注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

本音 もう嫌だ!

回答9 + お礼8 HIT数 6913 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
12/12/12 20:04(更新日時)

旦那の兄弟姉妹と関わりたくない…

私からしたら、理解できない …

長男夫婦が、実家 仏壇を継いだ家で

十数年前に亡くなった、お母さんの誕生日や、母の日、父の日に、当たり前かのように、『母の日だから、集まろうと思うんだけど~』と 話す 義理姉1、

お嫁さんは 『仕事で帰り遅いし 、お金も無くて ご馳走とか用意できないし…』と 遠回しに、断ってるのに、『良いよ、ご馳走なくて、集まってちょっとしたお祝いできたら良いんじゃない~?』『次男嫁にも相談してみるよね!』って 本気で電話かけてくる義理姉1…

勿論 私達は 行きませんと断りました!

家に 昼2時に遊びに来て、夕飯も頂き、子供を寝かすため 9時に布団を引きだし、帰ってください。アピールをしても、『そろそろ帰らないとね~』と言いながら、おしゃべりし、布団の上にねっころがった 義理姉

自分(義理兄)が嫌いなも、買って美味しくなかったものを、封が開いてるものを、 持ってきて。義理入らないかと 断っても 強引に置いてか帰る姉2


キツイ 極力関わりたくない…




タグ

No.1888200 12/12/12 02:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 12/12/12 09:23
お礼

吐きます。思ったこと直ぐ打つので、内容がバラバラです

旦那は、兄弟姉妹だから 良いだろう!
の考え。
いつも 良くして貰ってるんだから 、仕方ないと… 自分がその立場じゃないから そう 言える。自分の姉だし気は使わない、子供を朝早く起こして、準備させるわけでもない。

何でも 兄弟だし 親戚だし 友達だし、良くして貰ってるしが、旦那の口癖 何かあるたんび それで済ます…

旦那の従兄弟の 嫁

子供が同い年で 学校も一緒、(私の家は学校の近くで 子供だけで 徒歩で通学)(旦那従兄弟の子供の家は 少し遠く 親が迎える)

幼稚園通い始め、連絡無しで 勝手に遊んで良いよと 私たちの家に 子供を連れてくる。
給食が無い幼稚園、弁当じゃない日でも、勝手に 連れてきて そのまま 自分はお出かけ、食事は?ここであげれって? こっちの都合は考えない。(親も親だけど 子供もワガママ、お菓子食べたいだの ジュース飲みたいだの お腹空いただのこそこそと 私の子供に耳打ち で △△がお菓子たべたいって~と)

旦那に話したら、でました。従兄弟だし 子供同士仲良く遊んでて、子供の食事くらい知れてるさ! って

お前の稼ぎが悪く、節約生活の中、いつも 人数分しか作らない食事、何で私の分をあげないといけないの…


一年生になった今。用事があるときは ダメなのと、遊んでも 家じゃなく 外なら良い、必ず、五時半には、お迎え来てもらうを 約束し
渋々遊ぶの了承

先月、子供が帰ってきて 一緒にお出かけ中に、従兄弟嫁から電話…『今日、○○の家に遊びにいくって言ってたけど うちの△△来てる? 5時なるのに 連絡も無いし、帰ってもこない…』だって、『○○が帰ってすぐ 一緒にお出かけしてるから 分からないよ…』と

勝手に人に任すからだよっ 心配する気持ちなんて少しも無い… どっか 他のこの家で遊んでるんじゃないの?って感じ

まだまだありえない話が たくさんある


何かにつけて 兄弟姉妹で集まろうとする

勝手にやれや

旦那が少しでも 私の気持ちを分かってくれてたら そこまで嫌とか冷めた気持ちにならなかったかも

でも もう遅い

旦那の身内
もう いい気持ちで 接することなんてできない

顔は笑ってるけど 心は黒い何かが渦を巻いてる 苦しい 苛立ち

これからも 余計な身内付き合いをしないといけないと思うと 本気で離婚を考える



No.5 12/12/12 12:39
お礼

価値観の問題ですか? 親しき仲にも礼儀ありだと私は思います。

義理の家族でも親戚付き合いでも。当たり前だと思うし、私の家族 親戚も仲良く親しくしてきました。(皆家族)

でも いくら 身内でも 付き合ううちでちゃんと 相手の気持ち、都合や 礼儀を考えて 付き合っています。

私の従姉妹 妹も結婚して子供も います。今までの独身の付き合いではなく、旦那さんにも気を使いながら、仲良く付き合っています

義理兄弟姉妹は皆結婚しています。私が同じようにしたら どう思うでしょう。嫁がって
なりますよね。結局自分の身内だけですよね

それが当たり前で育ってきてるんだから 仕方ない、…それなら それで 勝手に 兄弟姉妹同士で付き合えばいいと


旦那の従兄弟の嫁

一度 子供をその家に遊びにいかせました。

次また 私の家で遊ぶ事になった時に 、従兄弟の子供が『自分の家では遊ばない~ だって 赤ちゃん居るから 外で遊べって言うし 宿題はどうするの?とか しょっちゅ お菓子欲しいって ワガママするから ダメって~』って

おかしくないですか?私の家にも 同い年の赤ちゃんがいます。

私の家は 良くて 自分の家はダメ

旦那はそれを 従兄弟だから仕方ないと。

私の 従姉妹 子供と歳が近く、一緒に遊びに連れていこうと言うと、嫌な顔。一番仲良しの叔母に、たまには、家族で家に遊びにおいでと誘われ、渋々… 親戚の集 帰りに 散々 文句、あの人はあんなだから 付き合い出来ない、この人は…とか、私の実家に 久々孫の顔見せに行く。行く前から 何時までいるのか、何時に帰るのかとか 言われ。 親が孫の顔みに家に来てるよと 伝えると 疲れた声で 何時まで居るのかな? 長居するのかな?と

仕事で疲れてるのは分かる、自分の身内の時は 疲れてても文句言わず、たまにしかない私の事となると嫌な態度。

これが 皆仲良く 親しく 大家族のような環境で育ってきた旦那なのでしょうか?

義理両親が大好きだったので、義理両親の為と思って、何があっても 文句言わず 、ニコニコ楽しく皆と付き合ってきました。
両親が亡くなって、ニコニコ付き合いなんてできません。

両親は旦那より いつも私のことを気にかけてくれました。この気づかいあったから今まで
やってこれたんだと思います。

結婚して 赤の他人が一緒になるのだから お互い相手の事を少しでも気づかってあげるべきではないのでしょうか。その気づかいができてからの 本当の 昔の 心和む 大家族になれるんじゃないですか?

No.8 12/12/12 14:35
お礼

そうですね。自分の身内の方がいい。当たり前。

相手に分かってもらうんじゃなくて、自分が合わせるか 無になる。

お互いの気持ち 考えが合わなければ 常識 非常識なんて 誰にも 何も関係ないですよね。

私の思う常識が 相手には非常識にもなる。

相手が常識と思うことが 私にとっては 非常識。

自分の身内には 今まで通り 、旦那 義理兄弟姉妹とは この人達の付き合い方で

思っている事を 言えないできた自分も悪いと思います。 自分がされていやと思う事は絶対にやってはいけないと 教えられ 育ちました。それが強く 無意識に相手に求めていたのかもしれないです…

私も 知らずに 相手が非常識と思っている事を してきたのかもしれません。

価値観がちがう…

使いようによっては よい言葉かもしれません。
これからは 私と 義理兄弟姉妹とは 育った環境も考えも違う! だから お互いに 何か思うこと トラブルがあっても プラマイゼロと思うよに気にしないようにしたいと思います。

嫌なら 付き合いしなければよい!すっきりしました。

ありがとうございました!

No.10 12/12/12 15:13
お礼

>> 7 だから、ね、どこまでを身内と考えるか、なんですよ。 旦那さんにとって、従兄弟の家族は、身内。 でも、主さんの従姉妹は身内じゃないんで… 何度もありがとうございます。

お互いの考える 家庭 家族のあり方が 違うのに 何をどうしたって変わるわけはないですね。



私の家庭 家族は一緒に住んでいる、旦那 子供 だけです。

確信しました。

ありがとうございました。

No.11 12/12/12 15:25
お礼

>> 7 だから、ね、どこまでを身内と考えるか、なんですよ。 旦那さんにとって、従兄弟の家族は、身内。 でも、主さんの従姉妹は身内じゃないんで… 遠けれ 近かれ 身内だから良いと言うのは 私は理解できないです、だからと言って ムカムカして 過ごすんじゃなく
今度から 嫌と思う事は はっきり 言います!

No.13 12/12/12 15:50
お礼

>> 9 再レスしつれいします。 お礼レス拝見しました。 時間はかかるかもしれませんが、頑張って、自分なりの答えを出してくださいね…。 … この 気持ちを ちょっとでも分かってくれて 嬉しいです!

もう 何かあるたんびに モヤモタ嫌な気持ちになるのは嫌ですっ

前向きに考えていきたいと思います!

本当にありがとうございました!

No.15 12/12/12 16:07
お礼

>> 12 そうですね。 私も、主さんとよく似た考え方です。 ウチの方は、大体みんな同じような考え方なので助かっています。 いきなりは無理… 私は嫌、あなたが間違っている。じゃなく

『私はそう思わない!』ですね!

アドバイス

本当にありがとうございました!

No.16 12/12/12 16:29
お礼

>> 14 旦那さんには 言ってもムダだから、 グチらずに 主さんのスタンスで義姉や従兄弟嫁に 接して良いと思います。 … グチってもなにも変わらないですよね。
自分がその事を考え、嫌な気持ちを 引きずるだけ…

これからは 家族仲良く 幸せに過ごしていけるように 波風立てず 私のスタンスでやっていきたいと思います!

本当に難しいと思うけど…(-。-;)

がんばります! ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧