注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

義両親に送金が苦しい

回答31 + お礼2 HIT数 14143 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
13/01/17 12:30(更新日時)

義実家について悩んでいます。
長文ですが宜しくお願いします。

結婚3年目。
主人は婿養子です。
子供はまだ居ません。
共働きです。
同居はしていません。義実家は北海道で私達は関西在住なので帰省も義両親が来る事も頻繁には出来ません。

主人の両親や兄弟達は人間的にはとても良い人です。
気さくで明るくて私を大事にしてくれますし畑で採れた野菜や果物を送ってくれたりします。おいしいし安心して頂いてます。

しかし数ヵ月に一度の頻度でお金を送って欲しいと言われます。
決まり事になっている訳では無いですが主人に電話をしてきます。

義実家は長男夫婦と子供2人が同居しています。
夫婦共働きです。
家のローンは両親の代で既に終わっています。
ですが【家族旅行に行ったから今月苦しいんだ】とか【色々と物入りで】等で主人に電話がきます。
しかも金額が大きいです。

私達夫婦にはまだ子供が居ないので養育費は今は必要ありませんが作らないと決めた訳では無いしいずれ授かった時に貯めておきたいです。
マイホームだって夢見ています。
ですが今の状態が続くなら子作りなんて出来ません。

私達はどちらの親とも同居はしていないので自分達の稼ぎで生活と貯金をしていかなくてはいけません。

主人には後々は私の親を見てもらいたいと思っていますので結婚時は義実家から一円も頂かず(頂ける気配も無かったので)新居や家具類にかかった費用は全てこちらで持ちました。

結婚式も新婚旅行もせずにコツコツ貯めてきた貯金をどうして義実家のしわ寄せに送らなくてはいけないのか。
兄弟は結婚式も新婚旅行もしているのに私は諦めて貯めてきたのに…
それが無ければもうだいぶ貯まっていたはず…

冷たい妻だと思われても仕方ないですがもう義両親は長男夫婦に任せて私達は私の親に何かしてあげたい。
私の親は【自分達の葬式代は自分達で持つし年金で暮らしていくからあなた達は自分達の事を考えなさい】と言ってくれてますが婿養子になったからには私の親も主人に少しは期待していると思います。

私は薄情なのかもしれません。

ですが主人の給料も決して良いとは言えず共働きでなければ貯金していくのは難しいです。
なので産休や育休に備えておきたいのですが毎回突然の要求なので貯金を崩すしかありません。

断れば主人も私も悪く言われるかもしれない。
義両親はそれが無ければ好きなので主人とも別れたくないしできれば上手くやっていきたいのですが正直それが不満です。

長々とすいません。

読んで下さってありがとうございます。

タグ

No.1902352 13/01/16 09:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.14 13/01/16 12:26
お礼

皆さまありがとうございます。

お礼が一括になりますが申し訳ありません。

1年半程前から要求が始まりました。
送金額は
30×2回
15×3回
10×2回
数万が何回かです。

知らないとは思いますが貯まった頃に連絡が来ます。
姑からの電話ですが家族全員知ってます。
知らないのは子供だけです。

結納金は納めていませんが新居に引っ越す際に私の両親が私の結婚時にと貯めてくれていた貯金を持たせてくれました。
結婚時にかかった費用は全てこちらで持ちました。

本当は結婚式を見せてあげたかったけど私の貯金も引っ越し時にほぼ無くなってしまったので事故や病気になった時に困るかもしれないと思い結婚式はせず身内だけで食事会と言う事で済ませました。

主人の貯金は貯金と言える額ではなかったです。

主人とも何度も話し合いましたがやはり所帯を持っても自分の親は見放せないようです。

私達は義実家には無い家賃と言う物を毎月払っていかなくてはいけないしマイホームだって買いたいです。
いつまでも賃貸は正直嫌です。
子供だって欲しいです。

貯金ももう崩したくありません。

No.21 13/01/16 15:18
お礼

たくさんのレスありがとうございます。

また一括のお礼になってしまいますがご勘弁下さい。

全て読ませて頂きました。

本当にありがとうございます。

やはり通行人10様の言うように結納金だと思えば安いもんだと思わなくてはいけないのも解ってはいるのですが…
一千万だなんて私の両親には無理です。
婿養子は【普通の結婚】とは違うんですね。
私の考えが甘かったです。
私の両親が持たせてくれた貯金も【当然の事】だったんですね…
私個人の貯金にするつもりは無く主人との子供や主人と築く家族の家の為にしたいので私が自由に出来る物ではないと考えていましたがもし離婚するとなると私が全て持って行くつもりにしておきます。

でもこれ以上は本当に辛いので主人にもまた相談してみたいと思います。

本当に主人が好きだし別れたくはないので話し合いたいと思います。

義両親の事は私も好きですし出来る事があればしていきたいですが【旅行で…】と言われるのは納得できませんでした。
全く援助しないと言う事ではなくもう少し額を下げてもらえないかと言ってみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧