注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

👶産後👶

回答3 + お礼3 HIT数 733 あ+ あ-

悩める人( 30 ♂ )
06/11/22 20:13(更新日時)

来月末に帝王切開で出産予定です 里帰りされなかった方に聞きたいのですが 病院から帰ってから①ヶ月は大変だったでしょうか⁉長男は低学年です😃

タグ

No.188232 06/11/22 18:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/22 18:39
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

大変ですよ💧
自分は大丈夫と思い娘のお弁当作ったりなどゴソゴソしたら、ものすごい腹痛が襲いしばらく体調崩しました。
1ヶ月は赤ちゃんの世話だけで安静にが原則のようです。

No.2 06/11/22 18:40
通行人2 ( 30代 ♀ )

⑦才、⑤才、②才の子供がいます。三回とも里帰りしていません。産後は夜中の授乳もあり睡眠不足になるので、朝が辛かったです。特に、三人目が生まれた時は上二人が幼稚園で、毎日のお弁当作りと送り迎えが大変でした。旦那さんの協力が大切です。育児・家事の手伝いもですが、お疲れ様とかありがとうとか、言葉で気持ちを伝えたり気遣うことも大切だと思いますよ。元気な赤ちゃんのご出産を願っています。

No.3 06/11/22 19:13
通行人3 ( ♀ )

私も三人共帰ってないし旦那も親も手伝っていませんが大変か大変じゃないかはその人の受け止め方と思います。小2、年少、の時三番目産まれました😊
どんなに夜中の授乳で寝不足でも退院した次の日から五時半に起きて弁当朝御飯作って送り出し幼稚園まで送って行き、後は👶と二人でゴロゴロ。🛀も私が一人で入れた方が手際よいし😁日中他に人がいない分気が楽でしょうがなかったですよ😊
ただ🏫の授業参観は一ヶ月までは旦那に休んで行ってもらいました。
私は寝不足はあったけどやろうと思えばやれるものと思ってましたので特に苦になりませんでした。
私しかやれる人いないし我が子の育児は生き甲斐なもので😊

No.4 06/11/22 20:08
お礼

①さん ありがとうございます。 冬休みは短い為に実家に帰れ無いから 自宅で👶と子供を👀見るので やはり安静が良いですよね💪

No.5 06/11/22 20:11
お礼

②さん ありがとうございます③人とも実家に帰らず凄いですね😥 私は大丈夫かなと不安が有るけど 協力して頑張って育てます💪

No.6 06/11/22 20:13
お礼

③さん ありがとうございます③さんも③人いらっしゃるんですね我が子だから出来るんですよね ⑧年ぶりの👶でドキドキ&楽しみです 育児頑張ります💪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧