ふたご座流星群⭐

回答19 + お礼9 HIT数 1755 あ+ あ-

通行人( 48 ♀ )
12/12/16 07:52(更新日時)

ふたご座流星群を見ようとずっと夜空を見上げていましたが、あまりの寒さにギブアップしそうです。
まだ一つも見付けられません。

流れ星見えた方いらっしゃいますか?

もう諦めモードです💧

No.1888985 12/12/14 00:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 12/12/14 03:35
お礼

3時前に起きてしばらく外で夜空を見上げてきました。
南の空はオリオン座、ぎょしゃ座、おおいぬ、こいぬ、そしてふたご座など、宝石箱をひっくり返したような星空で美しいかぎりです。

ずーっと眺めていたら、オリオンの足元に微かに「すっ」と流れたような…

微妙ですがひとつ見たということにして室内に戻ってきました。

流れ星を見られた方、よかったですね。
見られなかった方、本当に残念でした。寒い中、ずっと上を見続けるのはかなりキツイですよね。
それに明かり💡
私も街灯が眩しくて困りました。

7番さん、そんなに沢山見られたのですか!
羨ましすぎます!

私も石川県なもので😲

No.12 12/12/14 06:50
お礼

おはようございます。
早起きしてもう一度!と思いましたが、朝はバタバタしてダメですね。
こんなに明るくなったら流石に難しいでしょうし😩

仙台の方、羨ましい~
ピークだったのでしょうか。私もあと30分くらい粘れば良かった😥

そうそう、獅子座流星群は圧巻でしたね⭐⭐⭐
花火が上がった時くらい、一瞬空がぱっと明るくなるほどの立派な流れ星がそこかしこに流れて。
あの時は明け方にかけて見ていたのですが、空が白みかけていてもはっきりと分かるくらいで、まるで夢のような光景でした。
それからいくつもの「~流星群」を見る機会がありましたが、どれもこれも獅子座流星群とは比べものにならない地味~な天体ショーで(それでも流れ星はとても神秘的✨)私も生きているうちにもう一度、あの素晴らしい感動を目にしたいと願っています。

No.13 12/12/14 07:02
お礼

9番さん、深夜のドライブお疲れ様。眠くありませんか?
優しいご主人ですね。
うちは星にも天体ショーにも全く興味がなく、夕べも北陸のこの時期にはめずらしく快晴で絶好の観測日和(夜でもこう言うのかしら?)だったにもかかわらず、「ふんごー、ふんごー」😪

朝起きて「沢山流れてたわ、綺麗だった~😁」と言うつもりでしたが、微かにひとつじゃ流石に…

ご夫婦揃ってだと20個というわけですね。
幸せですよ~🎵
これからも仲良く一緒に観測して下さいね。

No.15 12/12/14 14:41
お礼

7さん、穴水湾で釣りだったのですね。釣果はいかがでしたか?

昨夜は北陸の冬には珍しいほどの値千金の夜でしたね。
釣りをしながら、のんびり流れ星を待つというのは何とも風流で、寒い寒いと愚痴りながら血眼になって探していた私とは大違い😳

私は小松ですが、住宅地なので防犯灯がやたら設置されているのが、昨晩に限っては少々イラッとしました。

このふたご座流星群はしばらくは続くようですが、天気は崩れてしまうので、今年は見納めです。

沢山見られて本当に羨ましい限りです。

けど夜釣りはくれぐれも気をつけて下さいね♋

No.20 12/12/14 22:35
お礼

>> 18 静岡ですが、夜中ではなく9時ごろに15分ぐらいで5個見ました。我が家は東に山があるので少し見にくいですが。西には何もないので夜中に見ようかと… 18さん、昨夜のその時間帯にそれだけみられたのなら、ものすごーく効率の良い観測だったと思いますよ。
私もオリオンが昇った頃から眺め、真夜中にも眺め、そして明け方にもぶるぶる震えながら眺めていたにもかかわらず、たった一個‼
それも目茶苦茶微かな流れ星でした。

石川県はすでに空一面に雲がかかり今夜の観測は不可能です。
聞くところによると16日くらいまでは観測可能とのこと。日本海側の私達にはかなり難しいので、是非ゼヒ夜空を見上げて下さいね🌙

No.22 12/12/14 22:53
お礼

7さん&9さん、
もうビックリ😲を通り越して「ひえーっ‼」です。
石川県関係者がこの小さなスレに複数人いらして下さるなんて!

7さんは鶴来にお住まいなんですね~。はるばる穴水まで夜釣りに行かれるなんて、なかなかの太公望とお見受け致します。
アジは美味しかったですか?😊
私、よく「こいしや」🍜に参ります😁


9さん、そうですか、お母様は富来の方なんですね😲
そう考えると9さんの中にも北陸人の冬の夜空への憧れがDNAに刷り込まれているのかも… と思ったら、どうやらご主人様の方が熱心だったようで😁
でもお若いご夫婦が流星群を求めて深夜の道を行くなんてロマンチックですよ⭐
連れて行ってくれるご主人も、何だかんだ言いながらも付いていく9さんも✨幸せですね。ごちそうさま🙌

機会があればまた石川県に来てくださいね。

No.23 12/12/14 23:09
お礼

>> 21 私は大阪ですが、今日の午前2時ごろ、星が、いつもより綺麗で沢山みれました。いつもは、ベガかなあ、大きな星が一つみえたらいいほうだけど、大阪市… 21さんありがとうございます。
町内の街灯でさえ邪魔だなあと感じたので、大阪だと街の明かりが随分と空に映って星もなかなか見えづらいのでしょうね😥
北陸はとにかく「西高東低の気圧配置」が春まで続くので、流星群観測の第一関門は「晴れる」ことなのです。
昨晩はその千載一遇のチャンス到来だったので、鼻息も荒く目を見開いて空を眺めていたのですが…

非常にがっかりな結果でした。

21さんのご覧になった惑星(or恒星)が何なのかイマイチ分からないですが、オリオン座の近くにあるのはシリウスとプロキオンという恒星です、オリオン座のベテルギウスとで冬の大三角というようです。

冬の星座はどの季節より美しくて、彦摩呂じゃないですが「宝石箱や~」ですね。

No.26 12/12/15 00:30
お礼

7さん、こいしやのご近所なんですね😲
店前に並んでた時に屋根雪に直撃されてびっちょびちょになった姿なんかを見られてしまってたかもしれないですね😨

金間屋や若竹は聞いたことありますがまだ食したことはありません。
ひめ神社の前の茶店でなんやかんやこまごまとしたものを食べたくらいです😸


私はそんなに詳しくはないですが星を見るのは好きです。大昔に買った一冊の星に関する本を後生大事に読んでいるうちに自然と星座は分かるようになりました。
今では季節を星座で感じるくらいです。

でも本当はそんな星座の知識など要らなくても、降るように輝く星ぼしの下に身を置いて、ただ「綺麗だなぁ」と感じるのが一番かもしれません。
星座を考えた太古のギリシア人だかローマ人だかも、きっとそのように夜空を眺めていたんだと思いますよ⭐




な~んちゃって👮

No.28 12/12/16 07:52
お礼

>> 27 魚で季節を感じる!
さすがですね✨

いろんなものから季節に敏感になるのは、冬の厳しい石川県人ならではの感性かもですね。

メバル…

そんな高級魚はもう何年も口にしていないのでヨダレが出そう。
是非大きなのを釣り上げて下さいね🐡

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧