女性に質問

回答9 + お礼4 HIT数 1160 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
13/01/18 11:41(更新日時)

例えば、結婚して彼氏のご両親と同居するとして、妹(ろくに口も聞いた事ない社会人一年生)も家にいるとしたら、この同居嫌と思いますか?

No.1903022 13/01/17 20:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/01/17 20:53
お姉さん1 

同居自体に抵抗はありますが(苦笑)

嫌かどうかは、同居してからのコミュニケーション次第でしょうね。

お互いさまでしょう。

No.2 13/01/17 21:14
お姉さん2 

同居だけでも嫌なのに、ろくに口も聞いたことない妹とうまくやる自信ない🙅。その妹がもう少し懐いてくれるような子ならいいんだけどさ。

No.3 13/01/17 22:14
通行人3 ( ♀ )

敵意や害意が無ければ。
鵜呑みにしなくて良いので歩み寄る意味で、話し合いやお願いに応じてくれるなら。

No.4 13/01/17 22:22
通行人4 ( 30代 ♀ )

同居の時点で無理

No.5 13/01/17 23:30
悩める人5 ( ♀ )

私も同居自体無理…
ましてや結婚早々同居はつらすぎる

No.6 13/01/17 23:47
お礼

レスありがとうございます
同居は嫌ですが事情があり仕方なくです…

ただ小姑がいるのが気になりますね

No.7 13/01/17 23:57
悩める人5 ( ♀ )

小姑鬼千疋って言うからね…
嫁姑だけでも大変なのに、嫁と小姑のタッグはきついぞ~…相当嫁が強くないと

No.8 13/01/18 00:10
お礼

色々考えて結婚する前から気が重いです
好きだけじゃやっていくのは難しそうですよね

No.9 13/01/18 00:19
悩める人5 ( ♀ )

義母はどんな人?
旦那さんは何かあった時、義母でなく嫁である貴女の味方してくれる自信はある?

旦那となる人がどれだけ貴女の味方になってくれるかが大事だよ。

No.10 13/01/18 00:27
お礼

>> 9 厳しそうな口数は少ない人です。

彼は親から守ってくれるタイプとは思えません 仕事上親とつながっているので…

No.11 13/01/18 00:44
通行人11 ( 20代 ♀ )

私も同居はちょっと…💦
やむを得ない事情があるのなら仕方ないですが、なるべくなら避けたいですね。

妹さんは人見知りじゃなかったら彼に紹介してもらうなりしてうざくならない程度に頑張ってコミュニケーションとります(`・ω・´)
こういうのって歩みよりが大事だと思うので💡

No.12 13/01/18 11:25
お礼

>> 11 挨拶もろくにしない人なんですよね(>_<)

別れるべきか考えてます

No.13 13/01/18 11:41
働く主婦さん13 

私は同居はしたくない派だから、あまり良くは思わないけど、仲良くなれそうな家族ならなんとかやって行けるかもしれませんが。
うちの義親もいい方たちだけど、同居はしたくないです。
自分の親でも、同居なら二世帯がいいです。

あまり話さない義妹なら、コミュニケーション取ろうとこちらから話したりしちゃうと思うけど、無理にはしない。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧