ケアマネージャー♪

回答8 + お礼7 HIT数 2051 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
13/02/16 07:45(更新日時)

私はヘルパー2級を先月取得しデイサービスで働いてます!
介護の仕事は今のデイサービスが初で数ヶ月しかたっていません!
将来は介護業界で社員で働きたい!
介護福祉士とってからでないとケアマネはなれませんか?デイサービスで5年働いてケアマネとれますか?ケアマネより介護福祉士の方が求人あったり給料よかったりしますか?
今介護事務の通信講座受けようかとも悩んでます!何かアドバイスいただけたら嬉しいです

No.1912638 13/02/09 00:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/02/09 01:08
通行人1 ( ♂ )

ヘルパー2級を持っていれば
実務5年でケアマネ受験資格ができます。
出勤日数もからんできますけど
普通に働いていれば大丈夫です。

介護事務資格は現場では必要ありません。

No.2 13/02/09 01:54
通行人2 ( 20代 ♀ )

受験資格については1さんのおっしゃる通りです。

介護福祉士も働きながらですと3年の実務経験が必要ですので、5年後にケアマネを受験するのとは別に、3年後介護福祉士を受験されるとよいのではないでしょうか。
介護福祉士を持っていたら、資格手当がつくと思います。


現在はデイ勤務ということですので、ケアマネの方が給料は多いと思います。
ただ、夜勤や特別勤務手当がつく職場などで働くと、上記の限りではありません。
デイでも主任や管理者がつく場合はまた給料があがると思われます。

ただ、ケアマネと介護の現場では仕事の仕方がかわるので、肌に合う合わないがあるかもしれません。

長々とごめんなさい。
わかりにくかったらすみません。

No.3 13/02/09 02:22
通行人3 ( ♀ )

お二方のレスに追加すると、介護福祉士なしで、受験すると科目免除がないので、2時間で全60問ですね。
介福があれば15問免除されて、90分45問です。

また、出題数を増やすことも検討されています。
まぁあくまで検討ですが…

受験資格は、実務経験5年以上。実働日数900日以上だったかな

No.4 13/02/09 02:25
通行人3 ( ♀ )

あと、ケアマネ持っていてもケアマネとして働いてない人が沢山います。
国家資格ではないからね。

No.5 13/02/09 07:39
お礼

>> 4 そうなんですか!難しいの取ったのにもったいないかんじもしますね…
介護福祉士は国家資格で重宝されるのかなあ…

No.6 13/02/09 07:41
お礼

>> 3 お二方のレスに追加すると、介護福祉士なしで、受験すると科目免除がないので、2時間で全60問ですね。 介福があれば15問免除されて、90分4… 詳しく有り難うございます!
介護福祉士は実技試験があるので嫌なんです…
私はペーパー試験のみがよくて…
難しくなるの嫌だな…でも資格はほしいから頑張っていきたいな!

No.7 13/02/09 07:42
お礼

>> 2 受験資格については1さんのおっしゃる通りです。 介護福祉士も働きながらですと3年の実務経験が必要ですので、5年後にケアマネを受験するの… やっぱり重要な大切な給料のこと…教えてくれて有り難うございます!
今のデイサービスは夜勤なんかはないけど普通の施設はありますよね…やっぱり稼ぎたいです!

No.8 13/02/09 07:44
お礼

>> 1 ヘルパー2級を持っていれば 実務5年でケアマネ受験資格ができます。 出勤日数もからんできますけど 普通に働いていれば大丈夫です。 … 事務必要ないんですね!私がいるデイサービスは事務手伝ってと言われている職員がいるので私も勉強していた方がいいかと勝手な判断していました…

No.9 13/02/09 09:16
サラリーマンさん9 

正社員と言ってもそんなに、パートさんと給料かわりませんよ。

普通の会社と違うんでね。

稼ぎたいと思ってるみたいですけど、国から援助貰ってなんぼの業界なんで。

此れからは、援助もドンドン減っていくし潰れる事業所も増えると思いますよ。

No.10 13/02/09 10:43
通行人10 ( 30代 ♀ )

長い間介護の現場で働いてます。
実技が嫌、難しくなるのは嫌…。そんなに甘くないですよ。

ケアマネは割と需要はないらしいですよ。私の現場でも150人程度の入所施設でケアマネは一人。現場職員は50人近くいます。

No.11 13/02/09 13:21
通行人3 ( ♀ )

まぁ今の主さんなら実技試験はイヤだとか我が儘なのは多少仕方ないかもね。

これが、経験3年や5年とかの人なら、呆れると言うか何と言うかですが…
たった数ヵ月で、この業界が分かるはずはないし、その職場だけが介護の全てではない。

どんな仕事でもそうですが、必ず壁にぶち当たります。

その時にその仕事が見えてくるかと思います。

今は試験の心配より、仕事をする事が大事だと思いますよ。

No.12 13/02/09 17:47
お礼

>> 9 正社員と言ってもそんなに、パートさんと給料かわりませんよ。 普通の会社と違うんでね。 稼ぎたいと思ってるみたいですけど、国から援… うわ!そうなんですね!
詳しく有り難うございます!
危ないと人気紙一重業界ですね…
ケアマネ目指して安定するかな?
わたし独身だから将来不安で…

No.13 13/02/09 17:48
お礼

>> 10 長い間介護の現場で働いてます。 実技が嫌、難しくなるのは嫌…。そんなに甘くないですよ。 ケアマネは割と需要はないらしいですよ。私の現場でも… 需要ないんですか!
あるあると思っていました…

No.14 13/02/09 17:49
お礼

>> 11 まぁ今の主さんなら実技試験はイヤだとか我が儘なのは多少仕方ないかもね。 これが、経験3年や5年とかの人なら、呆れると言うか何と言うかで… 仕事がんばります!

No.15 13/02/16 07:45
通行人15 

介護支援専門員の受験資格も検討されてる。
今後は四大卒か国家資格保持者しか受験できなくなる。
ヘルパー2級で5年実務では受験資格なくなる。
キャリアアップを国でも考えてるので当然か。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧