骨折した経験ある方!

回答5 + お礼1 HIT数 9306 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
13/03/27 19:44(更新日時)


骨折して放っておくしかない場合、骨はどれくらいでくっつきますか?

やっと一週間経ちましたが、痛みは変わらず歩くのも老人みたいで同居してる83歳の祖父の方が歩くペース速いです笑

座ることも階段を上がることもトイレもお風呂も仰向けも寝返りも…できればしたくありません🌀

一週間横になってる時間が一番長いと思います。


経験ある方、もとの生活に戻るのにどれくらいかかりました? あと、完治するまで力仕事(体力仕事)は避けるべきですか?

因みに腰(尻)やりました。よろしくお願いします。

No.1931205 13/03/27 16:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/03/27 17:08
経験者さん1 ( 30代 ♂ )

自分も尾てい骨骨折したことがあります。ひびですが、

一ヶ月くらいかかりました。
背もたれがある椅子だと、尾てい骨に負荷がかかり、痛かったので、背もたれがない椅子に座ってました。
車の運転のときは椅子にクッションをいれて負荷かけないようにしてました。

寝返りが打てなくきついですが、頑張ってください。

No.2 13/03/27 18:10
お助け人2 ( 40代 ♂ )

骨折してたら激痛で歩けないです
尾てい骨と言われますが腰椎の可能性もあります
早めに病院へ行くことを勧めます
骨折なら三週間寝たきり絶対安静で痛みは消えると思います
当然寝ながら 食事 排便ですが

そのままだと 障害が残る可能性がありますょ
お大事に!

No.3 13/03/27 18:13
通行人3 ( ♀ )

私も尾てい骨骨折しました。

1さんと同じで約1ヶ月は大変でしたね。
食事もたったままだし 入浴の際には娘に脱がせてもらった上に履かせてもらってました。
勿論力仕事なんかしたくても出来なかった(笑)

とにかく、安静にし、うつ伏せで寝るしかない状態を2週間…
それ以降は少しずつは動けますがあんまり動くと、骨のくっつきが悪くなるから気を付けてね。

No.4 13/03/27 18:29
お礼

ありがとうございます。病院にはもう行き診てもらってますよ♪ 完治に一年かかるかもねと言われました泣 完治するまで動き回らない方がいいんでしょうか? だとしたら完治しても体力が衰えてるからまたリハビリですね……

No.5 13/03/27 18:39
通行人3 ( ♀ )

完治に1年Σ(T▽T;)

よっぽど酷く骨折したんですか?

私の場合は階段からの転落でしりもちついた状態で落ちて、かなり酷くポキッと折れたけど、1ヶ月位で多少の不便はあっても日常生活は戻りましたよ。
ただやっぱり動き回ると治りは遅くなるから、できるだけ安静にした方がいいよ。
しばらくはちょっとした動作でも痛みがでるから本当に無理しない方がいいです。


お大事にね。

No.6 13/03/27 19:44
通行人6 ( ♀ )

私は家の中で転び足を骨折しましたが、2ヶ月ほどかかりました。
今でも骨折した右足はダルく疲れやすいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧