市営住宅の遊具で遊んでもいい?

回答8 + お礼1 HIT数 17285 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
2013/05/11 00:29(更新日時)

市営住宅敷地内にある公園は住民以外立ち入り禁止ですか?

私が住んでる地域は凄く田舎だからか公園がなくて市営住宅敷地内にしかブランコや滑り台みたいな遊具がありません。

私は一軒家に住んでいて上が二歳男の子なので公園がないと本当に大変でどこかにないかなぁと散歩してたら徒歩15分くらいの場所にある市営住宅敷地内に見つけました!

遊具は市営住宅に住まわれてる方しか遊ばせては行けないですよね?立ち入り禁止ですかね?(~_~;)

市営住宅に住んだ事がなく無知なので教えて下さい。

タグ

No.1946524 2013/05/06 22:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.9 2013/05/11 00:29
通行人9 ( 30代 ♀ )

よく住民以外の利用は禁止します。とか立て札があるマンションに付属の公園がありますがその公園はどうですか⁉大体、公園の管理はマンションの管理人がやっていて管理費用は住民の管理費から出されてますから他の住人は利用できないところが多いみたいですけど…。

No.8 2013/05/10 23:33
通行人5 ( 30代 ♀ )

うちの住宅は毎年、順番で住人が管理人をやっています。
管理人イコール住人って事です。

No.7 2013/05/07 12:04
お礼

皆様ありがとうございます。

堂々とベビーカー押して敷地内に入っても住民に嫌な顔されないでしょうか?(~_~;)

マナーはしっかり守ります!

昨日その公園のそばを通ってたら同じ敷地内に木や花壇もたくさんあるのですが、おじさんがパンジーに水をあげてたんです!
しっかり管理された市営住宅みたいで花壇もとても綺麗で芝桜もギッシリ生えてます。
それらを管理されてるのも住民ですか?
ホースで水を蒔いてましたがあのおじさんが住民なのか管理人なのか分かりませんでした。
とっても入りにくい空気だったので素通りで帰りました。

かなり巨大な市営住宅なので私が住民かどうかは分からないとは思いますがバレたら通報とかあるのかなと思い気が引けます(~_~;)

No.6 2013/05/06 23:35
通行人6 ( 40代 ♀ )

誰が遊んでもいいと思いますよ🐤
ただ月に数回団地住人が掃除をしています。
細かい事は言いたくないけど私が思ったのは団地住人🐤以外が遊びに来る…マナー悪いです。お菓子やジュースのペットボトルなどなど公園に捨てて行きます。
食べたカス飲んだ物持ち帰ろうよって何時も思ってましたね😣
公園を管理してるのは市営団地の所有地ですが、綺麗にしてるのは団地住人です。

No.5 2013/05/06 23:25
通行人5 ( 30代 ♀ )

住宅内にある物だけど、市の物だから大丈夫だろうけど、前レスを読んで思った事は、うちの住宅の公園管理は住宅内で行っているという事。
草むしりや、除草剤撒いたりとか住人が行っているし、その除草剤なんかも住人から集めたお金から買ってたりします。

No.4 2013/05/06 23:04
通行人4 ( 40代 ♀ )

公園の土地は市有地。管理人が市なので市営住宅の住人以外が利用しても問題ありません。市営住宅内に遊具を設置しただけです。

不動産屋のマンションは私有地ですから敷地内の公園はマンション住人用ですね。管理費で維持管理しているでしょうから住人以外が利用するのは非常識です。

No.3 2013/05/06 22:56
悩める人3 ( 30代 ♂ )

問題ないはずです。

管理をしてるのは住人や住人の管理組合じゃなく 市などですから 普通の公園と同じです。

分譲マンションの敷地内や 企業所有のマンションや施設の敷地内なら民間所有だから問題になるでしょう。

No.2 2013/05/06 22:51
お姉さん2 ( 20代 ♀ )

どうなんだろ、遊んでても市営住宅の人じゃないってわからないんじゃないかな?っていうのも、うちは市営に住んでいましたが、息子が市営に住んでいない子と一緒に市営住宅内の公園で遊んでいたことがありました。子供が遊ぶ場ですし、市が作った公園っていうのは間違いないわけだし、誰が使ってもいいと思うんですけどね。

No.1 2013/05/06 22:23
通行人1 ( 30代 ♂ )

一概には、言えませんよ。

たとえば、その公園が公道に面しているのであれば、市営住宅の居住者用というより、完全な公共施設なので誰でも利用できるはずです。どこかの企業が開発した共同住宅ならともかく公営共同住宅の公園は、普通であれば誰でも利用できるのが当たり前です。

どうしてもお知りになりたいのであれば、市役所へ一度問い合わせてみればいかがでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧