注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩

彼の祖父が亡くなりました

回答6 + お礼3 HIT数 9940 あ+ あ-

あの( 27 ♀ wC3LCd )
13/03/05 06:59(更新日時)

彼氏の祖父が亡くなりました。危篤状態が続いていましたが、90歳で大往生でした。
彼のおじいちゃんとは、2度面識があります。一度は彼の父の還暦のお祝いで(その時に彼の両親や親族に私を紹介した)、二度目はお正月に二人でご挨拶にいきご飯をご馳走になりました。
彼とは付き合って7年になりますが、彼の両親にも数えるぐらいしか会った事がありません。

この状況を踏まえ、お通夜に参列しようか悩んでいます。告別式に参列したかったんですが、仕事があります。
お通夜であれば仕事後に、彼も一緒に行こうか?と言ってくれています。
仕事休もうかとも、思ったのですが彼が大往生だし、仕事休むとか無理はしないでいいよ と言っています。

ちなみに私の祖母が亡くなったときは、彼は受付などお手伝いをしてくれました。うちは親族が少なく助かりましたが、彼は親族も多く、彼の父親の仕事の関係でもその辺は心配なさそうです。彼は、私の両親には結構面識がある方です。(私が彼の両親に会うのに比べて)

彼もおじいちゃん子で、おじいちゃんも彼の事をとっても可愛がっていました。彼(40前)が結婚しないことも心配しており、他人ではありますが私としても元気なうちに安心させたかったなーと思っています。
でも、やはりお通夜に参列するのは、ちょっと気が引けます。
仕事を休んで、告別式に参列した方がいいでしょうか?
また、お祝儀は彼の友人として私の名前で出した方がいいでしょうか?(親同士は会った事がありませんが、彼の父親は私の父とすごく会いたがっていました。数年前の話です)
この状況を踏まえたうえで、アドバイスお願いいたします。

No.1921907 13/03/03 19:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 13/03/03 20:32
お礼

>> 1 とりあえず御祝儀にびっくりしました あー、、失態です。。。

No.5 13/03/03 20:33
お礼

>> 2 御祝儀ではなく、香典ね😥主サンの名前で。彼も一緒に行ってくれるというなら、お通夜でよいと思いますよ。 ありがとうございます。香典です。。恥ずかしい。。

No.6 13/03/03 22:25
お礼

>> 4 お通夜に参列されるのがいいですね。 昔はお通夜は身内、身内以外はお葬式、が一般的でしたが、 最近はお通夜とお葬式の区別が、あまりされ… ありがとうございます。
彼とお通夜に伺うことにしました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧