注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

急遽辞めたアルバイトの給料について

回答14 + お礼8 HIT数 9218 あ+ あ-

ああ( 22 ♂ Crv4w )
13/04/27 00:44(更新日時)

今月の始めに、新しいアルバイトを始めました。しかし
人数が足りておらず店が回っていない
全くやる気の無いアルバイト
それに気付いてもいない社員の方たち
過酷な労働なのは分かるのですが、余裕がなくつねにイライラしながら働く店長
「たまに残業してもらう」という説明はあったものの、出勤した日は全て2時間近くの残業で、全く片付けが終わっておらず「帰らせて欲しい」と言える雰囲気もない


くだらないことだとは思いますが、以前に働いていたバイト先ではこのようなことは一切無かったため、「この人達と一緒に働いていても…」という気持ちもあり、情けなくも働き始めてから1週間で一刻も早く戻りたいと思ってしまいました。
当然店長は大激怒でしたが、結局2週間分のシフトも丸投げして辞める形になりました。

そして、給料日を迎えたのですが、やはり振り込まれてはいませんでした。
「そっちも2週間前に申告しなければならないという法を破っているのだから、こちらも給料なんて支払いたくない」という気持ちは当然のものだと思います。
ですが、働いた日は本当に一生懸命働いて、残業もしたので、その分の給料は払って欲しいです。こっちの損害とそっちの非常識さを給料無しで相殺するという話もきませんでした。

支払ってもらえるように言いたいのですが、辞める際に「戻るバイト先に一言言いにいってやろうか、場所は店名調べればわかる」「実家の電話番号を聞いておいて良かった」など個人的にはかなり恐いことを言われたので、もう声を聞くのも恐いです。労働基準監督へ相談しても、直接話をしなければならないでしょうか?

同じような質問をされている方への回答を見ると、「シフトを投げたことによる損害で裁判を起こされる可能性がある」「振り込みを停止して、直接取りにこさせ、その際に退職届や顛末書を書かせる権利がある」などとあり、あの店長ならどちらもするのだろうなと思います。
また、そもそも労働基準監督署はこのようなアルバイトのいざこざ程度では動かないという回答も見かけましたが本当でしょうか?

No.1942438 13/04/26 02:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.9 13/04/26 15:06
お礼

>> 1 「シフトを投げたことによる損害で裁判を起こされる可能性がある」っていうのは、机上の理論でできるだけで、実際の裁判例でも労働者の責任が認められ… あちらの態度によっては少額訴訟も考えてみます。ありがとうございました。

No.10 13/04/26 15:13
お礼

>> 2 うわあ最悪のお店ですね😫 やめてよかったと思います スピード退職してもお給料もらえなかったことないので信じられないです こちらも非常識だったのは確かですが、労働環境や今回の給料不払いからも「良い店です!」とは言えないですね

No.11 13/04/26 15:15
お礼

>> 3 4月に始めたバイトですよね。 4月の給料日に支払われる給料は、3月に働いた分なのでは? 4月に働いた分の給料は、5月の給料支払日に貰える… 15日締めでその月末に支払いです。また、今月は月末に支払えないので24日に支給するとのことでした。

No.12 13/04/26 15:17
お礼

>> 4 やることやりもしねぇで権利を語るな。 給料を払うこともやることだと思います。
また、やることやらずに辞めたんだからと言われれば、「9時間休憩なしだった」とかさらに細かいことでも、あちらがやるべきだったことを言いたくなります

No.13 13/04/26 15:19
お礼

>> 5 給料は貰えます。が、主さんが辞めたことにより新しく募集をする求人広告や人件費などを賠償として請求が店側にはできます。が、請求するお店はほとん… 万が一請求してくるとしたらそういうことなのですね。ありがとうございます。

No.14 13/04/26 15:49
お礼

>> 6 どういったバイトですか? 個人的な話ですが今バイトしてるところ(私が)も人手足りないです。新人さんに教えながらです。 余裕ないで… 一つくらいは質問に答えた上で、とかは考えませんでしたでしょうか?

あなたが余裕がないという話は何が言いたいのかわかりません。店長の気持ちがよくわかるということでしょうか?世の中の一般人はこんなに頑張っているということでしょうか?
大学生の入る時間が遅いとか当たり前としか思えませんが…

1週間働けばどんな職場かはわかります。借りに一時的なものでも、本質的にはそういう人達だということです。


社会ってそういうものです。ですが、本当はそうじゃいけないのに「そういうものだから」という理由で9時間水すら飲めずに通しで働かせることなどを正当化した上に、急遽辞めた奴にも給料を払わなければいけないという、「社会ってそういうもの」なことを自分はしないのならこちらもそれ相応に対応したくなります
本当にちゃんとした待遇の店を「可愛い子いない」だとかの理由で辞めるならまだしも、あちらも決められたことを守っていないという理由もあるわけですから。


普段からこのような掲示板を覗かれているのなら言っておきたいのですが、今回はまだ良いとして、恋愛や人間関係の相談をしている方に対して自分語りをするのはやめたほうが良いと思います。経験談を踏まえるのも具体例は出さなくていいです。その人はあなたではありません。
女性に多い印象ですが、悩みを解決することよりも、共感できるかできないかをコメントをし、相談に「のってやった」という気持ちで、この手の掲示板を覗いているように思えます。
僕のような人間にと思うのでしょうが、その程度のことだと思います。

No.15 13/04/26 15:58
お礼

>> 7 4番さんに 同意 いるんだよね 確かに給料を払わないお店も悪いかもしれませんが、シフトを丸投げして辞めた主にも負があると思う どっちも… 39歳という年齢で質問に対して、「話にならん」と非難だけする方に同意というのはよくわかりませんが、
給料を払って欲しいというのは、一生懸命働いたからということと
急遽辞めたことは、あの店の労働環境とどっちもどっちだからと思うからです。

No.16 13/04/26 16:02
お礼

>> 8 電話して給料、取りに行くべきです。 働いた日の売上には、主の労力も寄与してるのだから。 払わないなら逆に相手は主のお金を持っていく泥棒… 働いてくれた分もシフト丸投げ分で帳消しという感覚は分かりますが、何も言わずにということなら、こちらも辞めた理由を主張したくなります。
またどんな脅しをしてくるかわかりませんが、電話してみようと思います。
ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧