ジュニアサッカー

回答5 + お礼1 HIT数 882 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
13/02/17 12:23(更新日時)

習い事、サッカー人気凄いですね。我が子の子供は、4月から四年生なんですが公園で遊ぶぐらいのキャリアです。幼稚園からやってる子供達と同じフィールドでやれるでしょうか?見学に行ったんですがレベルの差を感じました。

タグ

No.1913806 13/02/11 22:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/02/11 22:28
通行人1 

まだ若いので全然大丈夫ですよ
私もかつては世界見据えて中学から始めようと決意しましたが
スパイクが高く
バスケ部に入りました(^_^;)
高校はバスケ部はダメダメな所で
サッカーやってれば‥

No.2 13/02/11 22:43
おばかさん2 

センスのある子は、テクニックを盗みます⚽
あっという間に上手になりますよ⤴

No.3 13/02/12 00:34
お助け人3 ( ♂ )

自分の息子もサッカーやっていますが、
4年生(U-10っていいます)からでも大丈夫ですよ。
地域はどちらですか?サッカーの盛んなところなら、地元のサッカー少年団が良いと思いますね。ちゃんと試合にも出してくれるし、友達もいっぱい作れるね。
ただ、主さんはお稽古としてサッカーをやらせたいというおつもりなら、やっぱクラブチームかなーって思う。中には地元のJチームの下部組織もありますね。ここは、大体が高レベル(U-10くらいから、ポジションの理解やパスワークなど本格的な練習メニューが少しずつ入る)です。なので、少年団で経験を積ませて、お子さんの素養を見ておく事をおすすめします。

No.4 13/02/12 10:17
通行人4 ( 30代 ♀ )

うちの子も4年生から始めました。
最初の頃は試合残り5分だけ出場とか当たり前でしたが、週2回の練習に休まず参加して土日にある試合にも必ず参加してました。
試合に参加した子は必ず出してくれるので息子もだんだん試合に出る時間も増えてきました。
監督は技術より、やる気を見る人で試合でどんなに良いプレーしても走らない子は交代させられます。
練習だけでなく、試合も見に行かれたら、監督の考えもわかるかもしれませんよ。
同じメンバーばかり試合に出す監督だったら息子さんも楽しくないと思います。

No.5 13/02/12 18:20
お礼

ありがとうございます。クラブチームが主流の地域です。学校の部活動は、太刀打ちできない状況です。クラブチームにするか部活動にするか迷っています。

No.6 13/02/17 12:23
お助け人6 ( 30代 ♀ )

うちは、部活とクラブチームをWでやってます。 ずうっと私は、クラブを贔屓していましたが 部活の試合で、かなりの実績を上げてきたので 部活も捨てたもんじゃないと思います。 息子さんに素質があればどちらでも芽が出るのじゃないでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧