんに申し訳ない。
息子にも遅くまで保育園にいて申し訳ない。
母親失格だ。
死んだほうがいいのかも。

No.1879900 12/11/22 18:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/11/22 18:10
通行人1 ( ♀ )

なんで、最後に死んだ方がいいかもって言葉がでるの??

なんかの精神病?

No.2 12/11/22 18:18
通行人2 ( ♀ )

毎日迎えにきてるおじいちゃんおばあちゃんいましたよ。
仕事の都合で、毎日遅くに迎えにきてる人もいましたよ。
訳あって行けないなら仕方ないですよ。
お仕事が忙しいのかな❓

死んだ方がいいとか大げさすぎます😥

No.3 12/11/22 18:28
通行人3 ( 20代 ♀ )

たかが保育園の送迎でそんなに思い詰めて悩まなくても良いと思いますが…。
うちの娘なんて義家に行ったまま帰って来ませんよ(笑)義親にしたら初孫で女の子だったためハンパない可愛がりなので…。
時間外保育してるなら問題でしょうけど時間内なら何の問題も無いですよ。知人なんて保育料が勿体ないと保育園が閉まる6時ギリギリに迎えに行ってますから。義親が送迎してる家庭なんて普通にいるし、仕事の都合で遅く迎えに行く人もいます。送迎してくれる舅さんに感謝して下さいね。

No.4 12/11/22 18:44
働く主婦さん4 ( 30代 ♀ )

私も保育園の送迎を主人に任せています。
理由は、車の免許が無いからです。

No.5 12/11/22 19:06
ペーパームーン ( 20代 ♀ Zbrpc )

だいの大人が考えた末に出した答えなら良いと思います でも余りに馬鹿らしい答えに驚いた

No.6 12/11/22 19:38
通行人6 

良く考えて下さい。保育園は義務教育ではありません。
知り合いは行かせていません。
選択肢として、迎え時間の規定が無い24時間園にしたり、
保育園は通わせない、自分が迎えれる日だけ行かせる、通わすのではなくベビーシッターさんを家に呼ぶ…等。
義務教育じゃないんだから、他を考えたら?

No.7 12/11/22 20:12
お礼

みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
私は統合失調症です。他のお母さん方は毎日お仕事をして送迎もして家事も子育ても頑張ってるのに私は病気で思うようにいかずダメダメ母親だなと比べて落ち込んでしまいます。

子供は保育園楽しいと言って嫌がらず行ってます。
みなさんの言う通り大げさかもしれませんが本当に死を考えてしまいます。
バカですよね。
私は両親がいなくて頼れる家族は旦那の家族だけなのでお義父さんには感謝してます。
薬に頼らず精神的に強くなりたいです。
私の話を聞いてくださってありがとうございました🙇

No.8 12/11/22 20:38
通行人8 ( 20代 ♀ )

死んだらほんまに失格ぢゃ

No.9 12/11/22 20:46
通行人9 ( ♀ )

迎えは父親、祖父母、ファミサポなど様々ですよ。
私の保育園では母親が来なくても別に普通です。
父親より母親のがバリバリの人も沢山いますしね。

No.10 12/11/22 23:18
お師匠さん10 

周りと比べてはいけませんよ。←これは子供にはよく言われることですが、大人もです。
自分より勝っている周りと比べて自分の悪い部分を更に駄目だと認識する、それだとどんどんダメダメ人間に成り下がっていってしまいます。(勝っている人間をみて向上心溢れるなら良いんですがね。)

周りと比べるのではなく、自分自身の良い所を見付け、それを伸ばしていきましょう。


No.11 12/11/23 19:17
通行人11 ( 40代 ♀ )

気持ち、分かります。私は5歳と9歳の子供が居ます。保育園に通う下の子が風邪をこじらせて急性中耳炎に…、しっかり治らないうちに登園したのが原因で、高熱と耳の激痛😢耳鼻科の先生にキツくお叱りを受けました。おかげで仕事を10日も休んで肩身の狭い思いをし、通院しながらの通勤となった矢先、今度は上の子供がマイコプラズマ肺炎と感染性胃腸炎を続けて感染。更に休まなければならず。私は子供が中学生になるまでは仕事をしたくなかったのに…、旦那の親が自営で旦那も後継ぎとして働き、私も必然的に仕事をしなければならず、仕事と家事、子育て、町会関係、PTA関係全てを、何でアタシだけやらなきゃなんないのさ💢と思うと苛立ち、気がつくと子供に八つ当たりして怒鳴ってしまっている自分が居て…。主さんとはまたタイプが違いますが、お気持ちがよくわかりますよ😢
私こそ、母親失格です。😢😢😢
こんな母親、最低ですよ。旦那は忙しいが口癖、仕事の話題しか無い。悲しい毎日。

No.12 12/11/23 20:11
悩める人12 ( ♀ )

私も、全く同じような事で悩んでいるので痛い位気持ち分かります😢 とっても、苦しいですよね…

No.13 12/11/23 21:02
通行人13 

私は親が統合失調症で凄く苦労して育ちました。甘えると思うならもっと頑張ってください。母は未だに74になっても家事はおろか外出もできず父が仕事から帰り家事一切をやっています。私も母になり子供の送り迎えや役員、他のお母さん達との交流をする事があります。元来人見知りで母の影響なのかあまら人と交わうのが得意ではありません。でも、いつまでもそんな風に逃げていても何か生み出せますか?私は父がいたからこれまで育ちましたが母が布団から出ずに丸まっているかうちでじっとしている姿しか思いかえせません…
勇気を出してお迎えにいってあげてほしいです。読んでいてお子さんと私が凄く重なってみえました。ちょっと厳しい意見かもしれませんが私も母が元気に笑ったら…とか。毎日お迎えの帰りに公園でお母さん達と遊ぶ友達がうらやましくてたまらなかった。もちろん母には言えませんでしたが…早く主さんのお子さんにもそんな日がくるといいですね。

No.14 12/11/23 22:03
通行人14 ( 40代 ♀ )

ミクル見てて、いつも思う。
統合失調症なのに、何で子供産むのか?

健常者でさえ、子育てが大変と思う事はしょっちゅうなのに、病を抱えてる人はもっと大変でしょー。
それを解ってて子供産んだのなら、もっとしっかりしろって言いたいわ。

No.15 12/11/23 22:16
通行人15 ( ♀ )

14さんに同意!

私は精神科で働いているけど、統合失調症の方々、今までは「何も出来ないんです」って言って福祉も思う存分受けて、ある程度の年齢になったら「妊娠したので産みます」‥え?!って。
やることはやってんじゃん!?

て゛、ある時期がくると「ストレスで死にそうです」ってパターン。


いつも、なんなんだ??と思ってしまいます。

‥でも、産んでしまったんだから もうちょっと頑張りましょう!!

No.16 12/11/23 22:32
通行人16 

どんな病気だとしても、病人である前にひとりの人間ですから子供がいたっていいと思います。それに子供は授かりものですから。誰にも迷惑をかけずに生きている人なんてこの世に居ないと思います。どんな病気でも、体調次第では、子育てのことや日常のことなど、出来ないこともあるけれど、出来ることもありますよね。体調がいいときに子供と思いっきり触れ合ってください。
今はつらいけど、あとでよかったと思える日がきます。

No.17 12/11/23 22:59
通行人17 

私は保育士してますが実の子はほとんど旦那が送ってます。そして、むかえは、実母が義父母!娘は母親いないの?状態です。行事も被る為に、あまり行きません。

病気してなくてもこうなんだから、あまり気にしない方が良いよ!私たまに行ける時に顔出してます

No.18 12/11/23 23:22
通行人18 ( 40代 ♀ )

じいちゃんも孫が可愛いし、頼って貰えるのは嬉しいかもよ。
私だって専業主婦だったけど、下の子もいたから幼稚園はバス通園させてたし、最初の二年は送り迎えしてないわ。家の前に出るだけ。
兄も、自宅で仕事をしていたので運動不足解消にお迎えに行ってたから、奥さんは送り迎えしてないです。
迎えに行く人がいれば、誰でも問題ないでしょ。
家に帰ればお母さんはいるんだし。
そんな事を気にしてるよりは、お義父さんは感謝された方が嬉しいし、お子さんはお母さんがおかえりとニコニコしてくれてた方が嬉しいよね。
メンタル系は、自分を責めるのが一番良くないよ。気楽にやっていけば良い。

No.19 12/11/23 23:23
通行人19 ( ♀ )

深く考えこむ前に
心療内科 行ってみたら また違う考えでるかもです

No.20 12/11/23 23:29
通行人9 ( ♀ )

統合失調症だから子供産むなって人のレスは母親が統合失調症の私からしたらちょっと腹立ちますね。
私は今普通に成人してますし産めば育つもんです。
大人になって母親が病気だから嫌とか私は今まで思ったこともないし、それは関係ないと思いますけどね。
統合失調症は薬でおさえて調整しながら生活していける病気ですから、主さんも統合失調症を理由に悩むなら薬を合うものに変えてもらうなり医師と相談を。

No.21 12/11/24 18:14
お礼

ありがとうございます。
子供は本当に可愛いです。色々な意見がありますが私は二十歳で結婚してその当時はとても楽しい結婚生活でした。
お互いすぐに子供が欲しかったのですがなかなかできず、お義母さんには役立たずと言われ焦りと嫁姑の関係が悪く出産を期に病気になってしまいました。
子供が産まれて嬉しかったのですが病気になってしまい本当にこれで良かったのか考えてしまいます。
色々な意見が聞けて良かったです。
毎日お迎えに行けるように子供のためにがんばります。

No.22 12/11/25 01:16
通行人16 

無理しない程度にね!子育ては一生もんだから気長にやろうね。

No.23 12/11/25 21:54
通行人23 ( ♀ )

そんな深く考えなくても良いと思いますよ。
ジイジがお迎え来てくれて、帰ったらお家にママがいるんだもの。
ママが死んでしまう方がよっぽど可哀想。
子育てに祖父母を交えたって良いでしょう?
母親失格?
何で?
お家ではお子さんと接しているでしょう?
保育園のお迎えに行けないくらいで母親失格なんて思う必要ありません。
主さんは主さんなりにお子さんへ愛情を持って接しているでしょう?

お子さんのこと可愛くないとかいらないと思うから送迎しない訳ではないでしょう?

行きたくても行けないから悩んでしまうのでしょう?

だったら母親失格ではないですよ。

死んだ方が良いなんて考えてないで、主さんのできる範囲で精一杯お子さんに愛情注げば良いと思います。

No.24 12/11/26 03:55
お礼

>> 22 無理しない程度にね!子育ては一生もんだから気長にやろうね。 ありがとうございます🙇
みんなに助けてもらいながら子育てがんばります。
あまり深く考えないように笑顔でいようと思います。

No.25 12/11/26 04:00
お礼

>> 23 そんな深く考えなくても良いと思いますよ。 ジイジがお迎え来てくれて、帰ったらお家にママがいるんだもの。 ママが死んでしまう方がよっぽど可哀想… 死ぬなんて考えはいけませんね。
たくさんの愛情をそそいであまり深く考えないように子育てしていきます。
こういう性格なのでママ友がひとりもおらず相談出来る人がいなかったのでここで聞いてもらえて気持ち的にスッキリしました。
ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧