助けてください

回答8 + お礼2 HIT数 1465 あ+ あ-

firework( 16 ♂ xWvKCd )
13/01/09 23:47(更新日時)

何故、自分は生まれてきたのだろうか?と最近思います 今夜は悩みに押しつぶされそうで熟睡できそうもないので投稿してみました お読みになって頂ければ幸いです           自分は他人に尽くしてきました 勿論意志ではありません 人に捨てられるのが、嫌われるのが怖いからです これは16年の短い経験をだして得た答えです 人は得ばかり求めます それは動物としての本能であり生きるために必要なのは充分承知です ですが自分にとっては屈辱的でしかありません 昔、信頼していた友達に捨てられました 何も心当たりはありませんでした 理由は一緒に居てつまらないからだそうです
 だからそれ以来、つまらないとは言わせないようにクラスの皆に興味をひいてもらい友達をたくさん作れるように捨てられないように話術やボケを磨きあげ理想の自分を完成させました ですが幾つ時が経てど幸福感が訪れることはありませんでした そのうち悩み始めよく考えてみると人間関係は得で繋がっているように感じました 友達という形だけの関係もお互いに利点があるから続いているのだと感じました だから自分に寄ってくる人達も悪魔のように覚えてならないのです 利点がなければ関係はもろく崩れます 自分は関係を築くのももう限界です 生きる意味が分かりません これからどうすればいいですか?長文になって失礼しました

タグ

No.1898852 13/01/08 01:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/01/08 01:15
通行人1 

無理に自分を抑えてまで人の為に尽くしたりする必要はないと思うんだ。🙌
一人が楽なら無理に人にあわせる必要はないよ
今趣味ないみたいだから探して見るといいよ💡

No.2 13/01/08 01:23
通行人2 

友達に捨てられたって表現はちょっと…

あのね、損得勘定での人間関係は成り立たないよ。人と人は信頼や思いやり、または尊敬などで繋がりが生まれるものだと思います。
だから人間関係って偽って無理矢理作ろうとするものでは、ありません。他人に嫌われたく無いから尽くすって…違うよ。
喜んでもらいたいという気持ちで動くものです。人間関係は「類は友を呼ぶです」あなたに合わないと、感じれば、離れていき、合えば繋がるもの。
結局は自分が嫌われたく無い一心での言動って、自分の為なんですよ。人から大事にされたいなら、あなたも人を大事にしましょう。
自分を偽り、作っていてはいつまでも変わらないし、あなたも損します。皆と違って良いよ。当たり前です。人それぞれ個性があるから。群れるのが友達じゃ無いよ。
本当の自分をわかって貰えるように、自然に過ごしてみては?

No.3 13/01/08 01:30
通行人3 ( ♀ )

主さんが、自分の欠点を出したら嫌われるとしか思えないから完璧さを追求するんじゃないですか?


本音が言える関係って、互いの欠点が魅力になりますよ?弱味を見せ合える事も、人間にとっては共感が起こって安心感があって、完璧さは凄いとは思うけど、面白味に欠けてしまいます(何が完璧っていうのかはわかりませんが)、それと、主さんは自分の事嫌ってそうですし自信がなさそうです、例えその人が芸能人だろうがミュージシャンであろうが大統領だろうが、そういう自信が無い人には面白味が欠けるし人間味が欠けてて魅力的に見えません、もちろん人の好みは様々ですが


どう頑張っても捨てられるというなら、自分の欠点がどんなかある程度把握して、そのあとその欠点は長所や魅力に出来ると意識してみませんか?まだお若いですよ、これからです、最終的にやっぱり人間は心ですよ

No.4 13/01/08 01:37
ハムラビ ( 30代 ♂ CdFKCd )

社会人になったら、またかわりますよ。
僕もずっとそう思っていました。
けど。独りでいたらいいと思いますよ。
本当にいい友達に、そんな悩みをみんな抱えていきてますよ。今でも。ずっとです。死ぬまで、答えを出したらダメです。色んな人と話して、年上の人20.30.40.50の考えてを知るといいですよ。勉強になるしね

No.5 13/01/08 03:18
学生さん5 ( 10代 ♀ )

私は逆に作り上げた友情が嫌いです
上辺だけの人は見て分かるし、深く仲良くはなれないと感じます。
本音でしゃべり、相手を思いやり、助け合い、たくさん甘えて、相手のためにならないことはしっかり言葉で伝えて、時には否定することも大切だと思って、私はそうしています。
ただしっかり、あなたはこうだから、きっとこの方が幸せになれるから私ははっきり言うね、とフォローを忘れずに言います。
私もたんさん辛い過去がありますが、このことを気をつけてから本当の友情に触れることができました。
あくまで私の意見ですが。
本当の友情は無理に作るものではなく、たくさん甘えて、本音でしゃべっていいんです。
昔捨てられた、と書いてありましたがその子はその子なんです。その子と今の友達を重ねていませんか?
今の友達は今の友達です、別物なんです。
どうか、幸せになれますように。

No.6 13/01/08 04:58
通行人6 ( ♀ )

主さんの考えは
間違っていないです

人間みんな自分勝手なんですよ

一緒にいたいから
一緒にいるし

そうじゃなくなったら
離れていくし、

用は損得で生きてるんですよね
みんな

社会に出るとそれが
もっとあからさまになりますよ

近づいて来る人間が
ただ仲良くしたいとか一緒に
いたいとか そんな損得ではなく

お金になるか、とか
自分の立ち位置のためとか

もっと嫌な損得が出てきます

でもそれってもう
仕方ないことなんですよ

それが人間だと思う

あなたがあなたらしく
生活し、周りの人間と繋がる
ことは

周りの人間にとって
きっと+にはならないから
離れてくんでしょうね

きつい言い方ですが、、、

でもね、きっと合う人って
絶対いるんですよ

お互いの損得が合う人が

それを見つけるには
今の人間関係は諦めて
自分らしく自分を主張することです

あなたがどんな人なのか
周りに伝えるんです

そうすれば周りの人も
合う合わないが分かるから

損得の繋がりを
もっとラフに考えられると
いいですね

No.7 13/01/08 08:51
Basama ( 20代 ♂ PTBKCd )

人の為にすることは自分の為にすること
誰に尽くすか選ぶ目が、必須だが

俺はこれが幸せ

自分の為に死ぬなんて
まっぴらごめんだ

戦って死ね

No.9 13/01/09 23:25
お礼

>> 2 友達に捨てられたって表現はちょっと… あのね、損得勘定での人間関係は成り立たないよ。人と人は信頼や思いやり、または尊敬などで繋がりが生… 回答していただきありがとうご
ざいます この文章は何度も読ませて頂きました 心の濁りがさっぱりと無くなったように思います やはり人間関係は損得勘定ではなく相手を思いやる気持ちですね これから自然な姿で人と接したいと思います わざわざ回答していただきありがとうございます

No.10 13/01/09 23:47
通行人2 

再レスです。
そんな風に感じ取って貰えるとレスして良かったと思います。

何か間違った方向に努力してて、勿体無いよ!と思って…自然にしてれば、あなたの本当の善し悪しが出てくるものです。誰しも良いとこ、悪いとこありますから。

人を思いやる事って大事です。無理にしなくてもあなたが、こうしてあげたいなぁ~など感じた時動く様になるよ。
とにかくあなたは今心が疲れてる。無理に無駄な努力してきたのが、結果…自分の首をしめてる。本当の自分じゃ無いから。
努力家さんは変われるよ。ゆっくり自分のペースで自身を解放してね。
長々とごめんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧