注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
現小6です。 遊びに行ってたら高校生ですか?と言われたのですがどう言う意味なんですかね🤔  褒めてくれてるのか…?
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

病気なんでしょうか?

回答10 + お礼3 HIT数 2096 あ+ あ-

卍もも卍( 24 ♀ vVNLCd )
13/04/25 07:26(更新日時)

昨日、職場の先輩に怒られただけで泣き崩れたあげく過呼吸になり苦しくて座れなくなり倒れました。 体も全身痺れて動けなくなりかなり苦しみ過呼吸がおさまったあと絶望感に襲われて「死にたい、自分わいなくなればいいんだ」と繰り返し口に出してました。

前にも仕事のことで過呼吸になり、泣きながら過呼吸になって意識朦朧として、気づいたら包丁を持ってたり、「ごめんなさい、今日も死ねなかった」と何度も何度も言ったりしました。

いらない、必要ない、使えないなどという言葉に敏感になってしまい、不安と恐怖などにも襲われます。

叔母が看護士の仕事してたので相談したら過換気症候群だと言われました。

泣くたびに意識朦朧とするし、過呼吸になるし、恐怖、絶望感、不安に襲われます。

私、何かの病気なんでしょうか?

ちなみに今日仕事中に頭ぼーっとしてくらくらしてちょっと意識朦朧としてました。

タグ

No.1941149 13/04/22 18:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/04/22 18:30
通行人1 ( ♀ )

ここで、素人判断は出来ないので、心療内科で相談されるといいと思いますよ。

No.2 13/04/22 18:44
お助け人2 

今の職場に診断書出して傷病手当金申請してまとめて休んで
病院で治療した方がいいですよ。
長い人生です。
一度体を休めるのも悪い事ではありません
あなたは頑張りすぎたんです。🐱

No.3 13/04/22 18:51
通行人3 

1さんの言う通りで、心療内科に行って診断してもらいましょう。
そこで話を聞いてもらうのも良いと思います。😊

自宅で少し療養するのもいいかな。
気分が落ち着けば、身体の調子も良くなるでしょう。
心配は要りません、大丈夫ですよ。👍

No.4 13/04/22 18:53
通行人4 


いつからそうなったのか覚えていますか?
仕事のストレスでそうなってしまったのかな
自分だけでは解決できないと思うので、病院に行ってください😢

No.5 13/04/22 20:20
働く主婦さん5 

精神科行ったらどうですか?


先輩方に怒られたぐらいで、いちいち過呼吸になられたら仕事にならないし、仕事を教えられない。


はやめの受診を。




No.6 13/04/22 20:32
通行人6 

診療内科で見てもらいましょう。ここでスレたてても仕方ない。医師に相談して下さい。

No.7 13/04/22 20:55
通行人7 ( 20代 ♀ )

前ここで似たような悩みを書いたら自分で病気かもと思う人は病気じゃないと言われました。私可哀想でしょ?大変でしょ?と心配して欲しい、必要として欲しい気持ちからくると言われました。
それからどれだけしんどくても甘えなんだと言い聞かせてます。

ここで聞かないほうがいいと思います
しんどいなら病院行くべきですよ
わたしは結局病院行ってないので偉そうに言えませんが…
行きたくても甘いのかなと思ってしまい心療内科に行けないです。

No.8 13/04/22 21:10
通行人8 ( ♂ )

まず職場で泣くことを、やめましょうよ。

No.9 13/04/23 15:07
お礼

みなさん、ご回答ありがとうございます。

今日病院へ行き、精神安定剤と発作時に飲む薬と睡眠薬を処方していただきました。

病名などわ言われてないのでわかりませんが薬飲んで様子見ましょうと言われました。

No.10 13/04/23 15:11
お礼

>> 4 いつからそうなったのか覚えていますか? 仕事のストレスでそうなってしまったのかな 自分だけでは解決できないと思うので、病院に行ってく… 優しいお言葉ありがとうございます。

2年前に仕事のストレスで過呼吸になったのがはぢまりでした。 3種類のお薬もらったので様子見てみます。

No.11 13/04/23 17:02
通行人1 ( ♀ )

言われてないからではなくてさぁ😥

聞かなきゃ😥
気になるんでしょ❓⤵

No.12 13/04/25 07:00
お礼

>> 11 気になりますが…親身に聞いてくれるような先生でわないと感じたので全部を話してスッキリしたわけでわないので先生も病名をつけがたいのでわと思って聞けませんでした。

No.13 13/04/25 07:26
通行人13 

11さん、精神科などの病気は最低6ヶ月は症状や状態をみないと病名つけられませんよ。
慎重に状態を見てからです。
そう簡単な分野ではないので。逆にすぐ病名をつける医師はやめたほうがいいですね。本人に言っても大丈夫という判断がつき、診断名が確定されたら先生から言われるでしょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧