保育園

回答3 + お礼0 HIT数 1240 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
13/03/17 12:10(更新日時)

一歳の子供をもつシングルマザーです。


子供は発達遅延があり、リハビリに通っています。
まだ、お座りができない状態です。


リハビリの先生は「子供の刺激になるので今からでも保育園などに預けなさい」と言います。


わたしは、まだ、おっぱいが離れてないし、食も細くあまり食べない、昼寝も添い乳なしでは眠れない、またお座りなどできないので、せめて断乳し、リハビリが安定し、お座りができるようになってから…と思うのですが…。


シングルマザーなので、早く働きたいとは思うのですが…、今の段階で保育園などに預るのは早いのかなと思います。


発達遅延などでリハビリに通院されてるママさん方、みなさん保育園はいつ頃から通園させましたか?

No.1927116 13/03/17 00:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/03/17 01:00
働く主婦さん1 

まったく個人的な意見ですが、まだもう少しお子さんが成長するまで、
保育園に預けない方がいいかと思います☝
他の人がお世話するよりも、母親である主さんが24Hお世話した方がお子さんの為になると思います‼

No.2 13/03/17 08:08
通行人2 ( 30代 ♀ )

私は発達遅延の子供は育ててませんが、保育所に通わせているママです。
主さんのご苦労お察しします。
個人的な意見として…
発達遅延の子供達を診察するリハビリ先生の意見はごもっともだと思います。
発達遅延が伴わなくとも保育所には、主さんのお子さんの様に乳離れしてない子や食が細い子、ちょっと手がかかる子はいっぱいいますよ。
そりゃ保育園へ入れる際は、当たり前の様にしばらくはは泣きます。
ママも辛いでしょう。でもそのうち馴れるんですよね。
保育のプロがその子にあったやり方で接してくれますよ。
そして何より集団生活から刺激をうけ、学んで行くことが多いと思います。
どうでしょう、一度身近な保育園にご相談されては。
シングルであればそれなりの収入も必要でしょう。
何事にも善し悪しはありますが、主さんのお子さんを保育園にいれることはメリットの方が大きいと思います。

No.3 13/03/17 12:10
通行人3 ( 20代 ♀ )

専門家であるリハビリの先生が言うんだから、従えばいいじゃない。
ここで素人の主婦の意見聞いたってしょうがないよ。
実際にお子さんを見てるのはその先生なんだからね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧