妊娠を振りかざし自己中な姉

回答35 + お礼15 HIT数 13879 あ+ あ-

悩める人( 27 ♂ )
13/03/07 01:22(更新日時)

私は独身で母と2人暮らしです。
父は10年前に亡くなっており、家は一軒家で私が名義を受け継いでいます。

現在、姉(既婚31歳)が初妊娠で里帰り出産の為、帰省しています。

妊娠4ヶ月で、出産まで半年あります。

悩みは、姉が「私は妊婦なんだから」という題目を掲げ、必要以上に自分を弱者に持って行き、だから「私に気遣え、私に優しくしろ」と言わんばかりの傲慢な態度を取り、ちょくちょく喧嘩になる事です。

妊娠中の姉を配慮しなければならない事は理解出来ますが、だからといって威張る事なのでしょうか?

私は思うのですが、妊娠中に遠慮する事なく補助を乞う事が出来るのは基本的には夫じゃないかと思うのです。

つまり、旦那は孕ませた本人だし、夫婦で責任がある当事者だから、旦那に対しては「私は身重なんだから…」という理由で遠慮する事なく協力を乞うのは別にいいと思うのです。

だけどそれを同じように私に向けてくる姉が理解出来ません。

私が姉を孕ませた訳じゃないし、早く子供を作れと言った訳じゃないし、妊婦した事は姉と旦那の問題だと思うのです。

上手く説明出来ないのですが、別に姉に冷たくしている訳ではなくて、要は自分が妊娠したからといって、誰彼構わず「私は妊婦して身重なんだから!」と自分中心に回りを気遣わせようとする傲慢な姿勢に腹が立つのです。

「悪いけど手を貸してくれる?」という謙虚な姿勢が根底にあるならば、こちらも無条件でサポート出来ますが、妊婦した自分が第一優先で、回りがそれに合わせるべきという態度で来られて優しくしてあげたいなんて思えないんですよね。

母もその事は懸念していて、「妊婦は別に病気じゃないんだからね、アンタはお客さんじゃないのよ」と姉に注意していますが、姉は「何でそういう意地悪を言うの!」と怒り、議論になりません。

だいたいまだ妊婦4ヶ月で出産まで半年もあるのに、旦那を放置して里帰りするなんてそれ自体が有り得ないと母と私も思っていますが、姉の我が儘・自己中には参ります。

旦那に申し訳ないのと、これから半年以上もこの我が儘自己中が居座るのかと思うとストレスが半端ないです。

これはもう諦めて、出産して帰るまで辛抱するしかないですかね?


No.1921825 13/03/03 15:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/03/03 15:15
通行人1 

妊娠4か月でもう里帰りしているとは(^^;
つわりがひどいから…とかもないんですよね?

確かに妊娠は病気じゃない(妊娠経過に何かあるなら別ですが)ので、必要以上に傲慢なら、あまり甘やかさないでいいんじゃないかと思います。

妊婦だってある程度の動くってことは必要ですし。

旦那さん1人で可哀想ですね…
それとも羽根を伸ばしてたりして…

No.2 13/03/03 15:17
通行人2 

子宮に問題があるなら気を使う必要があるのですが、普通なら夫婦生活に気を使うくらいで問題なく生活できるはずです。
妊婦の本を買ってきて、周りが気を使う必要がない事を話してあげたらいい。
今のままなら、妊婦中毒症になるよ。

No.3 13/03/03 15:20
通行人3 ( 20代 ♀ )

妊娠前はどのような方でしたか?
もし、妊娠して変わったのなら妊娠中は気持ちが不安定になったり、いらいらしたりします。
また、悪阻(つわり)とだるさ、不安やとにかく妊娠前にはなかったことが起こります。

妊娠前からあまりいい性格ではなかったのならそういう方なんでしょうね。

例えばどんなことを言ったり、してくるのでしょうか?
私に合わせてよ!とかですか?

あと、妊娠は病気じゃないというお母様の発言はあまりよく感じません。昔の方はよく使われますが、病気じゃないから辛くないわけではありませんし、治療はないわけだから我慢しかありません。つわりが酷いときは毎日船酔いで生活しているくらい、辛いです。

その辺をもう一度考えていただいた上でお姉さまと向き合ってみてはどうでしょうか。
長々すみません。
乱文失礼しました。

No.4 13/03/03 15:28
通行人4 

今から言っても遅いんだろうけど、

4ヶ月で帰ってくる所を拒否するべきだったかなと言う印象。

そこから誤解が始まってしまったのかもしれない。。。💧

No.5 13/03/03 15:31
お礼

>> 1 妊娠4か月でもう里帰りしているとは(^^; つわりがひどいから…とかもないんですよね? 確かに妊娠は病気じゃない(妊娠経過に何かある… レスありがたいございます。

妊娠が発覚した当初は若干悪阻はあったようですが、今は全くなく食欲も旺盛で、食っちゃ寝三昧してます。

母親も仕事をしながら家事をしてるのに母の料理に文句をつけたり、食べたいものがあるからと使いを頼まれ買ってくると、「私が食べたかったのはこれじゃない!買い直しに行って来てよ!」と怒ったり、最悪です。

旦那さんは本当に優しい人で、だからこそ姉みたいな我が儘女でも離婚にならず続いてるんだと思いますね。

仰る通り、多分旦那さんはホッとして羽を伸ばしていると思います。

No.6 13/03/03 15:36
お礼

>> 2 子宮に問題があるなら気を使う必要があるのですが、普通なら夫婦生活に気を使うくらいで問題なく生活できるはずです。 妊婦の本を買ってきて、周り… レスありがとうございます。

姉の妊娠は順調で、検診でも何ら問題は出ていません。

母がいつも「妊娠してるからって動かないでジッとしてるのも良くないのよ、要所要所気を付けてなければならないポイントはあるけど、普通に生活して問題ないんだから」と言ってますが、ダメですね…

文句や気遣いばかり求めて、食っちゃ寝してるだけです。

No.7 13/03/03 15:39
通行人7 ( 30代 ♀ )

旦那さんに話して迎えに来てもらいましょう。臨月に入ったらまた来てもいいと伝えて。あと産後も1ヶ月だけと初めから言っておいた方が良い。
妊婦でそれじゃ産後はもっと居座るよ。どうしても世話になりたいなら旦那の実家へ行きなさいと言って追い出す。

No.8 13/03/03 15:42
お礼

>> 3 妊娠前はどのような方でしたか? もし、妊娠して変わったのなら妊娠中は気持ちが不安定になったり、いらいらしたりします。 また、悪阻(つわり… レスありがとうございます。

もともと何らかの理由を持ち出しては「私は○○なんだからこうしてよ!ああしてよ!」と自分本位な女でした。

義兄さんと2人で話してた時、「○○ちゃん(姉の名)は自分中心に地球が回ってる人だから(笑)」と冗談交じりに漏らしていましたが、まさにその通りで、これは母もよく言ってました。

私もそう思うし、元来そういう人間なんだろうと思いますよ。

「妊娠は病気じゃない」という発言は良くないと指摘がありましたが、仰りたい事は分かるのですが、そう言わせるくらい姉の我が儘・自己中が酷いのです。

こういう人間と関わった事がない人には理解出来ないでしょうが…

No.9 13/03/03 15:46
お礼

>> 4 今から言っても遅いんだろうけど、 4ヶ月で帰ってくる所を拒否するべきだったかなと言う印象。 そこから誤解が始まってしまったのかも… レスありがとうございます。

ご指摘は尤もなんですが、それが出来ないくらい手のつけられない自己中なんです。

妊娠4ヶ月での里帰りも、本人が言い出したら効かないので、どうにもなりませんでした。

「出産までまだ半年もあるのに…旦那さんの事はどうするの…回りの事も考えて行動しないとダメでしょう…」等々、言いましたが、姉は一度言い出したら人の話しは効かない人なので…

理解出来ないと思いますが、世の中には本当に聞き分けのない人っています。

No.10 13/03/03 15:56
通行人3 ( 20代 ♀ )

理解できない理解できないと言われてしまえば誰も理解できないのでは?
それを理解してもらえるように説明するのが主さんですよ。

まぁでもわかりました。
自己中でワガママなんですよね。育て方では?ビシッと叱ったりせずに、やりたい放題させてきた、例えば、お母様や主さんが買い直しをしたり、言われた通りやるから、ワガママが通る生活が、当たり前なのでしょうね。
妊娠に関係なく、できないことはできない。ワガママは通す必要はないのでは?

妊娠中の一般的な気遣いがあればあとは無理しなくていいと思いますよ。

No.11 13/03/03 15:57
お礼

>> 7 旦那さんに話して迎えに来てもらいましょう。臨月に入ったらまた来てもいいと伝えて。あと産後も1ヶ月だけと初めから言っておいた方が良い。 妊婦… レスありがとうございます。

仰る通り、出来るもの(まともな人間相手)ならそうしたいところなのです。

しかし姉は本当に我が儘自己中ポンチで、「何でそういう意地悪を言うの!?私は妊娠して身体が重いのに、本来ならアンタ達が妊婦に気遣って私を迎え入れなきゃならないんだよ!?」等々…逆情して手がつけられないんです。

何度か「連れて帰って欲しい」と義兄さんによほど連絡しようかとも思いましたが、義兄さんも姉の性格はよく分かってるし、姉を丸め込める事が出来ない優しい人の良い人なので、返って困らせるだけかなと躊躇したり…

本当に困った姉です

No.12 13/03/03 16:02
お礼

>> 10 理解できない理解できないと言われてしまえば誰も理解できないのでは? それを理解してもらえるように説明するのが主さんですよ。 まぁでも… >理解できない理解できないと言われてしまえば誰も理解できないのでは?それを理解してもらえるように説明するのが主さんですよ。

は?

何でいきなりこんな事を言われなきゃならないんですか?

説明出来る範囲内で私なりに答えてますが…

気に食わないのならレスして頂かなくて結構です

No.13 13/03/03 16:06
おばかさん13 ( ♂ )

主さんの発言は御尤もです。

スレの最初から最後まで、
読んでいて全く、仰る通り。
違和感はございません。

出産まで半年もあるのに
何で早々と実家に戻って来て主さんやお母さんに
自分を労われと命令して来るのか理解出来ません。
旦那をほったらかしじゃん。

この件に限らず、こんな調子ではお姉さんの旦那が
早い段階で参ってしまうかもよ。
結局、何でもかんでも自分中心の考えだから
折れたり、妥協したり、ある状況では譲ったりって言う事が
出来ないし、絶対にしたくないと言う性格みたいだから。

旦那もお姉さんが実家に帰った事を良い事に
ヤレヤレなんて思っているなら、結婚している意味なんて
無いのでは?

旦那が仮に離婚を切り出そうものなら、お姉さんは
絶対に離婚はしないと言い出すか、離婚するなら条件として
法外な慰謝料や養育費、生活費を要求して、話が拗れて
長引いて大変な事になるような気がする。
ギャーギャー喚き散らして精神的にも、ちょっとおかしいよって
思われかねない状況になるかも。

お姉さんの旦那にしたら、飛んだハズレの女性と
結婚してしまった感じですね。

No.14 13/03/03 16:18
通行人14 

許してしまうからダメなのでは?

自分の我が儘がまかり通るうちは治りませんよ。

主さん名義の家なら、我が儘言うなら家の敷居は跨がせない、絶縁覚悟でお姉さんを諭すのも愛情だと思いますが…。

No.15 13/03/03 16:20
通行人3 ( 20代 ♀ )

すみません。怒らせるつもりはなかったのです。ただ私や他の方にも理解できないでしょうとおっしゃられていましたので、レスする側は突き放されたらアドバイスができなくなりますよね?
そういう意味で書かせていただきました。
不快な思いをされたならすみません。

スレのアドバイスとしては、これ以上お姉さまのワガママを聞かない。ダメなものはダメと言うのがいいかなと思います。
何でも聞いていては、やりたい放題になりますから。私の意見なので、あとは主さんが決めることです。失礼しました。

No.16 13/03/03 16:48
働く主婦さん16 ( ♀ )

言い出したら聞かない

とかゆったりかまえてるからつけあがるんじゃない?お姉さん。

主の家でしょ?
カギ換えたりして、物理的に家に上げなければいいじゃん。

なんだかんだ、お姉さんのワガママな振る舞いをなあなあで許してしまってるんだから、主にもお母さんにも問題あると思うよ。

No.17 13/03/03 17:47
通行人17 ( 40代 ♀ )

ご主人と上手く行ってないか、ご近所でトラブル起こしたか、さみしくて実家にいたいんじゃない?
自分で歩いたり、家事をこなした方が、お腹の赤ちゃんだけでなく、産後のナイスバディにつながるよ!とか、ぐうたらしていたら、夫に浮気されても文句言えないよ!○○さんがねらっているかもよ!夫をつなぎ止めるのは、妻の笑顔と献身と美味しい料理だから、夫のところにもどりなさい!と、お姉さんより自己中心な持論を展開する、押しの強いおばちゃん(親戚なり、知り合いなり)に言ってもらう。姉が帰るまで毎日説得に来ると脅してもらう。主さんの隣に住んでたら行きたいわ~

No.18 13/03/03 17:50
お礼

>> 13 主さんの発言は御尤もです。 スレの最初から最後まで、 読んでいて全く、仰る通り。 違和感はございません。 出産まで半年もある… レスありがとうございます。

本当に「まだ半年もあるのに何でこんな早くから帰って来るんだ?」という感じで呆れています。

弟として義兄さんには申し訳ないし恥ずかしいですね。

本来は私達が姉を諭して帰すべきなのでしょうが、何せ尋常ではない自分中心の女で、すぐに逆上する為、どうにもなりません。

正直心配なのは、義兄さんが姉に嫌気が指して、離婚しないかです。

姉の事なので、万一離婚にでもなったら、絶対こっちに転がり込んで来ると思うんですよね。

もともと働くのが嫌な人で、早く専業主婦になって楽になりたいと言ってた人なんで、母や私に負荷がかかるのは目に見えています。

No.19 13/03/03 17:54
お礼

>> 14 許してしまうからダメなのでは? 自分の我が儘がまかり通るうちは治りませんよ。 主さん名義の家なら、我が儘言うなら家の敷居は跨がせ… レスありがとうございます。

仰る通りです。

最初はそう努力しようとしたのですが、姉が感情的で逆上してしまう為、さすがにお腹の子供への影響や、万が一流産などでもしたら困るので、貫き通す事は出来ませんでした。

No.20 13/03/03 17:56
通行人20 ( 20代 ♀ )

私も初妊娠、妊娠4ヵ月です(^O^)/

そろそろ安定期に入るので色々動けると思います♪
無理は禁物だけど、ある程度はできるので簡単なことから協力をお願いしてみて下さい(>_<)
少しでも家事参加したら褒めて伸ばしてあげて下さいね💦

動かないと、すぐに体重増加してしまいますよー!!
私はまだ妊娠前と変わらずです。

私は初期のときに妊娠を理由に怠慢になっちゃダメよと、産婦人科の婦長に言われました😄
お姉さんだったら嫌な病院って思いそうですね(笑)

No.21 13/03/03 18:04
お礼

>> 15 すみません。怒らせるつもりはなかったのです。ただ私や他の方にも理解できないでしょうとおっしゃられていましたので、レスする側は突き放されたらア… 再レスありがとうございます。

一言で簡単に言えば、幼稚園児などで自分の思い通りにならないと暴れるという手の付けられない駄々っ子がいますが、そんな感じです。

とにかく理が通じないのです。

No.22 13/03/03 18:45
悩める人22 

レスした側からしたら主さんを思って書き込んだのに理解できないと思いますと言われたら不快になりますよ?3さんは二度ともきちんとアドバイスされてましたから…💦それだけお姉さんに苛々されてるのでしょうけどね💦

男の主さんが妊婦について語った所で気性の荒いお姉さんは『男にはわからない』で片付けると思います。
そこを逆手にとりハッキリ言ってやればいい。
『あんたたちには世話にならない』くらいに思わせては?旦那さんには悪いけどそのワガママ姉がよくて結婚したんでしょうし…。
離婚しても世話になりたくないから戻れない位にキッパリハッキリ言えませんかね?

確かに妊婦だし言いにくいけど…
ここは事前に話し合いしてお母さんにも主さんに従ってもらって下さい。どのみち先々お母さんに何かあったとしてもお姉さんが何かのお世話や協力をして下さるとは思えませんし。

4ヶ月で里帰り…これじゃあ半年どころか子ども生まれてから一年は絶対に居座りますよ⤵育児はもっと大変だもの⤵

正直な所このアドバイスは無責任です。
妊婦のお姉さんの体にはよくないかもだし
(そういう人って頑丈なイメージだけで言ってますから)
縁切りになるだろうけど
今が史上最大のチャンスな気がする…

No.23 13/03/03 19:06
お礼

>> 16 言い出したら聞かない とかゆったりかまえてるからつけあがるんじゃない?お姉さん。 主の家でしょ? カギ換えたりして、物理的に家に上げなけ… レスありがとうございます。

>言い出したら聞かない、とかゆったりかまえてるからつけあがるんじゃない?お姉さん。

別にゆったり構えてはないよ


>主の家でしょ?カギ換えたりして、物理的に家に上げなければいいじゃん。なんだかんだ、お姉さんのワガママな振る舞いをなあなあで許してしまってるんだから、主にもお母さんにも問題あると思うよ。

これは他人事だから言える事。

No.24 13/03/03 19:11
通行人24 ( 20代 ♀ )

主さん‥赤ちゃん生まれてからが大変ですよ💔
主さんのお姉さん産後鬱とかになりそうなタイプだなぁ💧
赤ちゃんが生まれたら「産後なんだから周りが動いて当たり前」って今以上に態度に出すと思いますよ😥
だからこそ今すぐお母さんと協力してお姉さんをしつけなおさないと‥大変なことになります💧
産後なんて妊娠中と比べ物にならないくらい神経質&イライラ&自己チュー発言…色々大変です💦

No.25 13/03/03 19:18
お礼

>> 17 ご主人と上手く行ってないか、ご近所でトラブル起こしたか、さみしくて実家にいたいんじゃない? 自分で歩いたり、家事をこなした方が、お腹の赤ち… レスありがとうございます。

夫婦仲は義兄の人格のおかげで問題ありません。

全て姉に合わせて折れてくれていますし、姉が「あそこに行きたい、ここに行きたい」と言えば連れて行ってくれ、姉中心に進んでいるので。

近所トラブルもないですね。

寂しくて実家にいたいかどうかは分かりませんが、もともとは「ここ(実家)にいたら頭がおかしくなる」と出て行った人ですからね。

他の方のレスにも書きましたが、姉はとにかく働くのが嫌で、バイトをしてはすぐに止めを繰り返していて、ほとんどニート状態だった人なので、働かない自分が悪いだけなのに、「ずっと家にいると頭がおかしくなる」と言ってました。

私はいつも(だったら働けよ、金食い虫が)と内心思ってましたが。

そうですね…姉の我が儘・非常識さを指摘してくれる第三者がいるといいんですが…

私と母ではやはり家族だと思って言う事を効かないので、世話焼きおばちゃんみたいな人がいるといいなぁ…

お金払ってでもお願いしたいくらいですわ

No.26 13/03/03 19:22
お礼

>> 20 私も初妊娠、妊娠4ヵ月です(^O^)/ そろそろ安定期に入るので色々動けると思います♪ 無理は禁物だけど、ある程度はできるので簡単な… レスありがとうございます。

姉の場合は妊娠云々関係なく、元からの人格に問題アリなので、なかなか難しいですが、どうにか乗り越えなきゃですね

婦長さん、いい事仰いますね!

まさにその通りだと思います。

大義名分かざして怠けようとする人間を助けたいと思う人間なんていませんからね。

No.27 13/03/03 19:35
お礼

>> 22 レスした側からしたら主さんを思って書き込んだのに理解できないと思いますと言われたら不快になりますよ?3さんは二度ともきちんとアドバイスされて… レスありがとうございます。

確かに姉にはかなりイラついています。
私も少々冷静さを欠いているかも知れません。

そうですね。
「あんた達には世話にならない」と思わせたいです。

今でも、あまりにも姉がアホな事を言って来る時は「いい加減にしろ!」「何を訳の分からない事を言ってるんだ!」と言っていますが、姉は執拗に「私に優しくしろ、私を気遣え」と噛み付いて来て、普通なら「もういい!あんたなんかに頼まない!」となるものですが、何としてでも服従させないと気が済まない感じです。

やはり本当に覚悟を持って絶縁するか、それが出来なきゃ今のまま我が儘な姉に付き合って行くかの、二者択一ですかね。

No.28 13/03/03 19:49
お礼

>> 24 主さん‥赤ちゃん生まれてからが大変ですよ💔 主さんのお姉さん産後鬱とかになりそうなタイプだなぁ💧 赤ちゃんが生まれたら「産後なんだから周りが… レスありがとうございます。

そうなんですか!?
じゃあこんなんで「参ったなぁ」なんて言ってたらヤバいって事ですね😰

赤ちゃんが生まれたら少しは姉の身勝手さも収まるかなと思ってたのですが…

でもまぁ、赤ちゃんは可愛いので、赤ん坊の世話なら我が儘姉の面倒よりかはずっとマシですね。

母も色々姉には言ってるのですが、口論になると姉は感情が抑えられなくなって、ヒステリーを起こして喚き散らすので、お腹の赤ちゃんが心配で心配で、本来なら母親である姉が一番気を付けてなきゃいけないのに、こっちの方が見ていられなくなる始末です😓

きっとお腹の中にいる赤ちゃんは姉のヒステリーにビックリしてる事でしょうね。

No.29 13/03/03 19:54
通行人29 ( 20代 ♀ )

ひっどいね。
妊娠中だから不安定になっているとしても、あきらかにおかしい。
産後が怖い。

私は19歳、22歳で産んで、今も三人目がお腹にいるのですが、不安定な時ってそんなんじゃなくて、人間不信になったり家から出たくなくなったり、周りの人の言葉を間に受けて冗談もストレートに受けてショック~とかでした。
周りに甘えまくるとか足のように使うとか、絶対になかった。
長年お子さんができなかったとかではないですよね?妊婦を特別と思いすぎてるとか??

鍵を変えるとかは現実的な解決策ではないけど、何を言っても駄目なら解決は難しそうですね。
旦那さんはなんて言ってるんでしょうね~。
トラブルがなくて国外でもないのに4ヶ月で里帰りとか普通はしないと思う。

No.30 13/03/03 20:30
お礼

>> 29 レスありがとうございます。

やはり妊婦だからとかの問題じゃないですよね、ここまで我が儘だと…

姉みたいのを「妊婦だから」と片付けてしまうと、まともな妊婦さんに失礼ですね。

姉は結婚して二年で、別になかなか子供が出来なかったとか、不妊治療をしていたなどはありません。

妊娠してる・してないに関係なく、単に姉の性格の問題だと思います。

義兄さんは本当に世の中こんな人がいるのかなと思うくらい穏やかでおっとりした人なので、こんな我が儘な姉でも夫婦関係が維持出来てるんだろうと思います。

普通の男なら間違いなく「やってられない」と匙を投げられていたでしょう。

だから義兄さんには申し訳ないなと思います。

No.31 13/03/03 21:46
通行人31 ( 30代 ♀ )

産前産後1~2ケ月くらいは良いけど、それぞれ家庭があるのだから、妊婦だからといって、偉そうな態度取るなら来ないで!!迷惑!!

と、ハッキリ言ってやりましょう。

冷たいかもししれないけど、妊婦様になってます。


世の中には、同じ妊婦でも、子育てしながらの人もいるし、親に頼れない人もいる。

せめて、家に帰って旦那のことくらいしてやりなさい!!

と、言ってやりましょう。

No.32 13/03/03 23:33
働く主婦さん32 ( 40代 ♀ )

どちらがお兄さん?(お姉さん?😊)て位に、主さんがしっかりなさっていて、羨ましい(笑)


うちにも弟がいますが、もう少し大人になれよ😠って感じですから。
(うちも母一人ですが、高校生の反抗期さながらです😭)


私も二度出産して、実家に帰りましたが、産まれてから帰りました(病院から直接)。

ご主人に、奥様が留守という事でご迷惑をかけているという捉え方は、お姉さんは無いのかな?

4ヶ月なら早いですよね?何故なのでしょう?


主さんが仰っていた、お姉さんの『働くのが嫌』って言うのは、お子さんが生まれたら、家事を休むなどというのは、無理な話ですよ。


これから、赤ちゃんのお世話(24時間体制ですよ)に、家事ですから、ゴロゴロ出来るのは、今しかありません。

私が察するに、お姉さんは家事も嫌いなのでは?
お母さんに、おんぶに抱っこでは、お嫁に出した意味がありませんね。

妊娠中でも、経過に問題なければ普通に生活出来ますし。少し甘え過ぎだと思うんだけどなぁ…💧

お母さんにきつく言って貰うのが、効くでしょうかね?


ご主人、お一人で大丈夫なのでしょうか?色々な面で心配ではないのかなぁ…💧

奥様が妊娠中は、色々ありますからね。

No.33 13/03/04 03:21
通行人33 ( ♂ )

速攻で帰らす呪文を教えてあげよう
小声で
『こんなに早く実家に帰ってたら出産まで旦那さんは自由に浮気し放題だろうな』
って唱えればよろしいがな

No.34 13/03/04 11:40
経験者さん34 ( ♀ )

主さんこんにちは
本当に自分と同じ経験の事を
書かれてるみたいで
びっくりしました。
私の姉も数年前妊婦でした。
県外に住んでるため
つわりがひどい3ヶ月頃から
実家に里帰りしていました。
もちろん主さん同様私も
当時独身でそっくり同じことを
姉から言われてました。
ソファーにでんとすわり
きついわりには携帯一日扱い
まくりちょっとしたことを
お願いしても『私妊婦よ?』と
断られ(´д`|||)
生まれた今も(現在は3歳)
『私子持ちよ?』とアピールしてきます(^o^;)
現在今度は私が妊娠4ヶ月。
姉のようにはならないぞと
気を付けてます(笑)

No.35 13/03/04 14:44
通行人29 ( 20代 ♀ )

最レスです。33さんに同意!
私はこれが怖くて二人目の時里帰りしませんでした(一人目の時はお互い実家暮らしです)。
旦那はめちゃくちゃ優しいんですが、その優しさがまた心配で…つけこまれてついついってことがあるんじゃないかとかあらぬ妄想をしていました。
呪文にしてしまわず実際にあった事のように、お姉さんとお母さんがいる前でお母さんと雑談する感じで『うちの職場(もしくは友達)の○○さんが里帰りしてたんだけど、その間に旦那が浮気してたらしくて今別居してるんだって~。すごくいい人って評判だったのに、信じられない』とか言ってみては?笑
不安にさせるのはよくないかもしれないけど、そんな妊婦様にはちょっとお灸を…

No.36 13/03/04 20:41
通行人36 ( 30代 ♀ )


妊婦は病気じゃない。実家に居たいなら自分の事は自分で! 出来ないなら自分の家に帰らす。帰らないなら主さん、お母さんは姉の言いなりになってはダメです。無視かほっとくかですね。 言えば誰かがしてくれるとお姉さんは思ってるんでしょう。
お姉さんの今後の為にここはビシッと行きましょう。

見捨てるのではなくお姉さんの為にですよ。



No.37 13/03/04 21:22
通行人37 ( 20代 ♀ )

頑張って下さぃf^_^;

元気な子が生まれますように(o^^o)

No.38 13/03/04 21:32
働く主婦さん38 

もうすぐ臨月の妊婦です。私は妹の立場で、姉は子供はいなくて親にしたら初孫です。
私は実家に近い場所に住んでて、お店が遠いので旦那がいないときは親に車を出してもらうことも多々あり甘えてました。 でも、極力は旦那と買い物に行ったりしなきゃとは思ってます。
また、悪阻があった期間は、まともにご飯が作れなくて旦那に申し訳ない気持ちで涙が出ました。 今は雪がすごいので、朝早く夜遅く帰る旦那のために私が除雪をしてたり。もう除雪はしては駄目と旦那に言われたのでお言葉に甘えて止めてます。
私は9ヶ月まで働いてました。負担の掛からない仕事だからできましたが、初期のころはお腹に激痛が走り病院に行きました。原因不明で赤ちゃんに異常はなく安心したけど。
人によるんだとは思うけど、主さんのお姉さんみたいな、妊娠を振りかざして権力あるみたいな態度にはならなかったですね💧
むしろ、できるときは家の掃除は当たり前だし、 赤ちゃんを向かい入れる準備に、部屋の片付け、押し入れの整理なんて私1人でしました。

あまり偉そうにはできないなー。むしろ妊婦だからできないこともあるし、家族が協力してくれるから感謝でもあるし、自分ができることはしようと思いますね。
でも4ヶ月で里帰りって早いですね。
旦那さんは家に1人ってことですか?


No.39 13/03/04 21:52
専業主婦さん39 ( ♀ )

ここは、お母さんにしっかりと言ってもらわなきゃダメだと思いますよ…
心を鬼にしてもです。

妊娠できない主さんに、なに言われても多分響かないし、腹立たせて状況はさらに悪化かと…

プラス!
旦那さんに連絡して、話し合いに呼び連れ帰って貰ってください。

妊婦だからは、なにもしない、労って優しくして当たり前ではないです
体は大変ですが、動かない=赤ちゃんを大事にしてるではないです
体重増やさない事も子供のためです
このままを続けていたら、体重増える一方で
お姉さんばかりでなく出産時赤ちゃんも辛くなります
頑張って下さいね

No.40 13/03/04 22:21
通行人40 ( ♀ )

家に戻ってもらうように話し合いしたらどうですか?
今でさえ妊婦様なら、お姉さんは子連れ様となること間違いなしですね…

No.41 13/03/04 22:25
通行人41 

ムカつくなら流産キッ〇👣

いや、無理ですね。昼ドラ愛憎劇か(汗)


主さんの立場としては嫌でしょうが、やはり対話による調和をお勧します。

No.42 13/03/04 22:33
通行人42 ( ♀ )

本当に恐いのは出産後でしょうね。実家に子供預けては遊びまくる女のタイプだな。

No.43 13/03/04 22:58
通行人43 ( 30代 ♀ )


横レス失礼します。

うちの姉も第二子を妊娠・現在4ヶ月ですが、実家に来るとまさに女王のようです。

母が仕事で疲れていて、週末の里帰りをやんわりお断りしても…『帰っちゃいけないわけ💢』
親に逆ギレです💧

私も もちろんアテにされていて、年明けに妊娠が分かった時点で
『娘(姪っ子5歳)の秋の遠足、同行よろしく』と…

お義兄さんは?おばあちゃん(母)は?とたずねまが、姪っ子が私になついてることもあり協力してくれと…

納得いきませんよね。
うちの姉の場合は関東在住で、ご主人の実家は九州と離れてるせいもあり姉はイマイチ結婚の常識を知りません…

きのうはアパートの更新のため、母に保証人のサインをもらいに来ましたが。
めったに来ないご主人も一緒だとのことで、ひな祭りでしたし母が桜餅など用意していたんです。
が、ご主人は姉親子を実家前で降ろすと、近所で待ってるとかで…

なんだかなぁと思いました。あきれて母に、
『ご主人も送って来たなら、保証人お世話になります位の挨拶したっていいんじゃない?
お姉ちゃんが嫁ぎ先でそういう当たり前の付き合いをしてないから、気付かないのかねぇ?』
母は苦笑いしてました。

姉の出産、コワイです。
母も、第2子には反対でした。授かり物ですから大切にしたいですが、振り回されないようにしっかりしたいです。

No.44 13/03/06 04:55
通行人44 

読んでるだけでイライラが止まりません。
お姉さんにギャフンと言わせてやりたいですよね。
あームカつく。
妊娠4ヶ月でその状態の人間に、果たして子どもを育てることなんてできるのでしょうか?
私も一児の母ですが、子育ては想像を絶する苦労と苦悩の連続です^^;
お姉さんも今は、子ども1人くらいなんとかなるわって思っていらっしゃるかもしれませんが、産まれた後確実に主さんやお母様に赤ちゃんを押し付けてくるのは目に見えてます。
主さんやお母様は、赤ちゃんのお世話をしつつ、「出産を終えて体を安静にしなければならないのだから身の回りのことはすべてしてもらうのが当然」のお姉さんのお世話もしなければならないと思います。
精神的にも、肉体的にも耐えられないんじゃないでしょうか?
早めにケリをつけた方がいいです。

No.45 13/03/06 10:08
通行人45 ( ♀ )

お姉さん、子供が出来たら躾と称して虐待しそう;虐待という自覚は無い感じで
言うこときかなきゃ叩けばいい。怒鳴って言うこときかせればいいって、お姉さんは安易に構えてないですよね?
子供の泣き声が止まない。おかしい。虐待ではないかって通報されそう…
もしくは預けっぱなしのネグレクトになりそうです

お母様が産婦人科の定期検診に同行して姉の醜態を先生に話して注意して貰うことはできませんか?

No.46 13/03/06 13:02
通行人46 ( 20代 ♀ )

妊婦さんがどれだけ大変なのかは分かりませんが、どんな状況であれお世話になっているなら『ありがとう』の気持ちがないと・・・

そんなお母さんに育てられる子供がかわいそう(>_<)

No.47 13/03/06 16:26
通行人47 ( 40代 ♀ )

結局甘やかすからそうなるんでしょう。

キレようが暴れようが、突き放すのも愛情ですが、理解できないでしょう。

たぶん主さんもお母さんも頑張って耐えるしかなさそうですね。

頑張ってください。

No.48 13/03/06 18:02
通行人48 ( ♀ )

どうしようもないお姉さんですね。

多分、今更お姉さんを変える事は難しいし、赤ちゃん生まれたら😨
やっぱり、もっと大変になりそう。

そして、産後も中々帰らないだろうね。1歳くらいまでいそう💦
多少妊娠で余計情緒も乱れてるのかもだけど…まぁそういう問題じゃなさそうですね💦

主さんは、深く関わらない様にするしか自己防衛策はなさそう。
ただ、家にいるんだから向こうから絡んできたらそうもいかないですよね。

厄介ですよね。

赤ちゃんはきっと可愛いから癒されるはず。それだけを心の支えに😃

お母さんが本気で切れて追い出すのが手っ取り早そうだけど、赤ちゃんを思うとそうもいかないですよねぇ。

お姉さんに母性が宿って、少しでも丸くなる事を祈っています。

No.49 13/03/07 01:18
通行人49 ( 30代 ♀ )

他のお礼もいくつか気になるけど、とくに23のお礼をみてると、やっぱり姉妹だな…って思う。

お姉さんも相当なもんだけど、人の意見に耳を貸さないのはアナタも一緒だよね💧

他人だからこそ冷静に正しく見えるものだってあるんですよ。

自分で他人しかいないとこに相談しておいて『それは他人だから言えること』なんて、よく言えますね。

これまでのやりとりを見る限り、あなたがほしいのは同調だけなんだろうけどさ、中には真剣にアドバイスしてくれてる人だっているんだよ。

それがあなたの気にくわない意見だとしてもね。

No.50 13/03/07 01:22
通行人49 ( 30代 ♀ )

ごめんね、よく見たらあなた男性でしたね。姉妹じゃなく姉弟でしたね。失礼しました。そこだけ訂正します💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧