注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

精神的にも社会的にも自立できません。

回答4 + お礼3 HIT数 2003 あ+ あ-

コリラックマ( 23 ♀ Xp4LCd )
13/03/09 14:52(更新日時)

自分が何に悩んでいるのかすらわからないのですが、とにかく誰かに聞いてほしくて、投稿します。
私は昨年の3月に大学を卒業して、就職ができないまま現在アルバイトで生計を立てている女です。今年24になります。

若い両親の元で生まれましたが、私が幼稚園かそれよりも前の記憶では、私が食べ物を吐き出してしまって、腹を立てた父親が私を団地の窓から投げようとしたことがありました。
小学校低学年のころは、やはり父親がしつけに厳しく、ご飯を食べ残したり、お菓子を勝手に食べたりすると、家の中にある地下の倉庫?にとじこめられることがありました。
小学校2年生の頃、私の3才下の弟が父親に叱られ、母親が留守の間に父親に首を絞められました。夜、弟が母親にそのことを話して、首についた痕を見た母親は、弟を連れて実家へ帰りました。
次の日、二人がいないことに気づいて母親の実家に電話して、私もそこへ行くことになりました。
両親が話をして、離婚が決まり、しばらくのあいだ母親の実家で暮らしていました。
でも、母親の両親もまた母親が高校生くらいのときに再婚していたため、母親の母親にあたる義母と母親は昔から関係は良好とはいえず、結局二人の関係がうまくいかず、実家をでて、今度は母親の友達の家に世話になりました。
でも、それも短い期間で、そのあとは団地を借りて母親と私と弟で三人暮らしでした。
母親は私たち兄弟を養うために毎日働き詰めで、休みの日は一日中寝てました。帰りも遅く、私たちはいつも留守番で、ご飯のかわりにお菓子を食べたり、二人でテレビアニメを見て過ごしてました。
だから、あまりお母さんとの思い出って無いですが、忙しい中でも、よく手作りのお菓子を作ってくれたりして、私たちもお母さんが大好きでした。母親の誕生日には、お小遣いでプレゼントを買って、寝ている母親の枕元に置いておいたり。
いらいらしているときは、きつく当たられることもありましたが、貧しい中でも三人暮らしは楽しかった記憶があります。知らず知らずのうちに寂しさを感じていたのかもしれないけど。
このころは、転校した学校でも友達ができて、いつも親友と遊んでました。親友には結構べったりいつもくっついてました。

そんなある日、いつの間にか知らない男の人が家に来るようになって、週末は四人で外食したり、キャンプに連れて行ってもらえるようになりました。
小学校中学年の私と低学年の弟は、それなりになついてはいましたが、まさかその人が父親になるなんて思ってもみなかったです。
その人は優しかったけど、私たちの食べ方やはしの持ち方、姿勢などに厳しいかんじでした。
私たちは、そのころ、母親のことを、ママと呼んでいたんですが、あるキャンプの帰りに、そのことをその男の人に叱られました。お母さんと呼べ、と。
私はその人になついてはいたものの、家族でもない人にどうしてそんなことをいわれなきゃいけないのかわからなくて、「○○(その男の人のあだ名)には関係ないじゃん」と言ったのですが、そのときものすごく怒られました。
それからまもなくして、その男の人が父親になると知りました。小学校5年生になるときです。下駄箱の苗字が変わってて知りました。

まだまだ全然本題にはいってないですが、続きます…

No.1922403 13/03/04 23:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
ハンドル名必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/03/05 00:04
お礼

続きを、書きます。

再婚してからすぐ、義父と母親のあいだに子供ができました。妹です。
私が小学校6年生か5年生のころでした。妹を妊娠している間、精神的に不安定になった母親によく「出ていけ」といわれていました。
(もともと、私はいつも母親からは名前ではなく、「ブス」とか「ブー」とかいうあだ名で呼ばれることが多かったです。今思えば母親にとっての私はストレスのはけ口だったのかな?
弟は、すごく可愛がられてました。でも、だからって弟に嫉妬はしなかったし、いつも二人で遊んでました。喧嘩はしょっちゅうしてましたけど。)
いつもそんな感じだったので、そのときもたまたま母親がいらついてるだけだと思っていたんですが、その日は言い方が本気でした。
「早く出ていけ」「いつ出て行くのよ?」
とにかくその場を回避したかった私は、母親の機嫌がもどること期待して、泣きながら「明日」と答えました。
すると母親も納得?満足?したようで、「じゃあ明日出ていけよ」といって、その日はおわりました。
次の日、母親に「今日出て行くんでしょ?」「早く出ていけよ」と言われました。
本気で言われてたことにびっくりして、大泣きして謝りましたが、母親は納得しませんでした。
べつに何も悪いことなんてしてなかったです。ただ、再婚して再婚相手との子供ができた母親にとって、私たち兄弟は邪魔に思えたのかもしれません。
しかたなく、リュックかなにかに荷物をつめて、弟を連れて家を出ました。でも、小学生だしお金もなくて、行く宛てなんてあるはずありません。
そこで、元父親の実家に行ったんです。もしばれたら絶対怒られるってわかっていたけど、ほかにいくところがおもいつかなくて。
実家につくと、私たち二人が大泣きしていたので元祖父母が心配して、母親の実家へ電話をしてしまいました。
絶対言わないでって頼んだけど。そして母親の両親から母親へ連絡がいき、私たちは祖父母にいわれて家へ帰ることになりました。
半日足らずでしたが家をでたことで母親も少しは心配してくれたかとおもいましたが、全く逆でした。
なんで、帰ってきたのかと問い詰められ、元父親の実家へ行ったこともばれていて、そこへ行けともいわれてしまいました。
その日、そのあとのことは忘れましたが、とりあえずまた家にもどって暮らせました。
そのときは義父もまだ優しさがのこっていて、母親の精神的不安定も理解していたため、私たち二人のこと気にかけてくれていました。

昔の記憶なので時系列があやふやですが、母親からも義父からも、理不尽な理由で怒られることがすごく多かったです。
義父が外食へつれていってくれたり、プレゼントを買ってくれたら、感情をこめて、ありがとう!といわなきゃ怒られたし、食べるときもおいしそうにたべないとだめでした。義父の両親からははじめから嫌われていて何かにつけて嫌みを言われたし、義父の実家にいくのもすごくいやでした。弟は特に毛嫌いされて差別されていました。。
母親は母親で、私たちが義父の機嫌を損ねるようなことをしたりすると手をあげるようになりました。夕食のときは、私たちが義父にぜったい何か話しかけなきゃいけなかったです。

まだ続きます。

No.2 13/03/05 00:23
お礼

でも、話題といったって、好きでもない義父に話すことなんて思いつきません。いつも理不尽なことで、おこられてばかりいたし、私たち兄弟はもう義父が嫌いになっていました。
ただ、何か話しかけないと叩かれることもあったので、無理やり話題をだしたときもあったのですが、つまらない話題だったためか、「だから何よ?」と義父に言われました。
まだ小学生の子供だし、そんな楽しい話題なんて難しいです。しかも、義父の機嫌をとるようなのなんて。
それから、またその返事がくるのが、怖くて仕方なかったです。

そんな感じで、義父も私たちのことを自分が優越を感じるための存在としか思っていなかったんだとおもいます。
私は、母親にまたいつ捨てられるかわからなくて、夜はよく泣いてました。母親がいなくなることが、そのころ一番怖かったんです。

そして妹が生まれました。年がすごく離れているせいもあってか、赤ちゃんの妹がすごく可愛くて可愛くて仕方なかったです。
義父も母親も仕事で留守のときは、私たち兄弟が妹をみていました。おむつをかえたり、ミルクをあげたり。
泣き出したときはあわてて母親に電話したこともあったけど、小さい妹がとても大事な存在でした。
小学校5年生になってから、気付いたら私の性格はすごく暗くなっていて、それまで仲良くしていた親友とはクラスが離れて、自然と距離ができていました。
それから、学校のともだちにたいしても顔色をうかがって、気を使うまいにちでした。

ある日、いつものように妹のおむつをかえていたら、義父に「母親じゃねぇんだからちょっかいだすなや」と、言われました。
確かに母親じゃないけど、兄弟なのにはかわりないのに。。
それから、義父の前では妹に触ることもできなくなりました。義父が機嫌を損ねるからです。
だから義父がいないときに、こっそり妹とあそんでました。
翌年にはさらに弟が生まれました。弟もほんとうにかわいかったけど、やっぱり私たちが触ったりすることは許されませんでした。
それから、私たち兄弟と、下の兄弟は明らかに差別されるようになりました。
どこかへ出かける、というときも私たち二人はいつも留守番で、母親がお金を置いていき、二人でピザとって食べていました。
中学生にあがり、部活にも入りましたが、一緒に入る友達もいなくてひとりでいたため、集団の中にとけこめず浮いていました。はじめのうちは、ほかのこに頑張って声をかけて仲間に入れてもらったりもしたけど、必死になるのにつかれて諦めました。
そんなとき、同じように一人でいたおとなしい子となかよくなり、いつも二人でいるようになりました。その子は今でも親友です。
二人でいたけど、二人とも浮いていたので、部内でものけ者?というか、おとなしくて意見をあまりいわないので、集団の中には入れませんでした。
それでも、部活の練習はすごく楽しくて、先輩も顧問も優しかったし、毎日休まず部活にいき、朝練もしたし残って練習したりもしました。
家に帰れば、義父がいるし、義父が帰ってくる音がしたら急いで二階の部屋へ駆け上がらないといけなかったです。目障りになるし、妹たちと遊んでいるのが見つかったら怒られるし、それでなくても何かしら嫌みをいわれるからです。

続きます

No.3 13/03/05 00:47
お礼

そのころから、いつもそんな感じでした。
夕食のときは、私たち兄弟が対面キッチンについているカウンターのところで食べ、義父と母親と幼い兄弟は居間のテーブルで、という感じに。
背中のすぐうしろで、家族がテレビをみながらご飯をたべているのに、私たちはふたり、しゃべることもできずにこそこそと食事を済ませて、食べ終わったら急いで二階へあがります。
野生の動物かっていうくらい物音には敏感になっていて、義父が帰ってきた車の音が聞こえたらすばやく部屋へ逃げられるようになっていました。
そんな姿をみて、いつしか妹も状況がわかってきたのか、義父がいないあいだに私の部屋に遊びに来て、帰ってくると急いで部屋からでていくようになりました。
それでも私たちは普通の兄弟以上に仲がよかったとおもいます。妹のことも、弟のことも本当に大好きで、家でも学校でも居場所のない私にとって心の支えでもあったとおもいます。
学校では、部活の顧問の先生にずっと片思いをしていました。入部当初からなぜか期待されていて、いつも廊下であったりすると声をかけてくれました。
私を特別扱いしてくれて、気にかけてくれていることが、ものすごく嬉しかったんです。
「○○(私)には期待してるからな!」
「自信を持てよ」
「強くなれ」
よく言われました。
先生の期待に応えたいという気持ちが強かったから、部活を熱心にがんばれたんだと思います。先生に認められたい一心でした。
今思うと、父親の愛情に飢えていたせいかもしれませんね。
中学2年生のおわり、大好きな顧問の先生が転勤になりました。そのころ担任でもあったし、かわいがってもらっていたので、すごく悲しかったです。
それからよく先生に手紙をかいていました。内容は忘れましたが、家庭のことも書いていたように思います。
迷惑なくらい長文で封筒が分厚くなるくらい、書いていた気がします。手紙の返事はこなかったけど、たまにお母さんの携帯にメールがきて、それを見せてもらって元気づけられていました。
中学では塾にもかよい、市内で一番の進学校の高校に受験して合格しました。将来の夢は先生になることでした。
高校入学後も、やっぱり集団のなかに溶け込めず、クラスでも浮いて部活でもういてました。
ただ、部活では三年生の男の先輩に気に入られ、メールをしたり、一緒に帰ったりするようになりました。初めは、ただからかわれてるだけだと思っていました。すごく人気があってモテる先輩だったので。。
実際、同じ学年に、その先輩に片思いしてる子がいることもわかりました。
夏には先輩にさそわれ、花火大会にもいきました。先輩がいうには、部長である先輩は部内恋愛は禁止されてるため、みんなには内緒だということだったので、いつもこそこそと会うだけでしたが。
それでも、はじめての恋人気分?で幸せいっぱいでした。付き合ってはいないけど、手をつないで帰ったり、自転車の二人乗りをしたり。先輩の家族が留守の時に泊まったこともありました。布団を横並びにしいて別々で寝ただけですが。手をつなぐ以上のことはしたことがなかったです。
花火大会のときなのかいつなのか、二人でいるところを部内のだれかに見つかって噂になったようでした。

続きます

No.4 13/03/05 01:02
ひな ( 30代 ♂ nuHICd )

私、聴いてます。思う存分、心に積み重ねた思いを聴かせてくださいね。

No.5 13/03/06 17:10
きむち ( 20代 ♂ 0oosc )

ここまで、壮絶ですね…。

No.6 13/03/08 11:46
通行人 ( ♀ XM32Cd )

読んでます。

No.7 13/03/09 14:52
きむち ( 20代 ♂ 0oosc )

放置スレ乙☆
せいぜい頑張って☆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧