注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

どのように謝罪すればよいでしょうか

回答18 + お礼15 HIT数 4530 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
13/03/26 11:59(更新日時)

職場のパート仲間さんで私のことを、とても嫌ってる方がいます。
数人いても私だけ無視されたり、言い方がキツかったりするので、その方と会わないシフトにしたりしてました。
そして内心はショックなのですが、他の人に気遣われるのも悪いので努めて気にしていない感じ振る舞っていたのですが、それがその方にとってはますます気に障ったようでエスカレートしてゆき、とうとう皆の前で怒鳴られてしまいました。
私がミスしたので悪いので謝りたいのですが、「謝ったって済まされない」ともその時に言われてしまったので、また余計に怒らせてしまうかと思っています。
かと言って何も反応しなければまた皆の前で怒られてしまい、私のせいで職場の空気が微妙になってしまうのが申し訳ないです。
その方をこれ以上怒らたくないのですが、どのように謝罪すればベストだと思われますか?
もう辞めようかとも考えたのですが、その方は嬉しくても、職場には迷惑をかけてしまうと迷っています。
きっと私のこんな気が利きかないところが、ハッキリとした彼女にはイラつくんんだろうなと本当はバッキリ心折れてます。
良いアドバイスいただけると嬉しいです。

No.1929714 13/03/23 20:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/03/23 21:04
OLさん1 

もうそこまで険悪になってしまったのであれば、関係を修復するのは不可能かもしれません。とりあえず、謝っても済まされないかもしれませんが、申し訳ありませんでした。っていうしかないですよ。職場に迷惑をかけるかもしれませんが、主さんとその女性の雰囲気は十分周りに迷惑をかけてると思いますよ。

No.2 13/03/23 21:06
通行人2 

謝っても済まされないと言われたと言うことはその時に謝らなかったのでしょうか
それなら謝っても許されないとは思いますが申し訳ありませんでしたと
謝ってみてください。
それでも駄目ならこの職場は無理にいる必要はなく心身壊す前に
辞めた方がいいかもしれません

No.3 13/03/23 21:13
通行人3 

パートなんだから、ひとつの職場にこだわる必要はないです。
職場に迷惑をかけるかもなんて、考えなくて良いです。
まずは、自分を最優先に考えないと。
そんな状況では、辞めるのが一番ベストな選択ではないでしょうか。

No.4 13/03/23 21:19
お礼

>> 1 もうそこまで険悪になってしまったのであれば、関係を修復するのは不可能かもしれません。とりあえず、謝っても済まされないかもしれませんが、申し訳… レスありがとうございます。
OL1さんのおっしゃるとおり、この雰囲気に他の皆さんは困っていると思います。
それは本当に申し訳ないです。
でも私を嫌っている方が少しでも気が済むには、やはり皆さんの前で謝罪したほうが良いのでしょうか?

No.5 13/03/23 21:24
お礼

>> 2 謝っても済まされないと言われたと言うことはその時に謝らなかったのでしょうか それなら謝っても許されないとは思いますが申し訳ありませんでした… レスありがとうございます。
その時は、皆の前で怒られたので私もショックや驚きで焦ってしまい「あっすみませんでした…」という反省していない感じに取られてしまったと思います(今、思い返すと)。
それがまたまた、その方の怒りをかってしまったのだと…。
メールで謝罪したら、また余計に駄目ですか?
会ってもいつも目を合わせてもらえないので…。

No.6 13/03/23 21:25
OLさん1 

きっと周りの方たちも、主さんに同情してると思いますよ。
みんなの前で謝るべきです。それでもあちらがキツイ当たり方をしてくるなら、周りもその人の性格が悪いと再認識できるでしょう。

No.7 13/03/23 21:29
お礼

>> 3 パートなんだから、ひとつの職場にこだわる必要はないです。 職場に迷惑をかけるかもなんて、考えなくて良いです。 まずは、自分を最優先に考え… レスありがとうございます。
本当のところは、辛いからとっとと辞めたいです(泣)
でも金銭面以外でも辞められない事情があり、それで何とか気にしないふうを装ってきました。
でも相手の方は、一番は謝罪ではなく私が辞めれば、それで気が済むんですよね…。
もちろん謝ってからですが、辞めることも考えてみます😃

No.8 13/03/23 21:32
通行人8 

また改めて謝らなければならない程迷惑かけたミスなんですか?
その場で謝って済んでる話しなら蒸し返さなくていいような気もしますけど。

No.9 13/03/23 21:42
お礼

>> 6 きっと周りの方たちも、主さんに同情してると思いますよ。 みんなの前で謝るべきです。それでもあちらがキツイ当たり方をしてくるなら、周りもその… 再レスありがとうございます。
そうですね、謝って済むことじゃないと言われたからって、
何にも言わなかったらよくないですよね。
きっとその方は、積もってきた私への不満がミスしたことにより爆発したんだと思います。

鎮火は難しそうですが、私はその方を嫌いではないし、努力はしてみます。

No.10 13/03/23 21:51
通行人3 

いや、改めて謝罪する必要ないですよ。
怒っている理由が、あなたの存在がうっとうしいとか、嫌いだと、理不尽すぎる理由ですので、改めて謝罪しても、イライラさせるだけで意味ないです。
また、今後もあら捜しされて、ストレス発散の対象にもされます。
最低限の挨拶程度しか関わらないようにして、何かあった時も、感情をこめる必要もなく、機械的にすみませんでしたって感じで言うだけで良いと思いますよ。

No.11 13/03/23 21:54
お礼

>> 8 また改めて謝らなければならない程迷惑かけたミスなんですか? その場で謝って済んでる話しなら蒸し返さなくていいような気もしますけど。 レスありがとうございます。
すみません、最初のスレには書いてないのですが、
一回謝ったのがテンパってしまい「あっすみませんでした…」みたいな軽い言い方になってしまいました。
それで再度、皆に聞こえるように「何かあってから、すみませんじゃ遅い」「こんなこと言わなくても分かることだけど」と言われてしまいました。
もしかして彼女には私が本当に反省していない、何も考えてない人に見えているからこんなに嫌われているのでしょうか(と今、思い当たりました)?

No.12 13/03/23 22:04
通行人12 ( ♀ )

主さんは気付いてないようですが、もう精神が参ってますよ⁉すでに判断力が低下して、自分を守るより相手を優先にしてるのはおかしいんです‼

姿勢良く胸を張って、相手と堂々と話すことが出来なければすぐに辞めなさい💦

No.13 13/03/23 22:52
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

ほっとけばいいじゃん。謝っても許さないって私からしたら「じゃあ勝手にすれば」と言う程度の話しです。そんなに相手を怖がる必要はない。その人だってミスせず今まで過ごせたわけじゃないんたよ。ビクビクしない。どんなミスかは知らないけど、威圧的な態度で責め続けなきゃいけないようなミスはない。たかが1人のヒステリーに職場全体が影響するような会社なんかないよ。
何を脅える必要がある。主さんは相手の顔色を伺いすぎだ。

No.14 13/03/24 12:55
お礼

>> 10 いや、改めて謝罪する必要ないですよ。 怒っている理由が、あなたの存在がうっとうしいとか、嫌いだと、理不尽すぎる理由ですので、改めて謝罪して… 再レスありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
そうですね、きっともう私が何をやっても気に入らないのだと思いました。
今までどおり、努めて顔を合わせたり係わったりしないようにするのがいいかも知れませんね。

No.15 13/03/24 12:59
お礼

>> 12 主さんは気付いてないようですが、もう精神が参ってますよ⁉すでに判断力が低下して、自分を守るより相手を優先にしてるのはおかしいんです‼ … レスありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

そうでしょうか、私は参っているんでしょうか。
確かに、ビクビクしてしまうし、やはり無視とかはこの年になっても堪えます。
気にしないようにしてたけど、ずっと辛かったのかも知れません。
本音は明日からもう行きたくないです。
でも大人として最低限迷惑がかからないようにしなければなりませんよね。

No.16 13/03/24 13:02
お礼

>> 13 ほっとけばいいじゃん。謝っても許さないって私からしたら「じゃあ勝手にすれば」と言う程度の話しです。そんなに相手を怖がる必要はない。その人だっ… レスありがとうございました。
返事が遅くなり申し訳ありません。

顔色を伺いすぎ…にドキッとしました。
まさに私の性格です。
そのオドオドした態度にイライラする人が確実にいると思います。今の状況です。
だんだんと、謝る、謝らないより、この先辞めてもいいんじゃないかと思うようになりました…。

No.17 13/03/24 16:59
通行人17 

謝って済まないなら、なにがあるんでしょうか、ときっぱり言ってやったら、雇い主でもなんでもないのでしょう?堂々としてたらよいと思いますよ。罪のない人をターゲットにする自体おかしいんだもん、わたしの事が嫌いならば関わらなきゃいいでしょうが、ときっぱり言ってやればよいと思いますよ

No.18 13/03/24 17:42
通行人18 

退職勧奨だよね?

No.19 13/03/24 19:07
お礼

>> 18 レスありがとうございました。
そうですよね。
私が辞めれば丸く収まりますよね。
今までいろいろと我慢してきましたが、それって言わなければ誰にも伝わらないし、他のパートさんにも同じように嫌われていたのかも知れません。
これがきっかけでやっと辞める踏ん切りがついた、そんな気持ちです。

No.20 13/03/24 20:04
通行人18 

あのー。退職勧奨って、主さんじゃなくて、会社側に落ち度があるってことなんだけど・・・・・。

No.21 13/03/24 20:14
お礼

>> 20 再レスありがとうございました。
そうなんですか!ものを知らずにお恥ずかしいです。

でもミスしてしまったのは私ですし、謝っても済まない、皆知ってること、というのも間違ってはいないと…。

No.22 13/03/24 20:31
通行人18 

主さんがミスを認め、不知を恥じる姿は立派です。ただし、退職勧奨は、働く権利を奪うことですので、詳しい話を、さらに上の上司に報告されてはいかがですか?
報告して、仕事がさらにしづらくなったり、うやむやにするようならば会社自体に問題がありますよね。

No.23 13/03/25 20:13
通行人23 

やめちゃいなよ~。それだけの話。

No.24 13/03/25 20:25
お礼

>> 23 レスありがとうございます。
はい、私もそのように気持ちが向いてきました!
その過程で、こちらでいろんなレスいただき、気持ちの整理をつける事が出来ました。
レスいただけた皆様に感謝しています😃

じつは私はリーダー的な業務を任されていたのですが、要するにその方には「向いてない!」ということを遠回しに何回も態度で現されてました。
私自身もこんな性格だし、向いてないことは百も承知だったのですが、「天狗になってる」的なことも今回言われてまして
それは違うので、「向いてないので辞めます」と言うことで少しでも分かっていただければいいです。

No.25 13/03/25 21:49
通行人25 

主さんあまり考え過ぎないで!!
周りのことより主さんの心が大事ですよ

ミスしたら謝って次またミスしなければいい
人間誰だってミスします

相手を怖がらず、自分から大きな声で挨拶したり話かけてみて下さい
何か言われても毅然として下さい
ちゃんと周りにも自分の気持ちを言って下さい
されたことは上司に報告や同僚にも言って下さい

主さんの心を守れるのは主さんだけですよ

No.26 13/03/25 22:08
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

件の人は、その主さんの「責任者的立場」になりたいんでしょうね。でも認められないから主さんに憎しみの矛先が向いているんでしょうね。イヤな事や辛い事から逃げるのがイヤな天の邪鬼なので、辞めて解決するって選択肢が私にはないので私の「ほっときな」は主さんには難しい事かもしれないね。でも主さん自身強くならないと、どこに行っても辞める事ばかりなんだけどね。
辞めるは楽だよ。クリアする力をつけなければ、一生苦手な事から逃げ続けなければいけない。
世の中はイヤな事が沢山あるからね。

No.27 13/03/25 22:31
通行人27 ( ♂ )

主さん自分に似てるタイプですね…。

あまり周囲の顔色伺いながら仕事してたら潰れてしまいますよ。

職場は趣味の場じゃありませんからね。
合わない人間は必ずいます。

ただ、自分も思う事は主さんが職場を辞めても一時的な回避だけで自分自身が変わらないとダメと思います。
どこに行っても同じ壁にぶつかり辞めての繰り返しになるでしょう。


他の方のレスにもありますように、毅然たる気持ちと態度でいてほしいです。

No.28 13/03/25 22:34
お礼

>> 25 主さんあまり考え過ぎないで!! 周りのことより主さんの心が大事ですよ ミスしたら謝って次またミスしなければいい 人間誰だってミスしま… レスありがとうございます。
なんだかすごくダメな私に、こんなふうに言っていただけて涙が出たのですが
怖いですねえ、相手の方が。
相手が目を合わせてこないから、私からも合わせられないし、話し掛けても、こっち見てもらえないから、どんどん話し掛けなくなって…悪循環ですね。
堂々と出来ないから、こんな事になってしまったんですね。
情けない女ですね。

No.29 13/03/25 22:46
お礼

>> 26 件の人は、その主さんの「責任者的立場」になりたいんでしょうね。でも認められないから主さんに憎しみの矛先が向いているんでしょうね。イヤな事や辛… レスありがとうございます。
アマノジャクなんかじゃなく、屈することなく立ち向かう姿勢がカッコイイです。文面からもレス主さんのサッパリキッパリとした感じが伺えます。
私もこの性格がダメなことが分かっているので、自分が悪いのだから仕方ないと思ってしまいます。

でもひとつ言えるのは、適材適所というか、私にはリーダー的仕事は向いてないと。
嫌な人とか怖い人はどこの職場に行ってもいますが、とにかくこのリーダー的なのがダメだったなと思います。

No.30 13/03/25 23:08
悩める人30 ( 30代 ♂ )

自分も、若い頃 土木の仕事の先輩でいましたよそんな人
ちょっとしたミスで すぐ怒って、この人 本当に自分のこと嫌いなんだなって、で あまりに怒るんで、 自分もキレてぶん殴ってやりましたよ。 それで辞めてやりましたよ。メチャクチャすっきりしましたよ。一回キレてみればどうですか?
辞めるつもりで。

No.31 13/03/26 10:30
通行人27 ( ♂ )

再レスします。
実は私事で申し訳ないですが、聞いて頂ければ幸いです。

私は今の職場でのキャリアはまだ三年半と年功的にはどちらかと言えばまだまだな的な立場です。


前の職場では17年いました。
14年目からは役職に就き、現場責任者の仕事をしていました。

今にして思えば人の上に立つ仕事をすれば少なからず敵は出来るものだと…。

もちろん見方に付いてくれて協力してくれる人もいました。

しかしその反対的立場の人間の存在が自分の中で目立ってしまうんです。


人間ってすぐには変われないものです。
今の職場ではその間反対を心がけていますが、風格というかオーラが出てるんでしょうね…。

きちんと敵的な輩が存在してます。


主さん、
人間ですからミスしたって仕方ない事ですし、その時や後に謙虚な気持ちで謝罪すればいい事で、それ以外では自分自身が間違っていなければ堂々としてればいいんです。

合わない人間と無理に合わす必要もありません。
挨拶と業務通達時以外の会話もないでいいと思います。

最後にもう一つ、
パートも立派な仕事です。たかがパートみたいなレスありましたが、国家公務員1種の人でもアルバイトの人でも給料を貰って働いているのには変わりないですから…。それに合わない人間から給料を貰ったり雇われているんじゃない…て事もしっかり覚えておきましょう!


長々と失礼しました。


No.32 13/03/26 11:51
お礼

>> 30 自分も、若い頃 土木の仕事の先輩でいましたよそんな人 ちょっとしたミスで すぐ怒って、この人 本当に自分のこと嫌いなんだなって、で あまりに… レスありがとうございました。
男の業界でも、いろんな人がいるんですねえ!
キレたらすっきりしそうですが、さあキレるぞ!って思ってなる訳じゃなく、
自分でもいつキレちゃうのか分からないのが厄介ですねー。
でも言われる自分が悪いと思う反面、他の人と同じように頑張ってるのに私だけこんな目に合うのはどうなの!?という理不尽さはフツフツと感じてます。

No.33 13/03/26 11:59
お礼

>> 31 再レスします。 実は私事で申し訳ないですが、聞いて頂ければ幸いです。 私は今の職場でのキャリアはまだ三年半と年功的にはどちら… 2回もレスいただき、ありがとうございました。
27様のレスを読むまでは、イジメられて私可哀相、皆さんに慰めていただき嬉しい と少し思っていた事に気づきました。

27様の体験談ありがとうございました。

私は27様とは真逆出、やはりリーダー的素質はないと思います。
そしてそのうえでリーダーのやり方を全く分かっていませんでした。敵が出来ることももちろん。

恥ずかしながら私はこの年までリーダー的立場になったことがありませんでしたので、今回の事は自分にとっての成長の機会と考えられると思えるようになりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧