注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

大学の自己推薦に落ちてから専門に

回答6 + お礼6 HIT数 775 あ+ あ-

瀕死( 17 ♂ 0NTn )
06/10/30 18:47(更新日時)

大学の自己推薦に落ちてから専門に行くの。
勉強で大学に入る自信がいし 勉強するのも辛いから 公務員試験対策の専門に行こう
って考えは卑怯ですか?根性なしですか?意見して下さい!

タグ

No.193593 06/10/27 23:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/28 02:02
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私は自己推薦も一般推薦も落ちました!
その後一般受験に切替え第一希望の大学ではなかったけど進学しました!大学時代は楽しい思いでも多く行って良かったと思います♪どうしても行きたい大学ならもう一度頑張ってみてはどうですか?あっちがダメならこっち…とか楽そうな道ばかり選んでるといつか後悔しますよ!!あなたの人生だからあなた次第ですけどね。

No.2 06/10/28 07:19
お礼

>> 1 やっぱり大学は楽しいし 自分を成長されてくれますよね。

自分としても そこが大学の魅力です。 それに自分はいつも後悔ばかりしてます。少し大学進学に希望がもてました。ありがとうございます。

No.3 06/10/28 17:57
匿名希望3 ( ♀ )

どこに進学するかで悩むなんて贅沢な悩みですね。
行きたくても行かせてもらえない貧乏人がいるのに…
大学行かなかったら何も良い経験できないんですか?成長できないんですか?

No.4 06/10/29 13:55
お礼

>> 3 大学行かないと成長できない って事は言い切れないです。
でも 大学生ってもう大人のくせに遊べる時間と友達と サークルなんかのやりたい事が出来るじゃないですか。
そこが魅力なんです。
>>3さんは高校出たらすぐ働いたんですか?

No.5 06/10/29 14:53
匿名希望3 ( ♀ )

うちは貧乏で学歴がなく理解がない親だったので、いくら勉強できても無理でした。
遊べるから大学に行きたいとか言ってる人を見ると殴りたいくらいです。
まぁ裕福な家庭に生まれた特権みたいなものだと思って、諦めるしかありませんでしたが。
でもいくら裕福だからといって、大学行ったら成人しても遊べるから行きたいなんて考えだったら、成長なんてできないと思うんですが。
遊んで成長するのは子供の時だけ。
自分で稼げる能力使わないで、親のお金で遊んで楽をして生活して成長できるだなんてとんでもない。
裕福な家庭で成長できるから大学行きたいという人は、本音はほとんど遊びたいって人ですね。
親に頼って沢山楽しい思いを経験したら人生経験豊富になると思いますか?
苦しい思いや辛い思いをして自分の力で立って人間は成長できるんだと思います。

No.6 06/10/29 21:01
お礼

>> 5 確に 親の金で楽して遊んでては成長出来ないかもしれないですね。 気付きませんでした。

でもうちの親は僕が大学に行く事を望んでます。 僕にこの学問が学びたい!なんていう理由が無いのをわかっていながらもです。

No.7 06/10/29 21:45
匿名希望3 ( ♀ )

そうなんですよねυ
学費に困らないのなら大学に行かせたい親が多数です。
でも、遊ばす為に行かしたいと思う親はほとんどいないはずですよ。
学びたい学問がないのに大学どころか専門でも、主さんは行ってどうしたいんですか?

No.8 06/10/29 22:06
お礼

俺は 将来の夢が ほとんどないんで公務員になりたいって思ってました。
専門行きたい理由は受験勉強も 推薦が落ちてやる気なるなったし、大学行っても必ず公務員になれるわけじゃない(専門も同じだけど)って理由からです。
でも今日これを親に言ったら 公務員の専門行かないほうがいい。大学に行けって言われました。
自分でも強く専門に行きたいわけじゃないので親の言う通りにしようかと思ってます。

でもあいかわらず大学受験の勉強にやる気が出てません。

No.9 06/10/29 23:31
匿名希望3 ( ♀ )

将来家族を守らなければならないでしょうから、男性なら尚更経済力はつけといた方が良いです。
公務員は専門卒と大卒で給料が変わるかどうか私にはわかりませんが、ただ大学に行くのはどうかと思います。
知り合いは大学では他の分野を勉強しているからと、予備校に通って公務員対策をしています。
何の為に大学に行ってるんでしょうね。
大学行くだけでもお金がかかるのに予備校まで。
大卒しか勤務できない会社に入りたいなら大卒資格は必須ですが、公務員は必須ではありません。
主さんが大学で学びたい事もないのに、親に甘えて遊びたいなら私は何も言えません。
今の時点で公務員になりたいときちんとした目標があるならば、専門に勉強する方がいいんじゃないかなぁと思います。

No.10 06/10/29 23:51
お礼

親身になってくれて本当にありがとうございますm(_ _)m
もう一度親と話あってみたいと思います。
あと ほとんど夢がない って言いました。
そのちょっとある夢は自分は漫画が好きだから漫画関連の仕事が出来たら、って思ってるんです。
そして今 漫画関連の仕事がどんなものがあるのか調べてるんです。

匿名さんはどんな仕事がしたかったんですか? そしてそのやりたかった仕事につけてますか?
すいません ちょっと話変わって。

No.11 06/10/30 01:09
匿名希望3 ( ♀ )

私は前述の通り、大事な時期に貧乏になってしまって進学自体が無理でした。
医療の仕事に就きたかったのでトップクラスの進学校で頑張ってたのですが、奨学金を借りるのも許されず泣く泣く断念。
今は全く違う仕事です。
どこに進学するかで悩んでいる主さんが羨しいです。
新しい悩み出してたんですね。

No.12 06/10/30 18:47
お礼

>> 11 失礼かもしれないけど 匿名さんのような人が居て自分がどんなに良い環境か思いしりました。
気付かせてくれてありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧