注目の話題
私の夫は定期的に親にお金をあげます。義親は確かに低収入ですが 子供世帯に色々面倒をかけても常に上から目線なので、違和感があります。 生活保護申請は私が決めら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い

友達との関係で悩んでます😭

回答5 + お礼3 HIT数 1473 あ+ あ-

miku( 31 ♀ pPHLCd )
13/04/12 01:54(更新日時)

友人との仲で悩んでいるので、みなさんに相談させていただきます。

学生から仲良しの友人3人と私の4人で仲良しなのですが、仲が良くなるにつれて、イライラすることも多くなってきてしまいそれが解消されずここ1年ほど悩んでいます。
友達をABCとすると
みんなで集まるのと別によく遊ぶA。遊ぼうってよく誘ってくれる。

ハッキリ物事を言うB。Aほどではないですがこちらも2人で遊びます。

2人とはちょっと違うC。仕事をがんばっていて自分の世界というかメンバー以外の世界をもっている。

一番悩んでいるのはAで、けっこうしつこい性格で、昔あった出来事とかであまり言ってほしくない事を今でも言ってきます。「あの時○○(私の事)こうだったよね」とか。私の性格的にあまりしつこいのや昔を掘り起こすような話が嫌いです。かなりいい子で好きなんです。でもイラっとする事を言われた瞬間、「Aだってあの時こうだったくせに」とか思ってしまい、思い出してはイライラしてしまいます。最近は少し距離が欲しいと思うのですが距離をあけたら次は不安になったりします。
それに少し人任せで、人が口を開くまで待つというか約束してもギリギリにならないと自分からは連絡をしません。私はシフト制の仕事でAは決まった休みなのですが、遊ぶ前日の夜まで連絡がないと、今日休みのクセに!連絡してくれてもいいのでは?と思います。(私が仕事の場合)

Bはハッキリ物事を言います。旅行を行く提案とかしてくれますが人が提案しても興味がなければ興味ないとハッキリ言います。人に合わせたりしないです。私が言ったことにハッキリ言われると、こころのなかで「私はBの言った事に付き合ったのに!」って思ってしまいます。

遠出のときはAが車を出してくれてAとBが交代で運転してくれるのですが、正直とても気を使うので私は電車で行きたいです。何度もありがとうと言わないといけないし、運転していなくて後ろで座っているだけなのでやっぱり眠くなるんですが、運転しないのに寝てはダメだと思って必死で起きてます。雰囲気的に寝ちゃダメみたいな感じで。私は何もしてないのはダメだと思って財布係りみたいな感じで、高速代をみんなで集めて出すみたいなのをやりますが、なんかやってる感がないというか、運転までの存在感がないです。最後高速代が余ったお金をBは「車を出してくれたAに多めにあげる」と言います。良いことだと思いますが、やっぱりそんなんするなら電車で行けば。。。と思います。

それぞれの誕生日にプレゼントをしてるのですが、言いだしっぺはBなのに最近は任されています。自分が言い出したのは忘れてるみたいで、まかせると言われます。私は遊びに行くとき運転してもらってるし、お誕生日くらいはと思ってやっていますが、3人分ほとんどわたしがやっていますが、余分目にお金をもらった事なんてありませ。しかも運転ほどありがとうって言われないし。
車に乗っても「いつもお誕生日係りやってくれてるし、気にせず寝てていいよ」とか言われた事ないです。
なんかイライラが収まらない。。
間違っているのはわかっていますが、私ばっかりって思ってしまいます。
こんな自分が嫌いです。。
みなさんはお友達とどのように良い関係を保っていますか(>_<)?

タグ

No.1934390 13/04/04 23:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/04/04 23:31
通行人1 ( 30代 ♀ )

求めすぎかなぁと思いますが、長くいると段々細かいところも気になってくるのもわかります。

不安かもしれませんが、会う頻度を減らすのがやはり一番良いかもしれませんね。
相手の良いとこも今は見えなくても、少し離れてみれば見えてくると思いますし。

No.2 13/04/04 23:34
専業主婦さん2 

女の4人組ってめんどうだよね。🙈
2・2にわかれたり、時に3・1になっちゃったり。。
時には言いたいこと言ってもいいよ、
イライラ収まらないくらいなら。

No.3 13/04/05 10:17
通行人3 

友達と良い関係を保つには、ベタベタしない事だと考えています。この話の場合はもうグダグダで、自分ならそっと抜け出して逃げる💨レベルですね。

No.4 13/04/06 23:20
お礼

>> 1 求めすぎかなぁと思いますが、長くいると段々細かいところも気になってくるのもわかります。 不安かもしれませんが、会う頻度を減らすのがやは… そうですよね、やっぱり少し距離が必要ですよね!相手に求める前に自分もする事がりますね!ありがとうございます(>_<)

No.5 13/04/06 23:21
お礼

>> 2 女の4人組ってめんどうだよね。🙈 2・2にわかれたり、時に3・1になっちゃったり。。 時には言いたいこと言ってもいいよ、 イライラ収ま… ありがとうございます!もうちょっと相手に自分の言いたい事が伝わるように、頑張ってみようと思います。イライラが爆発しない前に☆

No.6 13/04/06 23:23
お礼

>> 3 友達と良い関係を保つには、ベタベタしない事だと考えています。この話の場合はもうグダグダで、自分ならそっと抜け出して逃げる💨レベルですね。 ベタベタしない!これ必要ですね!気が付かないうちに友達に依存していたような気がします!ありがとうございます♪

No.7 13/04/11 15:23
通行人7 


ずっと同じメンバーでいるとお互い慣れてくるし、
嫌な部分が出てきますね
そのちょっと距離を置いているCさんぐらいの付き合い方がグッド😃

No.8 13/04/12 01:54
お助け人8 ( ♀ )

世界が狭くなっているのでは?他に自分の世界を広げて別の友達も沢山作った方が良い気がします。他人のあらが見えてしまう時は自分の視野の狭さに原因が有るのだよね。あと嫌なことは嫌とはっきり意見言った方が良いと思う。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧