注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

義理親

回答5 + お礼0 HIT数 1259 あ+ あ-

かな( 38 ♀ GRToc )
13/02/18 16:14(更新日時)

義理親について。旦那はバツイチで結婚して4年になります。私は子連れで一人娘がいます。義理親特に舅と上手くいっていません。凄くうるさい人で、お金に細かく、驚いたのは電話をかけてきて息子の小遣いはいくらあげてるのかとか、私の娘に対しても、学費などは、母親が払うべきだとか、挙げ句の果てに打算で結婚したのかって言われた。色々考えましたが、私も仕事をしているし、家族を大切にしているつもりなのに、舅の気持ちが分かりません。会いたくもない。旦那は舅が怖いらしく私の味方にもなってくれません。舅もそうですが旦那の家族はなんか変わっています。40過ぎたいい大人がお父さんの言いなりです。今離れて暮らすか考え中です

タグ

No.1916288 13/02/17 20:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/02/17 21:01
通行人1 

旦那さん、きっと小さいころからお父さんに抑え付けられて生きてきたんでしょうね😢離れて暮らすっていうのは旦那さんと?義親と?離れられるなら離れたほうがいいと思います。

No.2 13/02/17 21:10
通行人2 

そんな親子棄てた方がいいよ、出来るならね。

No.3 13/02/17 21:47
通行人3 ( ♀ )

お互いバツイチってコトですよね?
旦那さん、憶測ですが前の結婚も義親のせいで上手くいかなかったのかもしれませんね。

きっと小さい頃から、父親に抑え付けられて育ってきたのでしょう。
親子の関係は年齢に関係なくあまり変わらなかったりします。

親に相談したり、意見をきちんと言える人間からすれば旦那さんの行為は情けなくも見えますが
旦那さんも可哀想な人なんですよね。

離れるとは旦那さんとも離れるのですか?

旦那さんに冷静に主さんの気持ちを伝えて、義親さんとは最低限の付き合いにさせてもらってもいいか話し合っては?

No.4 13/02/18 15:34
通行人4 

離れて暮らせるならそうした方が

良いと思います。


あと、小さい頃の親子関係は

大きくなっても引きずるものです。

旦那さんが頼りないなら

主さんが強く図太くなるか

笑顔でスルー出来る悟りを

開くしかないと思います。

No.5 13/02/18 16:14
通行人5 

主さん達の間には、お子さんはいないのですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧