対人恐怖症??

回答6 + お礼5 HIT数 753 あ+ あ-

匿名希望( 15 ♀ )
06/11/23 21:00(更新日時)

人と話をしててもムリに、面白いこと言わなきゃ、とか笑わなきゃと思ってしまいます。
そのせいですごく疲れてしまいます...
するとそんな自分がばかばかしくなって、ふっと冷静になってしまって、話の内容が頭に入ってこなくなっちゃうんです...

おかげでまともに返事ができず(さらにごまかすために必死で笑おうとして疲れて)話ができないので人と話すのが怖いです..。
今日友達に"A(私です)と話してると何言いたかったのか忘れちゃう"と言われました..
何でこうなっちゃうんでしょう?
何でもいいのでみんなの意見が聞きたいです。

タグ

No.191004 06/11/23 03:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/23 03:32
zeruda ( 10代 ♂ K42sc )

まずは面白いこと言おぅと思わずに、相手の話を聞いてあげて、頷いてあげるだけでいいのじゃないかなぁ❓❓

No.2 06/11/23 04:14
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

自分にも同じ様な事あります😔
俺の場合は、人の目を見て話しをする事が苦手です。
目の事ばかり考えてると人の話しを聞けてなかったり、全然、違う事を考えてたりする事が多いです😢
医者に通院しているんですが、意識して話しをするんじゃなく 話しってのは、自然にしなきゃ駄目だそうです。
昔は、それが出来たのですが😔

No.3 06/11/23 08:44
お礼

>> 1 まずは面白いこと言おぅと思わずに、相手の話を聞いてあげて、頷いてあげるだけでいいのじゃないかなぁ❓❓ レスありがとうございます!
そうですね..ムリにやろうとするからキツくなるんですよね。
頷くだけっていうの気をつけてやってみます。頷くだけって意外と難しいんですよね.. 何も言わないと変に思われそうで怖いです。でも頑張ってみます。
ありがとうございました^^

No.4 06/11/23 08:57
お礼

>> 2 自分にも同じ様な事あります😔 俺の場合は、人の目を見て話しをする事が苦手です。 目の事ばかり考えてると人の話しを聞けてなかったり、全然、違う… レスありがとうございます!
私もそうです!目をみちゃうと相手がつまんなく思ってないかなとか色々考えちゃってパニくってしまいます..。
目力が強い人とかだとまったく話せないです;(しばらく見つめ合ったりしちゃう..;)

昔は自然に出来てたんですよね。何で急に出来なくなっちゃったんだろう..

こういうの視線恐怖っていうんですね。
どうすればいいんでしょう..やっぱり病院に行ったほうがいいんですか?(何回もすみません;もし見てて暇だったらよろしくです。)
でもこういうことで行くのは何か行きづらいです..
性格の問題?だし..

ですよね。話は自然にするものですよね。頭では分かってるんだけど..;;

No.5 06/11/23 09:01
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

私は知らない人と1対1で居ることが出来ません。だからマンションの共同玄関からの呼び出しでカメラに写っているのが知らない人だとシカトしちゃいます。直接うちの玄関だと動悸がしてきて恐怖感に襲われます。今では一番奥の部屋だけ灯りをつけて他は閉めきって外からは真っ暗で留守に見えるようにしてます。なんか怖くて💧私も早く克服したいです

No.6 06/11/23 09:26
お礼

>> 5 私も一時期そういうときがありました!悩みすぎておちてしまったときです。
でもずっと人と話さないでこもってるとどんどん怖くなってっちゃうんですよね..
視線がまっすぐ当たらないようにサングラスをかけてでてみたらどうでしょう?それでだんだん慣らしてくといいかも。
私は少しの間なら(郵便の受け取りとか事務的なことなら)何も考えないようにして勢いで乗りきれるようになりました。

今でも気分がおちて勢いがないときはダメだしフツーには会話できないですが..

早く克服したいですね..
人と関わりたくないのに寂しくなったりします。

No.7 06/11/23 09:39
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

二番です。
心療内科とかに行って相談するのも良いと思いますよ😉
早期に治療するのって大事です☝
俺の場合は、完全に癖になってしまいました😢
ほんと昔は、人と話すのが特技だったのに😢

No.8 06/11/23 09:50
お礼

>> 7 そうですよね..。癖にならないうちに(なりかけてるけど;;)勇気だして行ってみようと思います。
何回もありがとうございます!
克服できるといいですね..きおわないで頑張りしょう!

No.9 06/11/23 16:37
通行人9 ( ♀ )

私も学生やってた頃、友達と会話していて無音になるのが異常に苦手で無理して話題を提供して常に気を使い家に帰ると疲れ切っていました。
会話中に静かになると「あれ?つまらないのかな?」って勝手に考えて無理して会話しようとしていた自分を認めてあげて自然体でいるように心掛けました。
時間は凄いかかったけど今は無理せず自然体でいられるし無理して会話しなくても友達の絆は壊れませんでした。

No.10 06/11/23 18:37
お礼

>> 9 レスありがとうございます!
結局自分に自信がないんですよね..
9さんはできるようになったんですね!すごいです。
う~ん..急に自然にっていうのはムリそうだからだんだん自然になれるように頑張ってみます。
自然体って難しい..

No.11 06/11/23 21:00
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

二番です👮ちょと先生から言われた事、思い出したんで書きますね。
自分の場合は、人から責められたくないって欲求が強いみたいです。逆を言えば人に好かれたいみたいです。
結局、人を意識しすぎて欲求とは、逆に向かってしまってるんですけどね😢

あと不安な状況から逃げないのが大事みたいですよ。

昔、出来たんだから又きっと出来ますね😊 お互い克服しましょうね!
長文で失礼しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧