親に泣かれました…

回答9 + お礼4 HIT数 3001 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
13/05/14 06:42(更新日時)

大学生まで実家暮らしでしたが、「勉強や就活準備をしなさい。遊ぶのなんていつでも出来る」「ちゃんと正社員にならないと、周りから大学まで出たのにと笑われる」、今となって一番笑えるのは「○○ちゃん達と食事に行って、暴走族みたいな人に絡まれて、うちの住所を知られて、暴走族が家に訪ねて来たら近所からヒンシュクをかう」常々言われてました。ちなみに○○ちゃん達は普通の女の子で皆名の知れた企業に就職しました。

それが原因か分かりませんが、私には友達がいません。

人間性の問題もあると思うので仕方がないのですが、今度は「休みの日くらい○○ちゃん達と電話したり、遊びなさい」と言ってきます。

また、来年結婚するのですが、友達がいないので親族だけで挙式しますと親にいうと「それじゃ寂しくないか❓何故呼ぶ人がいないの」と言われて困っています。

「学生時代は遊ぶなとか言っておいて今度は遊べとか勝手じゃない」と言うと泣かれました…

こんな親どう思いますか❓

No.1947879 13/05/10 12:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/10 12:57
通行人1 

どうしてそんなにお友達との関係を心配なさるんでしょうね?
ご結婚されるんであれば、それだけで安心なのに。結婚式で見栄を張りたいのかしら?

No.2 13/05/10 12:58
経験者さん2 

やっぱり親は子供が心配で心配で仕方が無いんです。だから、その時々で言うことが違ってしまったりするんですよ。(⌒-⌒; )
主さんも親になれば、親の大変差が分かって来ると思います。
だから親の言う事には「ハイハイ」と言っていなさい。ネ!(⌒-⌒; )

No.3 13/05/10 13:00
働く主婦さん3 ( ♀ )

うざい親ですね
我が家の娘も友達は少ないですが

もし結婚なら
身内だけで
充分と思いますよ

お母さん
子離れしてないから

主がしっかりと伝えて

身内婚で
あとお母さんから親離れですね

お互いの為です
子供は自分の思うままにはならないのが

事実ですから

No.4 13/05/10 13:01
お兄さん4 

失礼だけど、あんまり心に余裕がないお母さん(ご両親?)だなという感想を持ってしまいました。😣
その場その場で一所懸命、一般常識を話すんだけど、場面場面を繋げて考えられていない。➰

No.5 13/05/10 13:03
通行人5 ( 30代 ♀ )

ただ世間体を気にするだけじゃなくて見栄も張りたい勝手な親。

都合悪くなると泣くとか、どんだけ子供(笑)

No.6 13/05/10 13:04
働く主婦さん6 ( 40代 ♀ )

子離れ出来てらっしゃらない親御さんですね。


小学生の子供を相手にしているみたいだな~😥

No.7 13/05/10 13:27
通行人 ( 20代 ♀ PkIHCd )

子離れ、親離れが出来ていませんね。
似た者親子といった所でしょうか。

No.8 13/05/10 20:13
通行人8 ( ♀ )

えっ ごく普通の親では!?
その状況で いう事が変っても不思議じゃないです。
反対に 数年前の事と今も同じ事を言うって おかしくない?
状況は変ってるのに。
主さんが 気にしすぎじゃない?
そんなに 人の言葉に振り回されてどうなの?
自分の意見をその場で言えば それで良くないですか?
立場が違えば意見も違うでしょう。

No.9 13/05/10 21:57
通行人9 

似た者同士の親子で笑えました

No.10 13/05/13 20:27
お礼

>> 1 どうしてそんなにお友達との関係を心配なさるんでしょうね? ご結婚されるんであれば、それだけで安心なのに。結婚式で見栄を張りたいのかしら? ありがとうございます。

おそらくそうだと思います。

親の憧れですよね…

沢山の人に見守られてのバージンロード

友人に囲まれている幸せそうな我が子

上司の祝辞にはにかむ我が子

親しい友人からの余興やビデオレター

両親として挨拶に廻れば「綺麗になって…」という称賛の声

感動の花嫁の手紙

…何一つ叶えてあげれませんからね…

No.11 13/05/13 20:28
お礼

>> 3 うざい親ですね 我が家の娘も友達は少ないですが もし結婚なら 身内だけで 充分と思いますよ お母さん 子離れ… ありがとうございます。

お互い自立しないとですね…

No.12 13/05/13 20:30
お礼

>> 2 やっぱり親は子供が心配で心配で仕方が無いんです。だから、その時々で言うことが違ってしまったりするんですよ。(⌒-⌒; ) 主さんも親になれ… ありがとうございます。

自分達が自業自得で苦労したからって勉強しろ、良い就職を…というのは間違ってると思うのですが…

No.13 13/05/14 06:42
お礼

>> 4 失礼だけど、あんまり心に余裕がないお母さん(ご両親?)だなという感想を持ってしまいました。😣 その場その場で一所懸命、一般常識を話すんだけ… ありがとうございます。

昔からですよ。

それに子供が「成績優秀で通っていた塾で表彰される」というふうに他の子より秀でて違うのは嬉しいけど、「いじめで不登校になる」というふうに他の子と違うのは嫌がり、無理矢理普通の状態に戻そうとします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧