パニック障害

回答4 + お礼0 HIT数 800 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
06/11/25 19:51(更新日時)

私は2ヶ月前に病院でパニック障害と診断されました、パニック障害のコトはあまりよく理解出来ていません…パニック障害と診断される前からハルシオンとソラナックスを使用していました。
飲む量も毎日増えたり減らしたりハルシオンとソラナックスが無い時は鬱病に使われてる薬を飲んでいました、デスパなど強い薬ばかり…何が原因かいまいち分からないんですが、最近ふらつきやいきなり恐怖、不安、息苦しさ、とクラクラ浮いたような状態に襲われます…これは何なんでしょうか治るのでしょうか。最近頭痛や腹痛などが多く他に病気があるのかと考えてしまい更に悪化します…周りに理解してくれる人も居なく辛いです…まだ病院で治療も受けてません。誰か詳しい方理解してくれる方レスお願いします、長文読んでいただきありがとうございました。

タグ

No.192465 06/11/24 00:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/11/24 01:05
通行人1 ( ♂ )

薬を用法も守らず無差別に服用すれば、当然の帰結として様々な副作用や症状が出ます。
きちんと通院し、医師の指導の下に治療に専念をして下さい。
自己判断は最もしてはいけない行為です。

No.2 06/11/24 02:16
匿名希望2 ( ♀ )

はじめまして。私もパニックと診断されて、眠剤(レンドルミン)と安定剤(ソラナックス)を服用していました。ソラナックスは私には合わず効きませんでした。今はデパスの1mlを一日三回と眠剤を服用しています。デパスもソラナックスも同じ精神安定剤ですが内科でも処方されていますので、そんなにきついお薬ではありませんよ。服用療法を守らないと、薬の副作用で逆に体が辛いです。薬が合わないのかもしれませんし、そのことを医師に伝えてください。私も合わないと思ったらすぐに話、薬を変えて落ち着いています。薬も人により合う合わないがありますから、飲んで効かないと余計に辛いのです。医師と相談し自分に合う薬を探してください。恐怖感や不安がくるのは安定剤が主さんに合わないのではないでしょうか? 本当は薬に頼りたくないけど、薬に頼らなければならない時もありますのでどうか深く考えずに病院に行き自分の精神、体を楽にしてあげてください。

No.3 06/11/25 17:49
通行人3 ( 20代 ♀ )

私もパニック障害です。過剰なストレスや身体的疲労が蓄積されるとパニック発作がおこりますね、ツライです。パニック障害の人は乳酸やカフェインやニコチンなどに敏感になって発作を起こす事が多いそうです。とくにカフェインの多量摂取には注意です(>_<)

No.4 06/11/25 19:51
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私はパニックと鬱持ちでデパスを5錠飲んだ事あって、きまっちゃって別な人格みたいになって記憶障害起こしたり倒れたりしてた時期あったよ。理解がないと辛いよね、ストレス感じないようにしよ😊

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧