バイトの採用を辞退したい

回答5 + お礼0 HIT数 10474 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
13/03/28 18:47(更新日時)

関東地方に住んでいる大学新1年生の女です。
今日、飲食店のホールバイトの面接を受けに行き採用をもらったのですが、辞退したいと考えています。理由は、

1.求人広告と実際に受けた説明が違う。
求人には週1からOKとありましたが、
実際は土日も出てくれないと困るというような口ぶりでした。

2.店長の印象が悪い。
通勤方法の話になったとき、「自転車です。近くの(有料)駐輪場に停めます」と言ったらいまいち反応が悪かったのが気になりました。
聞くと交通費の支給がないとのことで、予想外でしたが求人にも記載がなかったのでそこは納得していました。
しかし「自転車通勤している店員はその辺に停めている。実際に撤去されたこともあるけどされにくい場所もあるから」などと、違法駐輪を容認、助長するようなことを言われたのでびっくりしました。
私は指定された場所に指定された料金を払って自転車を停めるのは利用者としての義務であり、人様の迷惑も考えず自分勝手な駐輪をする違反者には決してなりたくないと思っています。
あまつさえ人を雇う立場である人間の発言とは思えず、この時点で不信感が募り始めていました。

 明日にでも辞退の電話を入れようと思っていたのですが、いきなり「じゃあ採用ということで」と言われ、シフト表に名前を書かれました。
普通は後日連絡ということで、私の直前に面接に来ていた子の名前もシフト表にはなかったため、「コキ使い易いと思われたんじゃないか」と思いましたが、
その場で「いえ辞退します」と言える勇気はなく、授業の日程など決まったらまた改めて連絡するということで終わりました。

シフトは月始めのため、組まれる前になるべく早く、明日中には辞退の電話をしたいと思っています。
教職の授業で平日も遅くまで授業があると共に、土曜日も授業や実習が入っている(日程表を見たら実際にありました)ことが判明し、勤務条件に沿えそうもないので、との理由を考えていますが、どうでしょうか?授業の日程は今日の段階ではまだ全く分からず、決定のため明日大学に行く必要があると伝えてあります。
 何かアドバイスがありましたらぜひお願いいたします。

タグ

No.1931590 13/03/28 17:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/03/28 17:58
OLさん1 

店長の印象が悪いということは、そこのバイト先はロクなところではないと思います。
週1からOKと書いてあったので応募したのですが、土日も働かなければいけないならせっかくいただいた採用ですが、辞退させてください。申し訳ありません。でいいと思う。
悪いのは、向こうだし。

No.2 13/03/28 18:10
通行人2 

今からすぐ、電話で名前言ってやっぱり辞退します。
って電話切れば問題ないです。
相手もすぐ当てにしてませんし、理由なんていらないですから。

ブッチだけは人間的にありえませんので、電話で一言、早く連絡してください

No.3 13/03/28 18:15
江戸っ子でぃ! ( 40代 ♂ vmg4w )

あとあと不満の募りそうなバイト先だね。
断る理由は相手に“非”が有るわけだけど、そこは伏せて父親の猛烈な反対にあったとかにしといたほうがいいかも。

No.4 13/03/28 18:16
通行人4 ( ♀ )

「採用して頂いた〇〇ですが、すみませんが辞退をお願い致します、失礼します」と言って切りましょう。ちょっと違うなと感じたり、印象が悪いなと感じたのであればここではないのだと辞退してきました。反対に→(受かりたい!)と心から願える所が良いです。

No.5 13/03/28 18:47
悩める人5 

普通に 「辞退します」と電話で伝え 理由を聞かれたら 「募集内容と面接の内容が違ったのでやっぱり自分の条件に合わないと思いました」と言えばいいと思います


一つアドバイスを
今回のことはよくあることです
仕事を続けて行くうちに条件がかわることもよくあります
飲食店は土日は忙しいものです
飲食店にバイトを応募する際は「土日出れないけど大丈夫ですか?」と聞くといいですよ

良きバイトライフを♪

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧