- 関連する話題
- 34歳女です。試用期間中に解雇を言い渡されました。 試用期間が3ヶ月あり、昨日で2ヶ月目だったのですが人事と上司の方に呼び出されて、解雇を言い渡されました。の
- 私のした事、復讐は正しかったのか。 6年前、新卒で入社した会社の上司がよく言えば情熱系。パワハラ放題、セクハラ放題(私は男なので被害は無し)サービス残業正
- ニートみたいな嫁がいます。 家事はほとんどしません。洗濯とか最低限のことだけで、料理はほぼ皆無、仕事帰りに私が弁当を買ってくるか、どこか外食にいきます。
仕事が出来ない新人が入って来ました
居酒屋でアルバイトをしています。
先週、35歳の女性が新人で入ってきました。
(年齢詐称?普通に45歳くらいに見える)
初日に与えられた仕事は、生ビールを作ること。
お客さんが帰った後の食器の片付け。グラス洗い。
一週間たった今も、同じ仕事しか任せてません。
何故なら、上記の作業すらろくにできないからです。
同じ冷蔵庫に3種類のジョッキが入ってますが、
使うジョッキ、それぞれの使う順番、何回教えても間違える。
座席の番号が覚えられない。
難しい事はお願いしてないのに、毎回、何度も、同じことを言っても同じ間違え。
これではろくに仕事も任せられません。
声もろくに出ないからいらっしゃいませ、ありがとうございますが聞こえない。
てかやる気あんの?
失礼かとは思いますがこれで子どもが二人いるそうです。
こんなことすらできない人が、今までどうやって生きてきたのか不思議です。
私もかなり覚えが悪いタイプなので、
大目に見てる部分はありましたが、さすがにこれは酷すぎる。
皆さんはどう思いますが?
【スレッドの内容が推測できるように、タイトルを一部変更させていただきました。シスオペ2019.7.16】
新しい回答の受付は終了しました
主は一週間目でテキパキとミス無く動けていましたか?私も飲食業界で生きてますし店長として数えきれない程の新人さん達を教育してきましたが覚える速さや要領の良し悪しは個人によってバラバラでした。イラッとする時も勿論ありましたが教育する側が余裕を無くしてピリピリしていれば せっかく入ってきた人も怯えてしまい育つ人も育ちません。自分は一週間目で動けてたかなぁ?と一息ついて思い返してみて下さい。たくさんの人にフォローしてもらいながら仕事を続けてきたはずです。自分が気付かなかった所でも皆が庇ってくれていたはずです。自分が新人だった頃を思い返してみて下さい。ミス無く誰にも迷惑を掛けずに仕事を覚えてきた訳ではないはずですよ。
いや、いますよ。
ただ本人がやる気があるのかは見ててわかりますか?失敗したら、すみません💦とか言ったり、落ち込んでる様子だったりする人もいれば、メモすら取らない、できないくせに上から目線とか、いろんな人がいるのは確か。
私が以前勤めていた会社で入ってきた人は1年くらい居ても変わらないままでした。本人は一生懸命やってる、それはわかるんだけど、お客様の名前は覚えないし担当者を間違えるし、名簿の上でご飯を食べるし、信じられない行動ばかりで、けっこうストレス溜まるんです。でも、人としてはというか本人も一生懸命なのは認めるので、こちらから話し掛けたりはしてたけど、何回も何回も言っても覚えれないと、それは注意しましたけどね。
注意されても、なかなか覚えられなくても、それを自分で理解してる人は案外簡単に仕事は辞めない根性があるかもね。
新人さんはメモしたり覚えようって自覚はありますか?緊張したり、混むとテンパったりって、なる人かもしれませんよね。 ただ、いかにも、誰でも今まではできてたのにその人は明らかにできない日々だと、確かに気になるし迷惑に感じたりしますね。
もう少し長い目で見守り教えてあげたらいいんじゃないでしょうかね。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧