注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

いじめで不登校、泥沼です

回答5 + お礼5 HIT数 1743 あ+ あ-

なー( 41 ♀ o0KKCd )
12/12/13 17:56(更新日時)

同級生(中1男の子)の話なのですが、背が小さくて気が弱かったりする為か、いじめのターゲットになり易くなっている子がいます。いじめた側の子どもが先生の前で何人か謝罪をし、本人も学校へきちんと通えるまでになったのですが…

ここからが問題です。
いじめられている子のお母さんが相談に乗ってもらっていた親御さん(同級生のお父さん)が、正義感からか学校へ乗り込み、手当たり次第『誰がいじめてるんだ!お前か?!』と無関係の子どもにまで問い詰めたり胸ぐら掴んだりしたそうです。

又、上級生に対しては、いじめてるであろうと仮定した子どもに対して『締めろ』と指示を出したり…
どんなに否定しても頭ごなしに怒鳴られた子ども達は、あいつはウソをついている、といじめられている子に怒りの矛先を向けるようになってしまいました。
最悪のケースです。
そこからは、不特定多数の子までもが物を隠したり根も葉もないうわさを流したり、いじめるようになっていきました。
そして、学校にはとてもではないがいられなくなり、今に至ります。

解決策を模索していますが、泥沼です。

どうぞ、お知恵をお貸しください。


実際にいじめの事実関係があった子ども達とは和解が済んだ後の出来事です。

No.1888495 12/12/12 21:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/12/12 22:09
名無し ( z26uCd )

ここまで拗れたら、転校するしか無いのでは?

怒鳴り込んだ親を止められなかった学校側の対応もダメですし、無関係なのに怒鳴られた生徒たちにフォローもしていないから、こうなったのでは?

校長が変われば、対応も違ってくるでしょうし、転校が無難だと思います。

しかし転校しないなら、無関係なのに怒鳴られた生徒たちに謝罪と説明をするしかないと思います。

この生徒たちは怒りを向けただけで、イジメた認識が無さそうな気がします。

怒りを鎮める対応をすれば、イジメることはない生徒たちだと予測します。

イジメは無いが、関わりたくないと距離を置く可能性はあります。

イジメられなければ良いのか?距離を置かれることさえ耐えられないのか?

イジメられた子供と保護者が話し合うしかないのでは?

No.2 12/12/12 22:18
通行人2 ( ♀ )

主さんは同級生のお母さんですか?年齢を間違えたのでしょうか…?

私があなたなら,経緯を先生に話し,先生から生徒達に説明してもらい,できれば乗り込んでしまった方にその場で謝罪してもらいます。

それでも収まらなければ,やはり転校でしょうか。

No.3 12/12/12 22:25
お礼

>> 1 ここまで拗れたら、転校するしか無いのでは? 怒鳴り込んだ親を止められなかった学校側の対応もダメですし、無関係なのに怒鳴られた生徒たちにフォ… レス、ありがとうございます。

本当に、おっしゃる通りだと思います。

いじめられている子のお母さんは、実際にいじめていたのは○○君であると告白し、怒鳴り込んだお父さんは正義感から先ばしってしまったようです。ウチの子が適当な事を言った訳ではない事をわかって頂きたいのです、と言っています。

転校に関しては、私もチラッとよぎったのですが、ウチの子は何も悪い事をしていないのに、何故転校しなくてはならないのか、悔しいと。

確かに…気持ちは痛い程わかります。

でも、おっしゃる通り復学しても避けられる事は免れられない気がします。





No.4 12/12/12 22:35
お礼

>> 2 主さんは同級生のお母さんですか?年齢を間違えたのでしょうか…? 私があなたなら,経緯を先生に話し,先生から生徒達に説明してもらい,できれば… レスありがとうございます。

すみません、私はいじめられている子の同級生の母親です。

間違いなく41歳です(笑)字足らずで抜けていました。

すみません!

今や拗れて学年全体に話が回っているようです。

ただ、お母さんは怒鳴り込んだお父さんには謝罪させられないと。

親切心でやった事だから責められないと言うのです。

No.5 12/12/12 23:33
通行人5 ( ♀ )

子供同士のトラブルで、
先生の仲介で仲直りなんて、
昔から当たり前にあった光景なのに、
昨今の虐めの報道で、
今回の件に過剰に反応した馬鹿親父ですね。

上級生に絞めろと指示し…辺りなんて、正義感どころか丸っきり加害者側になってる。

こんな馬鹿男に相談した被害者の母親の責任も重大ですね。

既に子供同士解決した話をここまで拗らせ謝罪の意もないなら、
その元々の被害者の生徒を救う手はないと諦める他ないでしょうね。

No.6 12/12/12 23:49
お礼

>> 5 レスありがとうございます。

そうなんですよね…

本当、人選ミスです。

ただ、お母さんはパニック障害持ちで、相当今回の事で弱っているので同情はしますが…

謝罪が無い限り、収束は厳しいですね。

No.7 12/12/13 00:23
通行人7 ( ♀ )

学校側が、余計な事をした男性保護者に対して、迷惑をかけた生徒と保護者に謝罪請求すべきです。

その男性保護者、ただのチンピラとしか思えませんね。

No.8 12/12/13 07:28
お礼

>> 7 レスありがとうございます。

それが一番自然な形ですよね。

でも、それをしないのは後手後手だった学校側の対応が露呈するのを恐れているのか…

今でも苦しんでいる一番の被害者であるお子さんの気持ちを考えると辛いです。

No.9 12/12/13 08:57
通行人5 ( ♀ )

その母親が親切心からなら他人の子供を傷付けても構わない、馬鹿親父を説得するつもりもないし、謝罪の必要もないと考えているならば、
同情の余地はないと考えます。

既に子供同士で和解し修復へ向かっているのを妨害したのですから、もはや被害者ではなく、
加害者とその息子と考えます。

精神的に弱い母親だからって、
免罪符にはならない。

怒鳴り付けた馬鹿親父のお子さんは、どのように過ごして居られるのですか?

この子も居ずらいのでは?

馬鹿親父の奥様は、どのように考えて居られるのでしょうか。

No.10 12/12/13 17:56
お礼

>> 9 レスありがとうございます。

怒鳴りこみ親父の奥さんはフィリピンの女性で、大らかで気さくではありますが、日本語がカタコトなんです。

親父の息子達はハーフで三人いるのですが、まぁ…色々あったのでしょう…

今回やらかした過激な反応が物語ってますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧