友人が嫌になりました

回答7 + お礼4 HIT数 3631 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
13/02/18 08:45(更新日時)

中学生からの友人ですが最近嫌でしょうがなくなりました。

3年前にお互い結婚、出産して同級生の子どもがいます。

独身時代はそんなに気にならなかったんですが出産してからじわじわと嫌になっていったんです。

友人はよく喋る子で、友人8私2の割合て会話(ほぼ私が聞き役)内容はほぼ友人の家族の愚痴とママ友の悪口。

出産を期に旦那の家族と同居したのですがいろいろあってストレスが溜まってるようでそれを私に永遠と語ってくるんです。

電話だと1時間は余裕で話してますかね…
もう独身時代とは違うんだから長電話は迷惑です。

昔から友達とトラブルの絶えない子だったので友達が少なく、気軽に連絡とれるのが私位なので何かあるたびに愚痴ってきます。

彼女の友達関係や家庭の事情は分かるので黙って聞いてるけどやっぱり限度があるというか…

私も今しんどい時期で2人目がなかなか授かれず悩んでます。

友人は2人目も同じ時期に妊娠したいのか「もう出来た?」といつも聞いてきます。
出来てない事を伝えると「だよね~」と嬉しそうに言うんです。

いつもの愚痴に加え気にしてる所をズケズケと踏み込んでくるので腹が立つけどサラリと流していました。

最近も聞かれてつい悩んでる事を打ち明けました。

あえて明るめの口調で話しました。妊娠願望が強くて想像妊娠みたいになったんだよね
と話したら、「想像妊娠とかマジでうけるんだけど」と笑いながら言われました。

今までこっちは彼女の愚痴を親身になって聞いてたのに。この仕打ちは何!?
自分が逆の立場なら冗談でも言えないような事だっただけにショックでした。

嫌だと思い始めた頃から私からは連絡はとってませんでしたが、あちらから連絡が来たら答えてました。が…それも今はしたくないです。

しかもタイミングが悪いことに今月から近所に越して来るんです。どうやってやり過ごそうか…頭が痛いです



タグ

No.1916004 13/02/17 01:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/02/17 01:24
経験者さん1 

ご近所さんになったら、逃れられなくなりますね😱
話の聞き方、最悪です😩
少しずつフェードアウトした方がいいですよ‼

No.2 13/02/17 01:28
通行人2 ( ♀ )

友達は貴女の事も嫌いだから大丈夫ですよ。

のんびりしてて下さい。

No.3 13/02/17 08:37
お礼

>> 1 ご近所さんになったら、逃れられなくなりますね😱 話の聞き方、最悪です😩 少しずつフェードアウトした方がいいですよ‼ そうですよね(((^_^;)
あちらからお誘いきても何かの理由つけて断ろうかと思います

ありがとうございました(*^^*)

No.4 13/02/17 08:48
お礼

そうかもしれません。
じゃないと普通あんな態度はないです…

こっちが嫌いな時点で相手も同じ心境だったのかもしれません(((^_^;)

あっちから連絡こないかもしれませんね
お互いの為にもそうなった方がいいです

No.5 13/02/17 11:13
通行人5 


他に友達がいないような人間と係わり合いになると
絶対よくないことが起きます。
主さん、付き合ってあげる必要ないと思いますよ!ちょっとずつ縁を切るべきです😭

No.6 13/02/17 14:00
お礼

私も最近そう思うようになりました(-_-;)

友達が離れていくのは何らかの原因があり、それは友人自体の性格に問題があったのだと確信しました!

少しずつ彼女から離れようと思います(*_*)

No.7 13/02/17 16:19
通行人7 ( ♀ )

私にも、似たような友人がいました

連絡が来ても、適当に理由をつけて会わないようにしてました。

なかなか会えなくて残念😔と言いながら、電話を切ってから、もう電話してくんな😤と思ったものです

でも、主さん近所になるんですよね💧

どのくらい近いか知りませんが、近所だと縁切るのは、なかなか難しいと思います

私の友人は、うちに遊びに来た時「このマンションいいね💕空いてないかなぁ?」とか言って3ヶ月後くらいに引っ越してきて、しょっちゅう来るから、縁なんか全く切れませんでした

主人の転勤で隣の県に行った時も、遊びに来たいと懇願され、一度呼びましたが、その時に〈もう絶対呼ぶものか✊〉と決心しました

本当に縁が切れたのは、また転勤で関東から西日本に引っ越してからです

主さんの心休まる日が来るといいね😔

No.8 13/02/17 16:57
通行人8 

友達は主を応援してるように感じますよ。良い友達だと思うので、自分から大切にしていればきっといい事ありますよ。大事にしてあげて下さいね。

No.9 13/02/17 18:30
通行人9 ( ♀ )

傷付いたことを言えない相手は友達とは言えないのでは?;

No.10 13/02/17 22:45
通行人10 

ありえん

そんな無理して付き合ってる人は友達とはいいません

てかよく付き合ってられるね💧自分ならキれて絶交だわ💧

No.11 13/02/18 08:45
お礼

お返事ありがとうございます。

いろんな意見があり勉強になりました。

歩いて5分位の所に越してくるのでかなり近いですかね(((^_^;)
転勤もないのでどちらかが越すまで動けません(泣)

確かに傷ついた事は言えば良かったのかもしれません。(昔は嫌な事があればハッキリ言ってました)
でも言う気になれなかったというか、一応社会にでて沢山の人と関わり経験も積んできました。
言っていい事と悪いことの分別はついていい年齢だと思うんです。

悪意があってか無かったのかは分かりませんが今さら人に注意されるレベルなのかと…

こういう人なんだなって心の中で諦めてしまいました。

なのでやっぱりもう友達って言うより知り合い程度なのでしょうかね(*_*)

最近は自分に余裕が無いせいもあり彼女の嫌な部分しか見れなくなっています。前は嫌な事があってもあまり気にならなかったのに。

やっぱりしんどいだけの友達なんてやめあ方がいいですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧