旦那から月3万しかもらえません
旦那が毎月3万しかくれません。 普通でしょうか?ご意見お願いします。
月3万の内訳は
食費2万(家族3人分)
子供用雑費など1万
子供は現在8ヶ月で旦那の手取りは25万くらい、家賃65500円ですが3万くらい会社から補助が出ています。
光熱費は電気水道ガスあわせて約15000円、お昼はお弁当を持たせています。
旦那は結婚前のローンが残っており、月2.3万は返済額にあてています。
あとは新聞代携帯代などで25000円、2人分の保険15000円くらいが固定費です。
食費は私が朝昼は残り物を食べたり食べなかったりしてなんとかギリギリやれていますが、月3万だと貯蓄も出来ないし子供のための貯金も出来ません。現在の夫婦貯蓄も0です。
子供用の月1万を毎月使わず子供のために貯金に回していますが、私と子供の分の医療費、被服費、帰省などの交通費はすべて私の貯蓄で賄ってきましたが、妊娠発覚から無職なので約2年、底をついてしまいました。
旦那にもう少し自由なお金がほしいと頼んだこともありますが、俺も自由に使ってる金はないと言われました…
飲み会などに行くのもタバコ代、晩酌代やオヤツも自由なお金ではないそうです。
ざっと計算しても月10万は自由に使っている旦那に嫌気がさしています。
働きに出たいけど実家も電車で5時間と遠く、身内も近くにいません。保育園も働かなきゃ預けられないし…
話が支離滅裂していますが、この給料でこの内訳は普通ですか?みなさまの意見がききたいです…お願いします。
新しい回答の受付は終了しました
車はありますか?あとはアパートの更新料。
車があるとすれば、保険料にガソリンに、車検代に、税金に、タイヤ代やオイル交換などの維持費。
アパートの更新料もうちは、二年に一回、家賃一ヶ月分と、火災保険も二年分で25000円くらい。
手取り25万で、旦那さんが煙草や酒やるなら、余裕ないと思います。
ボーナスはないと仮定した場合ですが。。
ボーナスが年間100万とかあるなら話は別です。
ボーナスがあるなら、煙草や酒やってても生活費もう少し増やしてもらうことも可能でしょう。
ボーナスないなら、煙草をやめてもらうしかありませんね…
子供がいるのに、三万しか貰えないのはきついですよね。
っていうか、結婚前にどちらが家計管理をするか相談なさらなかったのですか?
うちは子無し夫婦2人家族で旦那の手取りが約27~29万円、その中から家賃や保険料やの必要経費や貯金分を除き、旦那に毎月3万円渡しており、私の手元には7~8万円残り、それを食費や外食、雑費等の生活費として使ってます。
でももう少し貯金をしたいので来月からパートで働くつもりでおります。
三万って😠お小遣じゃあるまいし😱
ばかにするな!!って感じですよね。
児童手当はくれないんですか?私ならまずは、貯金したいからと言ってお弁当をやめる!食事もすごーく質素にして、お金無いからって我慢させる。そのかわり光熱費無駄使いしてやるとか😁
後は、内職があれば少しは余裕が出来るのではないでしょうか👍主さん、これからは子供の医療費も かかって来るし、風邪なんかひいたら今のままだとアウトですよ。お金が戻って来ても世帯主の通帳に振込みだし・・・。
ご主人とこれからについて話し合うべきです😔
頑張って下さい☆
いつから そんな感じなんですか?
結婚しすぐから?
最近になって?
私が思うのは なぜ
夫婦なのに 話し合わないのかなと。
一般的に3万が少ない云々ではなく
ご自分の生活がどうか で それで出来ないなら ご主人と
話すしかないでしょう?
もう少し お金が欲しい…
ではなく お金の管理をさせてもらうように話す。
地域によっては
3万で食費や雑費を賄えると思います。
しかし 足りない
お金がない 働きに
出れないなら 在宅ワークを探したらどうでしょう?
私も今は 内職しかしていませんが
無いよりマシですよ。
普通は家庭持つ気なら男は妻に家計について全て委ねる。
給料は渡しその中の支払いも妻に任せる。
年収の良い会社経営者ならまだしも、ましてや生活費3万のみなどもってのほか!
カツカツじゃないですか。
夫婦間の信用信頼性がない。
結婚相手間違えたんだと思います。
腹立だしい!
主さんは免許持ってますか?
あるならヤ〇ルトで働いたらいかがですか?
この仕事って色々あるし大変なのは有名だけど、メリットとして子持ち向き 託児所があったり託児所がなくても認可保育園に入れなくて認定や無認可の場合、保育料の一部助成してくれたり…託児所の料金も安かったりします。
認可保育園に入れるまでの足掛かりにする人。子供が小学生になるまで働く人など様々です。
子供が小さいと中々仕事が決まらなくて保育園も決まらない。
沢山稼げるわけではないが、今は何が一番なのか?と考えた時 子供の預け先なら託児所付きの仕事を探すのがいいです
内職より働きに出た方がいいですよ。
なんか、旦那さんに家計は預けないほうがいい気がするー。
貯金してる?貯金しないと💦って言ったことありますか?
うちは同棲中に旦那のお給料を管理してたのでずっと私が家計を握ってますが、来年子供が産まれるんで、全然手取りは少ないし変動があるんだけど、わずかでも子供用に貯金し始めました。
夫婦の貯金もわずかながらしてますが、私がバイトを辞めたら貯金はどれくらいできるかと不安はあります。できないかもしれません。
あと、姉夫婦ですが、旦那さんが金遣い荒いようで、貯金する意味がわからないと吐いたことがあったそうです。
貯金しない意味のほうがわかりませんが 笑
そういう男もいるんで、旦那さんに貯金のこと、通帳を見せてもらうなどしたほうがいいと思いますよ。
学資保険だけじゃ子供の教育費間に合うかわからないじゃない?
うちは学資保険兼貯金する生命保険に加入を検討してますが、掛けられる金額も少ないから、学費には足りない計算だから何とか貯めないといけません。
3万は多いわけじゃないけど、そのまえに旦那さんがどういう遣り繰りをしてるのかを把握して、しばらく主さんが遣り繰りさせてもらったらどう?意外と貯金できるかもしれませんよ。
主さんもパ-トを考えてみては?主さんが働いたら貯金に回せますよね。
夫婦は一心同体。
男は家庭を守る生き物。
自分を犠牲にしても妻子供の為に身体を張らなきゃならない。
小遣いくれと2万ねだるのは給料渡す旦那さんの方です。
それが大黒柱たる夫としての器だと私は考えます。
食費2万ってことは、1日3食とすると1食1人あたり74円くらいですよ💦
(赤ちゃんも1人分とします)
それを旦那さんに話してみては?
お弁当が74円に見えないとしたら、その分主さんと赤ちゃんの食べる分を削ってると言うこと、それも話してください。
それから『子供の為の貯金はもちろん貯めてるよね?』と聞いてみてください。
妻に3万しか与えずその中から自分も食べようだなんて、図々しい旦那さんですよね。
初めまして。30000でどう遣り繰りしろって言うんでしょう?子供の事すら考えてないですよね?私は5万で遣り繰りしてましたが、それでも翌月に残るよう必死でした。子供はいませんが..しかも旦那が自ら決めた額です。正直疲れましたよ⤵主さん、話し合いは出来そうですか?普通に30000でなんて無理なのではないですか?
旦那さん一家の大黒柱としての、自覚がないと思います!
子供がいて旦那さんの弁当まで作って、食費2万円は少な過ぎですよ😢
奥さんに3万円しか渡さず生活費の支払いをしたとしても、残りは何に使っているんですかね⤵
家計簿を見せて、もう少しお金を渡して欲しい。ダメなら実家に帰ります位強く言わないとずっと今のままですよ。
主さんが離婚を視野に入れているなら、実家に帰るのもありだと思いますし
離婚する気がないなら、主さんが働くしかないと思います😭
子供手当てが入金される通帳は変えて、主さんが管理した方がいいと思いますよ。
お疲れ様です。
3万…
無理無理。
その中からお弁当も作れと?
毎日 日の丸弁当作る!(笑)
うちの旦那もそうだけど 食品の物価分かってないね…
一緒に買い物に連れて行って
一日のご飯を作る為には この材料 この値段 みたいなのを分からせた方がいい。
生活費3万なんて…子供が幼稚園 小学生 になったら絶対無理ですよ💧
雑費が結構かかる💧
食費2万から 一食分の食費を計算して
一食分の食費×勤務数
分のお金を弁当代として渡す。
だいたい 食費2万しか渡さず
旦那がお菓子とか買ってたら
後ろからドロップキックしたくなるわ!(笑)
もしかしたら、ですが、あなたは色々なことに対して甘くないですか?
スレの初め、3万しかもらってなくて普通ですか?と言う問いかけから、もしかしたら無頓着?と思ってしまったし、そんなキツい状態で旦那さんに従い、そのままにしていること自体が信じられないです。
もっと旦那さんに体当たりして意見をぶつけ合わないと、あなたは妻ではなくボランティアさんになってしまいますよ?
あなたがきちんと家事・育児をしているなら、旦那さんが稼いできた分は夫婦の収入です。
3万以外のお金の使われ方を把握していないなんて妻としておかしいです。
そして必要な分子供にお金をかけてあげられないなんて母親としておかしいです。
もっと強く出ないと駄目ですよ!
頑張ってください。
応援してます。
他人の話でも
ムカつきますね😠
主さんのダンナさんは
女房 子どもを養うっていう自覚が無いですね😓
ウチの妹の元ダンナを
彷彿とさせる最低男ですよ😓
お子さんがまだ小さいうちに 離婚も視野に入れた方が良いかもです😒
離婚母子家庭の方が全然
余裕に暮らせますよ😓
私の居住地域は
母子家庭の方には厚遇で
児童扶養手当て
月/4万の他に
児童育成手当て
月/13500円も支給されます。
保育園も最優先で
より取り見取りで
保育料もタダですから
仕事も心置きなく
出来ます😓
その気になれば
母子支援事業団で
何か資格を取れば
潤沢な収入も得られます。
資格取得のお金だって
タダだし
『母子家庭』は
特典満載です😌
そんなどうしようもない
ダンナさんに
ぶら下がっているくらいなら 決意を固めて
自立する方向へ前進された方が お子さんの為でもありますから😓
ウチの場合…家計の管理は主人がしてます!
月に食費、日用品などで五万貰ってますが、足りないと貰えるので不満はないです。主人の給料や貯金額も把握してます。
三万でやりくりしてる主さん…スゴイえらいと思うけど、そのうち不満爆発しちゃいそうですね💧
ちゃんと話し合いが出来ないのであれば実家に帰ってみては?
里帰り出産を機にお金を自由に使える楽しさを覚えてしまったんでしょうね…。
とにかく一人で抱えないで❗
まずご実家のご両親や義父母に相談して下さい💦3万しかくれないけど、これって普通なんですか?って。
残りの給料やボーナス全部をご主人が使ってる事もちゃんと伝えて❗
それでご主人が逆ギレしたらもう実家に帰っていいと思います❗
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
年金受給開始年齢について 現在は65歳からの受給となっていますが…22レス 634HIT 匿名さん (60代 女性 )
-
私が電車に飛び込めば、子供達は改心して学校に行ってくれますか? 「ど…11レス 374HIT 匿名さん
-
子供3人全員夫の子じゃないです。34女です。みんな元彼の子で、托卵をし…9レス 271HIT 匿名さん
-
20歳の大学生です 彼の実家に二人でご挨拶したら凄く良くしてくださり…39レス 1008HIT 大学生さん (20代 女性 )
-
母の日は母の日であって義母の日ではないよね? 産んでもらった覚え…12レス 266HIT 匿名さん
-
なんでやねん、て話なんですけど 彼氏に「私最近ココイチにハマって…12レス 286HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧