何が何だか算数
いつもお世話になっております
以外二つの違いを教えて下さい
①プールに4時間で482Lの水がたまりました。3時間で何Lの水がたまりますか
②1時間30分で54000枚印刷する機械があります、33000枚印刷するのに何分かかりますか
恥ずかしながら、勉強してるうちに大変困惑してしまいました
式と一緒に
考え方をお願いいたします!!
新しい回答の受付は終了しました
①4時間=482L
482÷4=120.5
1時間=120.5L
120.5X3=361.5
答え:3時間=361.5L
②1時間30分=54000枚
1時間30分=90分
54000÷90=600
1分=600枚
33000÷600=55
答え:55分
これでいいかい❓
小学生の問題だな。
だよね🎵
みなさますみません
ありがとうございます
これは古本屋で見つけた小学生の問題集です。元々数字…算数が出来なくて遅まきながら自分の為にと
4年生の問題集から始めて来ました。
この単元は特にやればやるほどグルグルしていて困っていました。
①は、1時間あたりを出したものに3時間分を掛けました
②は1.5時間を90分に直して1分あたりを出しましたがこの次の処理に迷いました
考えているうちに
また、
45分で5枚の服にアイロン出来ます8枚にアイロンかけるには何時間何分かかりますか!?と言う問題では、1枚あたりを出すのか1分あたりを出すのかすら…
すみません
①
4:482=3:χ
4χ=482×3
4χ=1446
χ=361.5(㍑)
②
1時間30分→90分
90:54000=χ:33000
54000χ=33000×90
54000χ=297000
χ=55(分)
しつこいかなとか、少しは思わないですか?
算数再学習に挑む大人は結構いると思いますので、ブログとか作れば同じような人が集まって、楽しくやれると思いますが…
ちなみに前々回かその前のスレでは、真面目に回答したつもりですが、何度もだと呆れます。
ご迷惑おかけして
申し訳ありません
少し言い訳させて頂きますと
計算自体は出来ますが
似たような問題で少しパターンが違うやり方が出てくると、何故そうするのか意味を知りたくて、周りに聞いてもそういうものだとしかなくて、算数サイトとかも色々みてるのですがなかなか…
こちらには親切な方が多いので
甘えすぎたようです
バカな上に頑固で頭が固いんだと思います。
本当に申し訳ありませんでした
ありがとうございました
計算が苦手でどうしたらできるようになりますか?みたいなスレに、小学生レベルのドリルからやってみたらいいですよとかのレスがつく。
そのレスに納得してやってみたらわからない。困ったからここで尋ねてみたら悲しいレスもらった。
私はどうしたらいいのって心の叫びが聴こえそうだ。
主さん、負けずに努力だよ。やっぱツラいレスあるかもだが、それは精神的に強くなるためと思って、勉学しましょ。
わかってる人はいるからね!
式や答えはもう皆さん書いているので割愛します❗
主さん❗
分からない物を大人になっても恥ずかしがってそのままにしようとせず努力する姿勢が素敵です👍
色々言う人いますが、
これからもかまわず聞いてくださいね😁
分かる問題なら自分も微力ながら協力させてもらいますんで⤴
頑張って👍
自分は主さんの過去のスレにレスをした事がありますけど、主さんは、自分で考えて、学ぼうっていう感じがレスできちんと伝わってきます。
だから、気軽に今度からスレを立てて良いと思いますよ。
駄目なのは、自分で考えるのが、面倒くさいから誰かに解いてもらおう的なスレですから。
おそらく、今回のスレで荒れたのは、こういう感じで勘違いされたのかもしれませんね。
だけど、レベルが低いからとかそういうのは、全く関係ないし、個人の価値観ですからね。
答えが出せても、算数の考え方ができない人は大人に多いですよ。
小学生の算数を中学から習う知識を利用すれば、無理やり答えは簡単に出せます。
だけど、このやり方は、算数の基本的な知識がなくても出せます。
答えが出せるからといって、基本的な知識があるとは限らないです。
主さんの過去のスレや他の方が立てたスレを見ると、算数の基本的な事がわかってない、または忘れている人は多いですよ。
だから、主さんも気にしなくて良いから、どんどんこれからも気軽に掲示板を利用すれば良いと思いますよ。
掲示板を自由に使う権利は誰にも主さんから奪う事はできませんので。
聞いている事は何か?です。
( )の場合、( )は?
①プールに4時間で482Lの水がたまりました。3時間で何Lの水がたまりますか
(3時間)の場合、( )リットル?
だからまず1時間で何リットルかを出して、3倍にすれば良い。
②1時間30分で54000枚印刷する機械があります、33000枚印刷するのに何分かかりますか
(33000枚)の場合、( )分?
だからまず1枚で何分かを出して、33000倍にすれば良い。
③45分で5枚の服にアイロン出来ます8枚にアイロンかけるには何時間何分かかりますか!?
(8枚)の場合、( )時間( )分?
だからまず1枚分で何分かを出して、8倍すれば良い。
でも毎回だと酷すぎると思いますよ。
本当に勉強する気があるなら人に聞いてばっかりいないで、それこそ古本屋に行ったのなら、ついでに参考書も揃えて何度も何度も分からない点ややり方をノートに書いて覚えるしかないと思う。
皆、苦手な勉強って、そういう苦労を自分に課しながら克服していくんだから、こんな所で簡単に答えややり方を乞うていたら全然身に付かないよ⤵😔
というか、本当にやる気のある人なのかイライラします。
別にいいじゃん。
嫌ならレスすんなよ。
わかんないから聞いて何が悪い?
親切な人はちゃんと教えてくれてる。
ちなみにあたしは一番しかわからなかったバカですよ。
主さんも頑張ってね!
あたしも息子の勉強見たりするけど意外に難しいんだよね。
うちは分からないとこは先生に聞け!て言ってとばして持ってかせる。
それから帰ってきて息子にやり方を聞く。そしたら息子も復習出来るしあたしも勉強になる。
いつもこのパターンです(笑)😁
ここの皆さんは頭の偉い方ばかり優秀で羨ましいですわ。
みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます!
自分で解いて、答えが違えば解答を見ながら考えます。
また別の問題集で出来た類似問題も出来なくなったりすると今回のような迷いが出てきます
結局は根本を解っていない
その根本が解らなければ応用が出来ない
ではその根本を理解しようと考えますが自分で考えられるだけの式をたててみたり
参考書を見ても書いていなかったり、解らなかったり…
そして最後に聞く訳ですが、
ご迷惑おかけして本当にすみませんでした。
私の勉強方が違うかもしれません。
苦手な数字を大人として一般常識程度にはしたいので頑張ります!!
本当にすみませんでした
そしてありがとうございます
主さんは主さんなりに頑張ってやってて、聞いてるわけなんだから、謝る必要なんてないですよ。
これに懲りずに、質問するのが恥ずかしいと思って、質問できなくなる事が、一番だめですからね。
自分も子供の時に塾で、聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥っていうことわざを言われてました。
色々な知識をつけといて損はないです。
主さんは結婚しているのか独身なのかわかりませんけど、子供が出来た時、勉強の楽しさを教えるのが母親や周りの大人のつとめですから、将来にきっと役に立つと思います。
まあ別に、問題集からなので答えは裏に書いてあるし解ってるはずです
考え方を探りたいだけのでしょう
興味ある人はいないわけじゃないから
釣りかもしれないが釣られてもいいよと理解出来る人もいるから
それで主さんが喜べばそれでよい
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧