注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

切迫流産?

回答6 + お礼5 HIT数 2444 あ+ あ-

ななしさん( 21 ♀ jXeqc )
06/11/26 01:15(更新日時)

下腹部痛と腰痛が毎日あります。横になってる時に特に痛みます。
妊娠してからつわりが酷かったので家で寝てばかりいました。

しかし、ネットで検索してみると切迫流産なのかな?と思って不安です。でも出血はないので違うのでしょうか?
今11週の終わりです。

わかる方がいましたら書き込みお願いします。

タグ

No.192259 06/11/24 23:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/25 00:06
通行人1 ( ♀ )

切迫の経験はありませんが痛みがあるなら産婦人科に行って下さい。
ネットでとかの問題ではありません! 早めに診てもらおうよ😃

No.2 06/11/25 00:28
お礼

>> 1 書き込みありがとうございます。

一応つわりが酷いのもあるので点滴をしてもらいに通院していて、昨日下腹部と腰の痛みのことを先生に話したら子宮が張ってると言われて薬をいただいただけでした。
昨日薬を飲んだら食べた物と一緒に吐いてしまい、横になってるのにずっと痛いです。

先生に切迫流産とは言われてないので家にいたんで大丈夫なんでしょうか?少し前からずっと痛いので気になってます。出血してないから切迫流産とは判断出来なかったんでしょうか?先程病院へ電話しましたが、痛みが軽いなら自宅安静してみて下さいと言われました。ご飯食べれないし薬も飲めないのに大丈夫なんでしょうか?

No.3 06/11/25 03:17
通行人3 ( 30代 ♀ )

家でおとなしくして、横になり食べたい時に少し食べたり私は、してました。水分は、少しづつ取ろうね。ヒヨコクラブとか体験談を読むと気が紛れますよ。

No.4 06/11/25 08:06
お礼

>> 3 書き込みありがとうございます。

食べ物も飲み物も吐いてしまいます。食べて飲んでからすぐに横にならずに座ってたまごクラブとか母子手帳とか見たりしてるんですが、横になる前に吐いてしまいます…。
吐き気止めの薬をいただいたのですが、薬も吐いてしまうのでずっと横になっています。トイレに行く時もフラフラです。家のあらゆる臭いがダメでどこに居ても気持ち悪いです。今までなかった胃液まで吐くようになりました。

家で安静にしていれば大丈夫ですか?ご飯や水分をとっても、すぐに胃液とともに吐いてしまって、薬も飲めない状態ですが、赤ちゃんは無事に育っていれば大丈夫ですか?なんだか私が死にそうな感じです…。

少しでも気が紛れるように色々と工夫してみますね。ありがとうございました。

No.5 06/11/25 12:51
通行人5 ( 40代 ♀ )

切迫流産&切迫早産の経験者です。(両方無事生まれて育ってます)出血がなければ切迫流産の可能性はないかと思いますが、それよりも悪阻がひどいのではないですか?胃液まで吐いてしまうようなら、入院して点滴をしてもらったほうがいいのでは…?と思うのですが。

No.6 06/11/25 13:12
お礼

>> 5 書き込みありがとうございます。

両方経験されても無事に赤ちゃんが産まれて育ってくれて良かったです。苦難を乗り越えることが出来たことを嬉しく思います。

出血がないなら切迫流産ではないんですね?ただ下腹部痛と腰痛が頻繁にあるので気になってました。先生には子宮が張ってると言われただけなので心配要りませんよね?
私もつわりが酷い方が問題のような気がします…。通院して点滴うってもらっていますが夜ご飯を食べると吐いてしまいます。薬を飲んでも…。でも先生から入院の話とか聞いてないので通院でなんとかするしかないですよね…。家の環境が悪い(家事が出来なくて部屋が汚い・家のあらゆる臭いがダメなど)も原因だと思いますが…。辛いです。

No.7 06/11/25 19:12
通行人5 ( 40代 ♀ )

5です。その後いかがですか?ずっと腰も痛いということですが、子宮筋腫とかはないんですよね?筋腫があると腰が痛くなったりもしますが…

初めてだと心配しますよね。お年も若いから、お友達もまだ出産した人は少ないかしら。誰かそばに経験者にいてもらえるといいですね。お母様とかは近くにいらっしゃいませんか?

私が切迫流産の時の事を言うと、しばらく出血が続いて下腹が痛く、身体がだるかったので心配しましたが超音波で赤ちゃんをみて、元気だよと言われて安心しました。

赤ちゃんは見せてもらっていますか?お医者さんのことを信じられないのならお医者さんを変わるということも考えられますよ。

それにしても吐き気が治まらないのは辛いですよね。いただいてるお薬は子宮収縮抑制剤でしょうか?気持ち悪いようなのでたぶんそういうことはされないと思いますが、牛乳と一緒に飲むと、動悸が激しくなって気持ち悪くなることがあるので気をつけてくださいね。
早くよくなるといいですね。お大事にしてくださいね。

No.8 06/11/25 21:10
お礼

>> 7 5番さん、また書き込んで下さってありがとうございます。

体を心配して下さってありがとうございます。すごく嬉しいです。もう体力の限界だったので病院へ行き、入院することになりました。薬はつわりのプリンペランとアルサ、子宮収縮抑止のズファジランを処方されています。

子宮筋腫とはどのような病気なのですか?今日先生に相談したところ、出血はないから今はきちんと安静にして薬を飲んでいればいずれ症状はなくなる、切迫流産の可能性は低いと…。でも、もしかしたら腹痛は何かの感染症かもしれないけど、赤ちゃんは無事に育ってるから心配は要らないと言われました。入院によって環境が変わるので、単純な考えですがつわりや腹痛腰痛も治まってくれると嬉しいです。家では何してても吐きましたから、ご飯が不安でした。18時にご飯が出たのですがやはりあまり食べられませんでしたが、少しムカムカする程度で無事に薬も飲めました。水を一口飲んで吐きそうになったので、ご飯についていたお茶で薬を飲みました。もしかしてつわりが治まってきてるんでしょうか?明日で妊娠12週に入るんですが…。それとも入院することで気持ちが楽になったのが原因でしょうか?

No.9 06/11/25 21:26
お礼

先程のお礼文が長くなり途中になりましたので続きを…。

子宮筋腫だと腹痛腰痛があるんですか…気になります。切迫流産の場合は出血がない限り危険ではないし、私の場合はもしかしたら違う病気なのかもしれませんね。調べてもらえると助かるんですが…。ちなみに入院の計画表には病名は切迫流産・妊娠つわり合併と書かれています。早く原因を突き止めて納得したいです。

出産経験のある人はちらちらいますが…つわりもさぼとなく入院したこともないみたいで聞けませんでした。母もつわりがなく安産だったみたいです。母は車で1時間半程離れてる場所に住んでるのと、仕事をしているので来れないみたいです。今日は旦那が仕事帰りに寄ってくれました。

5番さんは切迫流早産両方を経験されて、とても辛く大変だったと思いますが、赤ちゃんが無事で本当に良かったです。嫌なことを思い出させる質問をしてごめんなさい。とても参考になりました。つわりはいつ頃までありましたか?中には出産まで続く人もいるみたいなんで、私も覚悟しなければなりません(汗)

牛乳は朝食に出るらしいです。お通じを良くする為?飲まない方がいいでしょうか?もう吐きたくないです…。

No.10 06/11/26 00:38
通行人3 ( 30代 ♀ )

私は、途中から子宮口が2センチ開くわ出血は、するしお腹がはって四ヶ月から、ずっと入院しろと主治医に言われてて、ずっとツワリが酷く気持ち悪かったです。ほぼ一日横になって毎日過ごしていました。家では、ご飯の匂い歯磨き粉の匂いも駄目で吐きまくっていましたが、なるだけベビーカタログ見たりして楽しい事を考える様にして水分、すりリンゴ、おもゆなど、気が向いた時にスプーン一杯でも食べるようにしました。赤ちゃんは、母親が食べれ無くても母の脂肪などから栄養を取れるから、母子共に食べれ無くても大丈夫だそうです。

No.11 06/11/26 01:15
通行人5 ( 40代 ♀ )

入院されてひとまず安心ですね。私もほっとしました😃

子宮筋腫のことを書いてかえって心配させてしまってすみません。たぶん妊娠が確定した時点で超音波や内診で筋腫の有無については確認するでしようから、何も言われてないのであれば、大丈夫です。

つわりは人によっていろいろですし、同じ人でもおなかの赤ちゃんによって違ったりします。私の場合はおなかの子が男の子のほうがつわりは重かったです。でも20週~24週くらいには治まることが多いのであまり暗く考えないでくださいね。

牛乳は飲んでください。カルシウムもとれますから。薬を飲む時に水がわりに飲まないほうがいいというだけです。

早く気持ちのいいマタニティライフがすごせますようお祈りしています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧