頭痛で病院…?

回答5 + お礼1 HIT数 1452 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
13/02/16 01:57(更新日時)

ここ3ヶ月ほど、目の上から頭の登頂部あたりが、だるかったり重かったりする症状が続いてます。

立つと頭がゆらゆらするような感じがあったり、吐き気がすることもあります。

元々頭痛もちなので眼精疲労だろうと思ってたんですが、朝から痛いし、いつもと少し様子が違うので不安です


この場合、何科に行けばいいのでしょうか?
また、ただの頭痛でちゃんと診てもらえるのでしょうか?

タグ

No.1914603 13/02/13 21:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/02/13 21:12
通行人1 ( 20代 ♀ )

診てもらえますしただの頭痛なのですか?違うでしょ?なら行かないと!検査しないとわからないし、脳に異常があるかもしれないから早めに行ってください。

脳神経外科がいいです。

No.2 13/02/13 21:17
名無し ( z26uCd )

まずは、脳神経外科がいいと思います。

そこで異常が無いなら、眼科で検査をしては如何でしょう?

どちらも異常が無いなら、頭痛外来をお勧めします。

僕の場合、視神経の炎症が原因であることが眼科で分かりました。

No.3 13/02/13 22:34
もか ( 20代 ♀ Q49ICd )

脳神経外科でCT、MRIやら検査を受けて、問題ないなら、一度「頭痛学会」のホームページを調べてみて下さい。

頭痛外来という専門科があります。
その頭痛の認定医が診察をしてくれます。

片頭痛や群発性頭痛は、はっきりとした病態としての診断は難しいです。
ですが、頭痛の起こり方や、頭痛前の予兆などから診断をして、頭痛の種類にあった薬剤を処方してくれます。

私も頭痛外来にお世話になってます。

No.4 13/02/13 22:40
通行人4 

脳神経科または頭痛外来です

たかが頭痛と放置しがちですが…
『いつもと違う頭痛』である事が重要
受診時はそれをシッカリ伝えて下さい

No.5 13/02/14 02:44
経験者さん5 

脳神経外科に行ってみてください。

いつもとは違うこと
長く続いてること
不安があるなら必ず行った方がいいです。

私は突然頭痛に襲われて水頭症になりました。
少し遅かったら失明していたらしいです。

健康でいることが一番ですからね。

No.6 13/02/16 01:57
お礼

お礼が遅くなってしまいすみません

とりあえず、脳神経外科に行ってみようと思います。何度か他の病院で「大したことないのに」という態度をとられたことがあるので、どうも尻込みしてしまって…

今は症状が落ち着いていますが、続くようなら行ってみたいと思います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧