注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
なぜ日本人は日本で真面目に働いて納税するのでしょうか?いくら真面目に働いて、納税したところでこの国は20年後には無くなって、中国日本自治区になってるかもしないの

凶暴な猫を病院へ…

回答20 + お礼11 HIT数 13066 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
13/02/10 23:45(更新日時)

負傷した野良猫を保護しています。
警戒心がとても強く目をあわせるだけで威嚇され触る事すら出来ない猫なのですが、傷の抜糸の為どうしても病院へ連れて行かなければなりません。
普段はケージで過ごしているので、キャリーに移して病院に行く予定でした。
布を被せ抱き抱えたのですが、凄まじく暴れ引っかかれ、牙をむきだしで威嚇され一瞬の隙にケージから飛び出し部屋のすみに逃げてしまいました。
成猫なので、体も大きく力も凄くて怖いです…。
未だケージにすら戻せず、また週明けに病院へ連れて行かなければならないのですが、うまく出来るのか…怖くて自信がありません
どなたかお知恵を貸してください。お願いします

タグ

No.1912840 13/02/09 16:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/02/09 16:24
通行人1 ( ♂ )

病院に相談
↑によっては迎えに来てくれる

No.2 13/02/09 16:27
悩める人2 

困りましたね💧
猫の戦闘能力は凄いですから🔥
ドラマみたいに人の溝うちにフックとか出来ませんから
かごの中にえさいれてはいったらしめるとかの作戦は
どうでしょうか🙌

No.3 13/02/09 16:31
お礼

>> 1 病院に相談 ↑によっては迎えに来てくれる 病院へはお昼に電話をし、事情を話ましたがまた同じように布で自分で捕まえてきてと言われてダメでした…。
コツややり方すら何も教えてもらえず、途方にくれています…
コメントありがとうございます。

No.4 13/02/09 16:36
通行人1 ( ♂ )

近所のショップ等専門の人に聞く
男の人に頼む
複数で追い込む
フルフェイスのヘルに厚手の服要

No.5 13/02/09 16:37
通行人5 ( 30代 ♀ )

洗濯のネットに入れその上から布を被せるといいと思いますが、ネットに入れられるかですよね…

No.6 13/02/09 16:41
経験者さん6 ( 30代 ♀ )

布は掛けられる程 そばには寄れるのかな?😥 怖いのは猫の方も同じですから 病院に連れて行くのは 慣れてからにしては? 野良猫なら 通常 抜糸の必要の無い糸を使ってくれると思うのですが…そこの病院は野良猫相手の経験が少なそうですね💦 ボランティアをしてる方にアドバイスをもらってはいかがですか? ここに書くと 悪用されそうで書けません⤵

No.7 13/02/09 16:57
通行人7 

猫を安心させる方法・・・時間はかかるけど、敵じゃないよ!って伝えましょう。

目線の高さを出来るだけ合わせて、出来ればコッチが低い方がいいけど、目が合ったら、ユックリと瞬きします。睨み付けたらダメですよ。遠くからでもいいので、目が合ったらユックリと瞬き。その後は、ソッポ向いて、お前にゃ興味ないぜ!な態度で過ごします。
ソッポを向いたまま、距離を少し詰めて、目が合ったらユックリと瞬きと。
暫く続ければ、敵じゃないと認識してくれます。

焦らないで、時間をかけてコミュニケーションしてください。

瞬きは安心の合図です。

No.8 13/02/09 16:57
スラスト ( 30代 ♂ rV5Yw )

マタタビは? 猫用の粉ホームセンターにも売ってるよ。
おれも昔、猫に病院送りにされました。
のら2匹でケンカしながらうちになだれ込んできたので捕まえたら、2匹がかりでコテンパンにやられました。
手の神経やられて今もしびれてます。ヤバいウイルス持った猫もいるので気を付けて

No.9 13/02/09 17:05
たぬきうどん ( 50代 ♀ CKnvCd )

やはり、毛布をかぶせてしまうしかないと思います
そして、ケ-ジに入れたら
これやってみて
猫の目をみる、じっと目を合わせたら
目を閉じて下さい
そして、また開いて
これを何度かやってみて下さい

No.10 13/02/09 17:08
働く主婦さん10 

大変ですね… 主さんの傷は大丈夫ですか?
5番さんの言うように、家も洗濯ネットを使います。とにかく大きいサイズで、ネットの目が細かいものがいいと思います。 野良ちゃんだから警戒心がよけいに強いんでしょうね…😔
無事に病院に連れて行けるといいですね🙇

No.11 13/02/09 17:09
通行人11 ( ♂ )

猫に気持を伝えるしか無いよ。優しく見つめて問いかけると、きっと貴女の優しい気持が伝わりますよ。👌

No.12 13/02/09 17:10
通行人12 ( ♀ )

ゲージの奧に餌おいて、後は知らんぷりしてるしかないですね


お腹空いたら餌食べにゲージに入りますから

入ったらすぐ閉める
側にいたり見たりしたら戻りませんよ

玄関の開け閉めの時は気を付けないと、外に飛び出してしまうかも…

No.13 13/02/09 17:18
悩める人13 

うち、飼い猫ですけど、

同じように成猫で

私が近づいたら

威嚇してくる子がいます。

容赦なく

隅っこにおいやって

上からばすたおる被せて

飛びかかります。

たまに、逃げられるし

引っ掛かれるので

出来れば、猛禽類の時に着用する

手袋があるといいですよ。

あれ、引っ掛かれても

全然痛くないし、肘までの

長さがあるので、安心して

飛びかかれます。



No.14 13/02/09 17:42
お礼

>> 2 困りましたね💧 猫の戦闘能力は凄いですから🔥 ドラマみたいに人の溝うちにフックとか出来ませんから かごの中にえさいれてはいったらしめる… 餌をキャリーにいれて自分から入ってもらって…と思い最初は気長に待っていたのですが…
首につけているカラーが大きくて入り口でつっかえてしまい、診察終了時間も迫っていたため怖いですが布で抱っこ作戦になり失敗しました。
コメントありがとうございます。

No.15 13/02/09 18:04
お礼

>> 4 近所のショップ等専門の人に聞く 男の人に頼む 複数で追い込む フルフェイスのヘルに厚手の服要 専門の人に聞いてみるのも良いですね…。
一応2人がかりでやったのですが…あまりの凶暴さと力が強く怖じ気づいてしまいました…。
きちんとフル装備しなきゃダメですね…。
週明けは私一人なので…怖いです…。
明日ペットショップの方に聞いてきます。
コメントありがとうございます。

No.16 13/02/09 18:06
お礼

>> 5 洗濯のネットに入れその上から布を被せるといいと思いますが、ネットに入れられるかですよね… 洗濯ネットはよく聞く方法ですよね。
ただごめんなさい…。今日の失敗で更に凶暴化してしまい、唸られ今にも飛びかかられそうで…怖くて無理そうです…。
コメントありがとうございます。

No.17 13/02/09 18:16
お礼

>> 6 布は掛けられる程 そばには寄れるのかな?😥 怖いのは猫の方も同じですから 病院に連れて行くのは 慣れてからにしては? 野良猫なら 通常 抜糸… 今までは、近づいても多少威嚇はしますが手を出さなければ大丈夫でした。
けれど…今回の失敗で更に凶暴になってしまい、唸られ毛が逆立ち今にも飛びかかられそうなくらい警戒されて怖くて仕方ないです…。
人の手がくわわり、もう1ヶ月近くになりますが、多少ましにはなったものの、あまり変わりません。
抜糸は、今日か遅くとも週明けの火曜には必ず来てくださいと言われており慣れてから…は無理そうです…
ボランティアの方にもぜひ聞いてみようと思います。
コメントありがとうございます。

No.18 13/02/09 18:20
通行人18 



主さん大変そうで代わってあげたい😭


猫は怖くて怖くて逃げ隠れしているけど、その時間が延びるだけで余計に猫が可哀想かも😭


引っ掻かれるのが恐いなら長袖手袋で保護して、洗濯ネットにくるむしかないと思いますよ


主さんのどうにかしようという気持ちも伝わるので早く済ませてあげて(もう終わったよ)と安心の気持ちが伝わる方のが良いと思います


うちには猫と馬がいますが察するのは両方同じで暴れて大変な時がありますが幼児の予防接種時みたいに手早く済ませるのがストレス値が少なく済んでますね

No.19 13/02/09 19:23
お礼

ケージに戻ったのに、脱走して玄関で唸り泣き叫んで威嚇してます…
すみません、ちょっとお礼遅くなります

No.20 13/02/10 07:33
通行人20 ( 30代 ♀ )

暴れる野良猫を保護した事があります

頭にタオルを被せて視界を奪い頭の前にキャリーを置きお尻を押してズルズルとキャリーに入れる事に成功

上から入れるタイプのキャリーじゃなければ試してみてくだい

視界を奪ったら割と大人しくなりました

No.21 13/02/10 07:53
テン ( 30代 ♀ BlR3Cd )

大変ですね💦。🐱猫ちゃんも、警戒で必死💨だし💦。

粉末のマタタビを買ってきて、体中にかかっても良いから、🐱猫ちゃんに撒き散らす(少量じゃ無理かも)。

🐱猫ちゃんが舐めて、かなり体中がフニャフニャになった所に

タオルケットなどの、(爪がひっかかりやすい素材がベスト。毛布サイズが良。)かなり大判の布を使用し、巻き付け捕獲。

そのまま、大段ボールに入れ(大判の布から顔だけ出してあげる)

フタをして(呼吸ができる程度の空気穴は必要)

私は、🐱医者に連れていきました。

No.22 13/02/10 08:39
お礼

経過です。
明け方まで台所や玄関で暴れて、唸りながら泣き叫んで威嚇し部屋はひっちゃかめっちゃかです。大変でした…
今はやっとケージの裏に入ったので、周りを棚や段ボールで囲いケージに行く道を作って戻るのをひたすら待っています…。
昨日から丸1日猫が暴れてたので、ずっと飲まず食わずで寝ておらず辛いです

No.23 13/02/10 08:51
お礼

>> 8 マタタビは? 猫用の粉ホームセンターにも売ってるよ。 おれも昔、猫に病院送りにされました。 のら2匹でケンカしながらうちになだれ込んでき… またたび!昨日は半分私もパニックになっていたので思い付きもしませんでした…
猫がケージに戻り次第、すぐに買いに行ってきます。
引っかかれると大事になってしまう事もあるのですね…
支障が出てしまうのは本当に辛いですね…
コメントありがとうございます。
またお礼が遅れてすみません…
猫が明け方まで暴れて部屋を荒らしケータイを見るよ余裕がありませんでした…

No.24 13/02/10 09:02
お礼

>> 7 猫を安心させる方法・・・時間はかかるけど、敵じゃないよ!って伝えましょう。 目線の高さを出来るだけ合わせて、出来ればコッチが低い方がい… 通行人7さん、お礼が前後してしまい申し訳ありません。
飛ばしてしまいました…。

ゆっくりまばたき、目をじっとあわせない、優しい口調で話しかける、座りながら目線を同じにする、は保護する前からやっていましたが…
効果は出ているのか?なかなか変化は見られず…
昨日の失敗で更に不信感を持ってしまい、凄まじく凶暴です…
コメントありがとうございます。
また猫が明け方まで部屋中で暴れていたので、遅れてすみません。

No.25 13/02/10 09:19
通行人25 ( ♀ )

主さん大変ですね、噛みつかれないようにして下さいね。私は野良猫に噛みつかれた事あり、病院に行きましたよ。気をつけて下さいね。 マタタビは猫の性質によってあまり効かない猫もいます。マタタビの種類も粉末やスティックなどあります。

No.26 13/02/10 09:26
お礼

>> 9 やはり、毛布をかぶせてしまうしかないと思います そして、ケ-ジに入れたら これやってみて 猫の目をみる、じっと目を合わせたら 目を閉… やはり毛布など大きい布で…でしょうか。
昨日の失敗で凄まじく凶暴化しているので、飛びかかられそうで近寄るのも難しい状態です…
ただ弱音ばかりはいていられませんよね…保護した以上責任を持って傷を直してあげたいので大ケガ覚悟も必要ですよね…
目線に関しては、保護する前から毎回意識的にやっていますが、信頼まではなかなか難しいみたいです…
コメントありがとうございます。
また遅れてすみません。猫が明け方まで部屋中を暴れて余裕がありませんでした。

No.27 13/02/10 09:38
通行人27 ( ♂ )

いやいやいや!主さん優しいね~
野良猫ですよね…
猫にはマタタビで酔わせては?

No.28 13/02/10 09:47
通行人28 ( ♂ )

休み明けまで時間がありますから、あまり焦って追い込まない方が良いですよ。
野良は食いしん坊ですから‥ケージの中にエサを置いて入口を開けておけば、自らの意思でケージに入るかもしれません。
マタタビの粉をエサに振り掛けてみるのも一考ですよ。
病院に行く時まで捕獲するような気配は出さずに、少しでも野良チャンの気を休めさせるようにした方が良いです。

No.29 13/02/10 10:41
通行人29 

猫のボランティアをしてます。傷はどの辺りですか?猫の口が届く場所ですか?その猫の抜糸ですが、抜糸は絶対に必要なのでしょうか?傷が塞がり時間がたつと糸と皮膚の間に空間ができます。獣医さんはそれも計算して表皮はあまり強く縫合しません。
すでに傷は塞がってるなら、猫に自分で糸を抜かせてはいかがですか?野良ちゃんの不妊手術などでも溶ける糸を使わない先生は、そのままでも問題ないと言います。自分で糸を抜くかついたままか…
外などで何かにひかかれば傷さえ塞がっていれば劣化した糸の方が切れるはずですし。猫の皮膚は厚く簡単には破れませんしね。注射針ですら折れる猫もいますから。特に野良のオス。
家の中でそのまま飼われるのであれば慣れてから抜糸でもいいと思いますよ。
ひとつ注意することは猫がうまく糸を抜けずに気にして舐めたりすることです。舌がざらざらしてますから、毛がはげたり赤く炎症したりすることもあります。捕獲機を使う手もありますが監視しないとトラブルになりかねませんし(尻尾や足をはさんだり、猫がパニックになり体を打ち付けるなど)捕獲機に入っても暴れるなら経験ない方は洗濯ネットにもうつしずらいでしょうし、そのまま病院に連れていき対応してもらうしかないと思います
もしくは地元のボランティア団体を探し、捕獲の相談をしてはいかがですか。

No.30 13/02/10 10:56
通行人29 

ちなみに溶けるについては野良だから使わない先生もいます
前に他の地域で溶ける糸で不妊した猫たちが一気に姿を消しました。手術の傷がひらいたのかもしれませんね

No.31 13/02/10 23:45
お礼

主です。お礼が間に合わず、申し訳ないのですが一括のお礼でご報告させてください。ごめんなさい
荒れ果てた部屋の掃除をやっていてお返事が遅くなりました…。
先ほど、やっと1日ぶりにケージに入って餌を食べ慌てて入り口を閉め威嚇されながらも無事にケージに戻りました。
そして、お昼に保護団体の方に電話をし何件も断られ続けて、半ば諦めていたら最後に電話をした先で保護を引き受けてもらえました。
まだ都合がつかず少し先になりそうですが、ホッとしました…
今日はゆっくり眠れそうです。
思いがけず沢山の方からコメントを頂けて、皆さんありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧