注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

生きる.2

回答4 + お礼2 HIT数 648 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♂ )
06/11/26 02:30(更新日時)

心の型を想像してもイメージがつかない。色も大きさも何一つ見えないものを使いこなすのは大変。できれば産まれた時に取り扱い説明書でもついてれば有難い。孤独を知って人の大切さを思い知らされ、暗さを知って少しの灯りに気づけた。悩み.辛い.悲しいとかそうゆう状態ってもしかして、いい状況なんかな?ってある時思った。例えば今悩みに頭がしばられてるならただ辛い時を過ごす時間にしたくない。晴れが好きな人雨が好きな人。いろんな心があって正常。やっぱり顔から体から声から過去から経験から何もかも違うのは、どっかで誰かに必要とされてるからなんかなぁ。
まとまりない文章すいません🙇これが今の衝動なんで許してやって下さい。

タグ

No.191752 06/11/24 17:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/24 17:22
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

そうですね。
つらい時期が有るからこそ、幸せの有り難さは身にしみますね。
(;_;)

No.2 06/11/24 17:37
お礼

>> 1 レスしてくれてありがとう🙇どうせ苦しむんなら、ちょっとした事で喜べる為にしたいですね。ただ苦しいだけなんて悲しいやないですか。受け止め方とらえた方で良くも悪くなる。そう経験から思いました。

No.3 06/11/25 02:01
シン ( qAho )

心は、白いキャンバスのようなものじゃないでしょうか?説明書がないのは、自分で刻み込むものだからかもしれません。だから、みんな様々な心になるんじゃないでしょうか?
この世に本当に正しいことは何なのか、わからないのと同じで、正しい心のつくられ方というのは、ないのかもしれないですね。答えが1つじゃないから、まさにこの世に1つの個性となるんでしょうね。

No.4 06/11/25 02:15
お助け人4 ( 30代 ♂ )

意味があるから生きて歩いていると思います。時は先にしか進まないから。足跡の長さだけが経験であると思う。

No.5 06/11/26 01:59
ヒコシマ ( 30代 ♀ AWxsc )

こんなの考えました。
「あんた、暗いトンネルをずっと歩いてんだね。出口まで無理せず歩いてね!トンネル抜けると明るくてびっくりしちゃうよ。景色が新しくなって素晴らしく美しいよ。あんたが心の底から笑える日がくるまで待ってるよ。ずっと待ってるよ。」
なんて、脈略もなく書いてしまいました。
私自身も暗く長いトンネルを抜け出した者です。だから目に見える風景への感謝の気持ちが大きいです。

独りよがりですがご容赦m(_ _)m

No.6 06/11/26 02:30
お礼

>> 5 悲しい時に泣き、嬉しい時に笑う。嬉しい時に泣く事はあっても、悲しい時に笑う事はほとんどない。目の前で悲しんでいる人を救ってあげる方法が分からない。悲しんでいる人の気持ちは悲しんでいる人のもので、それを救ってあげたい人の気持ちは救ってあげたい人のもの。その二つを繋ぐ言葉が分からない。身近な存在であれば対応する術があるのかも知れないけど、そうゆう訳でもない。悩む人にも自尊心があり適当な言葉が分からない。だから僕は悲しんでいる人の手を握り、ごめんな…何もしてあげれなくて…。って一緒に泣いた。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧