注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

ありがちなシーンを挙げていこう❗

回答47 + お礼51 HIT数 4650 あ+ あ-

おばかさん( 28 ♂ )
13/05/19 11:17(更新日時)

漫画・映画・ドラマなどで
「うわっ、ありがち~」と
思うシーンを挙げていくスレです。

例えば

ひょんなことから👻ご先祖様の霊が見えるようになった主人公。
(他の人には見えない)

そしてレストラン内でご先祖様と言い争いに。

ひとしきりやりあったあと、気がつくと
ポカーンと口を開けて固まっているウエイターと周りの客。

「え…えーっと💧し・芝居の練習なんです💦
演劇部なんで🎆」的な弁解。


☝みたいな感じで、既視感がすごい❗というシーンをひたすらに。

お暇があればぜひよろしくです。

No.1948006 13/05/10 19:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 13/05/10 21:03
お礼

>> 1 最近のアニメ漫画とかだと もうやっていないシーンはすくないんじゃないかってくらい ありがちなシーンばかりに感じてしまいますね~ベタな… やっぱり皆に愛されている展開だから
繰り返されてベタになるんですね😃✨

と好意的に解釈してみました(笑)

確かにベタ展開を一切抜きにしたドラマとか解りにくいでしょうな。

電話が切れた時に、受話器に向かって

「もし⁉もし⁉」とか。

あまりやらない気がする😁

ありがとうございました。

No.6 13/05/10 21:11
お礼

>> 2 初めは、喧嘩ばかりしている男女が徐々に気を持ち始めてきて、どうして?どうして?と視聴者たちをイライラさせながら、 最後は、結ばれて終わる。… LOVEなドラマはベタの宝庫ですね。

そりゃあ…第二話あたりでくっついちゃったら「はやっ‼」です。

美味しんぼの山岡&栗田もそこら辺はさすがに解ってて引っ張りましたから。

たまには最後の最後までいがみあってる男女ってのも見てみたい。
(えっ⁉仲悪いまま最終回❓)

ありがとうございました。

No.8 13/05/10 21:19
お礼

>> 3 嘘をつくのが下手すぎる。「ナ、ナントカだよね?ねっ💦ハハハハハ💦」みたいな。現実ではそこまで嘘つくの下手な人っていないと思うけど(-.-;)… わぁっ、ほんとですね😃

嘘をつく人の誤魔化し方って
「ばれるように」と演技指導が入ってんのかと思うくらい
わざとらしい😁

長台詞スラスラも確かに。

普段の会話風にリアルにすると二回くらいは噛むべきなのかしらん。

あとリアルな会話を目指すなら
「仲間内でしか通じない隠語」を使うってのもどうでしょう❓
でもこれやると視聴者置いてきぼりですからねー
(注釈ってのもなんだし)

ありがとうございました。

No.9 13/05/10 21:24
お礼

>> 4 韓国ドラマでは必ず 家長が胸が痛くなり苦しみます 安心の展開(笑)

「家長」で「胸の痛み」ってのが伝統の美を感じます。

なんだかそのシーンも脳内再生されましたよ😃

ありがとうございました。

No.10 13/05/10 21:30
お礼

>> 7 主サンので思い出したんだけど😄 古いサスペンス物とかで、ダイヤル式の電話☎で『もしもし⁉もしもし⁉』ってやる時、受話器置くところを手で… なんだかじんわりと懐かしくなっちゃいました😊

しかし、あれってその通りですよねー💧

きれちゃうよ‼

「気が動転しているさま」を表しているなら💮100点ですが。

携帯もましてやネットも無かった時代…。

ダイヤル式電話にはアナログならではの愛すべきベタがありますね。

ありがとうございました。

No.12 13/05/10 22:41
お礼

>> 11 あるわ~(笑)

いや、見たところで💧


関係ないけど昔の「マルサの女」って映画観たら
携帯電話がでっかくてビビった💦

進歩ってすごい。

ありがとうございました。

No.15 13/05/10 23:43
お礼

>> 13 平凡な主人公の友達が、やたら美人やイケメン。そして、平凡な主人公はモテる。より取り見取り品定めして楽しんでから、本命と最後はくっつく。 その展開、絶対どっかで見たことある❗

脇役がやたら美形でキャラが立ってるのは基本ですね。

妙にもてる平凡主人公は、煮え切らない態度で
読者をやきもきさせる任務をおびてます。


ありがとうございました。

No.16 13/05/10 23:52
お礼

>> 14 敵機は一撃で沈むが、主役級の戦艦や機体は数十発食らっても沈まない。 一度倒したライバルは次シリーズからは仲間になる。 敵軍のエー…
ちぃっ‼

まだだ‼まだ終わらんよ‼

…往生際が悪い人ですね わかります


倒した敵が仲間になる「男塾方式」はベタの王道ですね。

そして味方になったら弱くなるのもまた王道(笑)


ありがとうございました😃

No.20 13/05/11 09:40
お礼

>> 17 ドラマでありがちなのが、もう切れてツーツー鳴ってる電話に『もしもし?もしもし⁉』。 あと主人公の女がたった一人で犯人に推理を披露しに行き、… 電話の「もしもし⁉もしもし⁉」は鉄板のベタですね😃

あと、無防備で犯人のところに行って…ってのは、私もかねがね思ってました。

無策が過ぎる‼

ストーリーを展開するには登場人物がおっちょこちょいな方が良いんでしょうけど😁

レイプや同性愛などが出るのはリアルといえばリアルですね。
むしろ避けて通れない道⁉

レスありがとうございます。

No.21 13/05/11 09:43
お礼

>> 18 挙げ出したらキリがないけど ドラマでのシーン すぐ後ろを通ってるのに気づかないですれ違う、気がつけよ!ってツッコミたくなる。 人の… 全部わかります~☺

特に「途中で会話を遮って大事なことを聞き逃す」は
少しは落ち着けー‼💢と
ツッコミます。

独り言が多いのは「北の国から」の伝統芸ですね🌟

レスありがとうございました。

No.22 13/05/11 09:45
お礼

>> 19 またまた韓流ですみません。 ケンカ中や浮気中、相手から携帯電話がかかってきて、憤慨して出ないときは、何故か電池パックから外してなげる。 … わぁっ😲

そうなんですか。

激しいですね💦

見た目には怒りがむちゃくちゃ解りやすいですけど。

現実にされたら…怖い💧

ありがとうございます😃

No.25 13/05/11 11:21
お礼

>> 23 そりゃあ 朝 遅刻しそうな主人公がぶつかった相手は必ず 自分のクラスの転校生(笑) 先生 『なんだ。知り合いか?』 なぜか主人公の隣が空… 『そりゃあ』が可愛い😃

本当、もちろん転校生でもちろん隣が空いてる、と(笑)

これリアルだったら、絶対色々と仕込んでるレベルです。


レスありがとうございます。



No.26 13/05/11 11:28
お礼

>> 24 主役級の人が賊にさらわれて殺されそうになってもやられる寸前に仲間が助けにくる 戦いのシーンで主役級が周りを敵に取り囲まれてるのに敵方の大… みんな空気をちゃんと読んでるんですね。

そう、それはバラエティ番組でのダチョウ倶楽部のように。

「あぁ、今ならあいつ隙だらけなのに~💧
でも大将まだ喋ってるからなー…」と
じりじり焦ってるのが目に浮かぶ。


それと、間一髪で助けに入るのって可能なのかしら。

主人公に投げられた手裏剣を切り払う味方❗

『なっ⁉お前は死んだはずの…』

↑みたいなシーンは百万回観ました😁

レスありがとうございます🎵

No.29 13/05/11 17:41
お礼

>> 23 そりゃあ 朝 遅刻しそうな主人公がぶつかった相手は必ず 自分のクラスの転校生(笑) 先生 『なんだ。知り合いか?』 なぜか主人公の隣が空… 『そりゃあ』が可愛い😊

もちろん転校生で、もちろん隣の席が空いてる、と。

先生のコメントもいい感じ👍

レスありがとうございました🎆

No.30 13/05/11 17:43
お礼

>> 24 主役級の人が賊にさらわれて殺されそうになってもやられる寸前に仲間が助けにくる 戦いのシーンで主役級が周りを敵に取り囲まれてるのに敵方の大… 空気を読んでるんですね。

「あぁ…今なら隙だらけなのに💧
でもウチの大将が喋ってるからなぁ💦」と。

まるでバラエティ番組のダチョウ倶楽部みたいだ。

レスありがとうございました。

No.32 13/05/11 21:44
お礼

>> 31 ✉そうそう❗

条例で定められてるのか、というくらい絶対ですね。

意外とメールを読んでるシーンでは見ない気がする。

手紙に比べて短いからですかねーきっと。

レスいただきありがとうございます🙋

No.33 13/05/11 21:51
お礼

>> 24 主役級の人が賊にさらわれて殺されそうになってもやられる寸前に仲間が助けにくる 戦いのシーンで主役級が周りを敵に取り囲まれてるのに敵方の大… 追伸お礼

そう☝
レンタル店の床は常にヌルヌルなのです(笑)


そして料理番組も占い屋さんも。


いつもありがとう🎆

No.35 13/05/11 22:01
お礼

29と30のお礼はダブって投稿しちゃいました💦


ついでなんで今思いついたありがちシーン。

平日に遊ぶ学生の言い訳は「創立記念日」。

♨銭湯に行く理由は「風呂釜が壊れちゃったから」。

No.36 13/05/11 22:07
お礼

>> 27 主人公1人と大勢の敵との戦いでは、きちんと順番待ち。 通行人27さんレスありがとうございます。
そしてお礼飛ばしてごめんなさい🙇

順番待ちますねー。
みんななんて礼儀正しいの❗

握手会か❗整理券ありか‼というくらいに。

だからといって敵が一斉にタックルとかしてきたら
身もふたもない💧

No.37 13/05/11 22:12
お礼

>> 28 二時間推理ドラマの犯人による第二、第三の殺人は、第一の殺人がバレて詰め寄られた主人公が、ちょっと押しただけで階段から落ちて死ぬ、ちょっと押し… 通行人28さんレスありがとうございます。
お礼飛ばしてごめんなさい🙇

むっちゃ解ります🎆

押す→あれよあれよと頭を打ったりなんやかやで→死ぬ

スペランカーかよ❗と解る人には解るツッコミをさせていただきます😃

No.38 13/05/11 22:19
お礼

>> 34 ぬ ぬ 主さん💡 27 28さんへのお礼レス抜けちゃった😢 今回もヌルヌルレスがんばりますよー💡! 気遣いありがとうー😃✨

……はっ😲

『べ・別に指摘されなくても解ってたさ💦』


というかヌルヌルレスって口に出すとなんかすごい。

No.43 13/05/12 11:26
お礼

>> 39 漫画の主人公は男女ともにドジっ子で冴えない、でも健気な頑張り屋さん 最後にはイケメンや美人な登場人物より幸せになる💡 殺人や事件のサ… ドジで頑張りやさんはいいですね~😊
応援したくなりますもの。

こないだ🎬「ステキな金縛り」をみました。
主役の深津絵里さんが引くほどドジでした😁

ありがちシーンの宝庫な映画でしたよ。

推理ものは難しいですよね。
犯人ぽくないのが犯人…ってのを逆手に取ってむしろ犯人らしいのが犯人💀

たまに「誰やキミ⁉」という人が犯人でびびる時あります。

再レスありがとう❗


No.44 13/05/12 11:35
お礼

>> 40 古すぎて斬新な展開といえば(笑) 少女漫画にて 主人公『きゃー遅刻!』とパンをくわえながら学校へ急ぐ→『きゃっ‼』誰にぶつかる→『君大丈… はるるさん、レスありがとうございます。

すごーい😲ありがちの王道ばかりだ(笑)

トーストかじりながら駅に走るってのは一度はやってみたい冒険です。

しかし、ひょっとしたら生き別れの妹⁉って話は
身近に無さ過ぎてファンタジーの世界です。
実際にあったら色々と大変なんでしょうけど💦

「性別を偽って生活」
「物語半ばで実は女(男)だったことが判明」は
憧れるけど無理があるにも程があります。

本当にこんなことがあった人の体験談を募集したいくらいです。



No.45 13/05/12 11:38
お礼

>> 41 風呂釜ではないけど…昔クラスメートに風呂屋で会ってリアルにお風呂壊れたから、といわれたなぁ ベタシチュエーション… サスペンスとか恋… レスありがとうございます😃

はい、そのシーン死ぬほど観た事あります🙋❗

そーいや携帯電話の無かった時代は
すれちがいや勘違いがわんさかあって、
たくさんのドラマが生まれてましたねー、しみじみ。

No.46 13/05/12 11:45
お礼

>> 42 アクション映画だと、主人公が敵を全部倒して全てが片付いたあとにやっと応援(パトカーやヘリコプター)が来る、ってのを何度も見ました(笑) おせ… それ、解る(笑)

今かよ❗って。

アクション作品って、どうやって主人公を「孤軍奮闘」の
シュチュエーションにするかが腕の見せ所ですね。

やっぱり「ダイハード」は偉大っす。
(2以降は一人ぼっちで戦ってる感が薄れちゃいましたが)

そういうわけで更にありがちシーン。

ヘリがバラバラバラ、パトカーがフォンフォンフォン…
事件解決ー…
と思ってたら生き残りが出てきてヒロインを人質に❗

「てめーらを道連れにしてやる」的なことを言ってそれから一悶着。


いやー映画って本当にいいものですね。

No.59 13/05/13 21:45
お礼

>> 47 主役級が事故に遭うと無事だけど記憶を失う マンガ編 ドジっ子主人公がどこかに顔や頭をぶつけると自動的に大きな絆創膏がバッテンに貼られてい… 💫記憶を失うのは、他の方も書いてましたが🎆超便利ですね。

これにも色々あって視聴者が主人公の正体を知ってるパターンと知らないパターン。
連載作品の場合、下手したら作者も知らないパターンもあって侮れません💧

絆創膏は可愛くて好きだなあ💕ドジっこならではです。

ドジっこしか喋れない小動物。
そして喋ってて周りの人に怪訝な顔をされたら
「ふ・腹話術の練習なの💦」とくるわけですね わかります。

No.60 13/05/13 21:47
お礼

>> 48 アニメだとパンチラ 胸チラシーンが発光や邪魔な遮蔽物が写る DVDになると特典で発光等が無くなる なんて男ごころのわかった特典…😳

鼻血ブー(古っ)ですね。

レスあるがとうございます。

No.61 13/05/13 21:50
お礼

>> 49 お金持ちの御曹司は 少女漫画と少年漫画とでは書かれ方が全然違う。 少女漫画では、御曹司が 勉強もスポーツもできてイケメンで女にモテモ… ありがとうございます😃

すごく勉強になりますー。

少女漫画の御曹司はクールなんですね。

それに引き換え少年漫画ときたら…(笑)

うる星の面堂みたくあそこまで突出してると楽しいですね🎵

No.62 13/05/13 21:57
お礼

>> 50 少年漫画は 女性のバストにこだわる。 少年漫画は 男の筋肉とアソコの大きさにこだわる 少年漫画は 極端なブサイク(ブス)と美形の… 少年漫画と少女漫画のこだわりの違いがすごくわかりやすいです❗

顔・体型・身長…その他筋肉やらバストやら。

知り合い女性が言ってました
「わざわざ映画でまでブサイクを観たくないよー」と。

そういう需要に応えた結果なんでしょうね。

余談ですが、海外の役者スティーブ・ブシェミさんは
とても歯並びがよろしくない方なんですが、
そんなこと物ともせずに実力で確固たる地位を得ていて尊敬です。

詳しくありがとうございます😃

No.63 13/05/13 22:08
お礼

>> 51 ↑  ワンピース見てたら、洋楽や洋画のアーティストや俳優のパクリっぽい人が多い。ジョジョとかもそう 少年漫画は アメリカ文化に左… 少年漫画で「あ、これって〇〇がモデルだな」ってあります😃

えらく古いですが、「CYBER BLUE」でプリンス激似の敵が出てきて笑いました。

…というか例がマイナーが過ぎました‼

確かに少年漫画とハリウッドは相性いいでしょうね。

韓国とアメリカの文化の違いが感じられて面白いです。

No.64 13/05/13 22:12
お礼

>> 52 主人公がショックを受けると、雨が降り出し、転び、靴のヒールが折れ、びしょ濡れになって壊れた靴を持ってトボトボと帰る。 靴をプラプラさせながら雨ん中をとぼとぼ。

すぐに画が浮かびます(笑)

横を通ったトラックに水しぶきを引っ掛けられる、
というオプションが付く場合もあります。(ひどい話だ😢)

レスありがとうございます。

No.65 13/05/13 22:23
お礼

>> 53 刑事ドラマは 嫌われ者 変わり者 厄介者 で作られた特別チームがいつだって大活躍。 女刑事主役は、独身男っ気なし&だらしない設定。 スーツだ… そうそうそうそう❗

はみだしで反りの合わない刑事同士が手を組んで
💀巨悪に立ち向かう❗
これにワクワクしない者がいるであろうか❓(いや、いない)

知的派と武闘派が組んだ場合に言いそうなこと。

知的派「君のIQで物を考えるのは危険だ」

武闘派「なんだ❓銃じゃなくて部屋でマウスでも握ってな」


ひらめきのシーンは静かに突っ込みましょう。

「ん❓パスタ。パスタにタバスコ…⁉
はっ∑( ̄口 ̄)💡するとヤツは❗」
(どんなシーンだ)

レスありがとうございます🎵

No.66 13/05/13 22:27
お礼

>> 54 2時間ドラマの最後↓ 事件が解決して日常に戻った、ほのぼのシーンで終わる。 そしてストップモーション

下からタイトルロールがでんでんでん…

「あー面白かった、さて寝るかー」となる至福の時ですね。

レスありがとうございます。

No.67 13/05/13 22:32
お礼

>> 55 一昔前の映画でよく見たシーン。 敵に追われて大ピンチ、ひたすら逃げて逃げて逃げまくっているその時! 一緒に逃げていた女性か子どもが転… 転ぶヒロイン

「私にかまわず逃げてー❗」

『うんっ』

たったったっ…

「ほんとに逃げるヤツああるかよ‼‼」

今ならこういう展開もやりかねんですね😁

レスありがとうございます。

No.69 13/05/13 22:35
お礼

>> 56 40 イケメン男子の集団の中に女の子が1人、男になって入り込み生活するって設定、あれ流行ってましたね😲 あれは有り得ない💧 どこ… うんうん。
「男の性欲なめんなよ❗」とブラマヨの吉田みたいに言いたいです(俺、何で怒られてんねん)

しかし実際に、女子が男子として自分の身近にいたらどんな状態だろう。

意外と解らなかったりするかも。

レスありがとうございます。

No.70 13/05/13 23:06
お礼

>> 57 アニメだと主人公(男の子)とヒロインの最初の出会いが、ヒロインが空から降ってくる。 ラピュタなんかみたいに。 これが地面から這い出てきたとか、
沼から静~かに浮かんできたとか、
頼んだお粥の中から剣を持って出てきたとかだと支障がありますからね。

やっぱりヒロインは空から降ってきてほしいもんです。

レスありがとうございます。

No.71 13/05/13 23:07
お礼

>> 58 何故か事件解決場所、 最後のシーンが、『崖』っていうサスペンスドラマのシーンしか思い浮かばない💧 『崖』=サスペンス

日本人のほとんどはこうなってるんじゃないでしょうか。

いや…日常あんまり行かないぞ、崖。


レスありがとうございます。

No.72 13/05/13 23:11
お礼

>> 68 銃撃戦で弾が人に当たらない。 ショットガンみたいなやつで大量に撃っても主役に当たらない。 アクション映画のお約束。 または当たっても顔をしかめるくらいで済むとか。

ランボーでは銃で撃たれた後、自分で治療するシーンがあり印象に残ってます。

レスありがとうございます。

No.74 13/05/14 10:01
お礼

>> 73 レスありがとうございます。

肝心なのを忘れてました😲💡

そのため、死ぬときは「川に流される」とかで、
キチンと死んだ所を見せないんですよ大体。

しかし再登場時に、キャラを立てるために
安易に腕を無くしてたり片目を潰してたりするのは
止めて欲しいなあ…💧


そういえば香港映画の話ですが、大ヒットしたので2作目を作ることに。

駄菓子菓子❗主役の一人を殺してしまった…。
この役者が出ないとファンが納得しないだろう😩

じゃあ「双子の弟がいたってことにしよう💡」

かくして設定も破綻せず、人気の役者も出演出来てめでたしめでたし💮

No.77 13/05/14 22:08
お礼

>> 75 戦争ものだと、最前線に行く前夜に、帰ってきたら結婚しようと彼女にプロポーズしたら、大概帰ってこれない。 死ぬか、敵の捕虜になるか… お決… ああっ💦そんなこと言ったらフラグ立つから❗
死ぬから😨‼

他にも、この事件が終わった頃に定年を迎える刑事とか。
明日刑期満了の囚人とか。

彼らが主人公だと観ていてハラハラします。

No.78 13/05/14 22:12
お礼

>> 76 無気力そうか 優男タイプの主人公 しかしかなり強く 戦った相手はどんどん仲間になる 過去には大切な人を失った 恋人か自分の師匠が多い … わかります~。
なんだか無気力そうなのが陰を落としていて魅力です。

戦いには飽きたのさ
そっとしておいてくれ
ああ明日に繋がる今日くらい

とでも言いたげな風情で。

ありがとうございます。

No.79 13/05/14 22:20
お礼

・バトル漫画で強さを測る機械が出た場合(ドラゴンボールのスカウター的な)。

それで主人公の強さを測ったら、その余りの強大さにリミッターを超え、機械が爆発する。

『な・なんだ⁉この数値…ありえん』

ぐんぐんぐん

『百万を超えただと❗』

ぐんぐんぐん…ぼかーん💣🔥‼

みたいな😃

No.84 13/05/15 21:51
お礼

>> 80 恋愛もの(月9)にありがちなストーリー… 同じ仕事場で出会う男女。 どちらかがベテランな先輩でひと癖ある。 で、後で入ってきた後輩と仕事… わあ すごい🌟

一本ドラマを見終わった気分です。

友達以上恋人未満ってピュアというかやきもきして良いですね😍

結婚式で略奪的パターン…これ、略奪された方はどうなるんだろう😂

No.85 13/05/15 21:56
お礼

>> 81 80 ドラマが盛り上がってきて、相手のことが気になって仕方ないのに素直になれない2人…… お互いに恋人もいるのに、ついつい考え… 台詞とか見事な再現ぶりでちょっと感動しました。

鈍感な二人が自分の気持ちに気付いていく…
実は気付いてしまうのが怖い…
そんなジレンマですね。

「跳ねっかえりでクソ生意気な」とか脚本に書いてそうで素敵😚

No.86 13/05/15 22:00
お礼

>> 82 カップルが些細な事で大げんか。 別れる別れないの言い合いに発展。 その後彼女が事件か何かに巻き込まれ会えない日々が続く。(時には数時… ほんまや‼

とりあえず事件だから。
恋愛的なことは後で喫茶店でゆっくりと。


そして『崖』。

薄々思ってましたがやっぱりそうでしたか❗

犯人が語る話は誰にも届かない独り言の恐れがあるんですね💦

No.87 13/05/15 22:04
お礼

>> 83 同じようなので すいません お互い気になるのに進展しない二人 ある日 相手が違う女性と 抱き合うのを 見てしまう なぜか主人公は そういっ… 誤解につぐ誤解のスパイラル。

そーいや「めぞん一刻」も誤解の宝庫だったなぁ。

一番の元凶は『〇〇さんったら不潔❗』(びんた🔥)と
話を聞かないヒロインです。

でもラブコメには必須の人材。

No.89 13/05/16 17:06
お礼

>> 88 すごいすごい🎵
これ凄まじく解ります❗

一生に一度使うか使わないかの決死の大技。
なのにこれが通用しないんですよね~😨

そのときの「ちくしょう…参ったな…強ええや」という台詞がグッド👍

他にも「へっ…ざまぁねえな。みんな…後は頼んだぜ」的な台詞もどうでしょう。

No.91 13/05/18 22:17
お礼

>> 90 レス読んでて、すっ………ごく映像が浮かんだ❗

なんか感動した😊

この展開ってベタだけど、やっぱいいですね。

(女性がヒールを脱ぎ捨て走る❗ってのがこれまた)

また少しコメディタッチだと、万事休すな主人公に暴走族が助っ人に来たりします。
(「あんたにゃ借りがあるからな。👍乗んな❗」みたいな)

レスありがとうございます😃

No.93 13/05/18 23:02
お礼

>> 92 自分のほんとの気持ちに気付かない

失くして初めて解る…

あなたが必要だったってことに…

☝という人ばかりですから😚

不味い不味いと言いながらも
🍱手料理を全て平らげたりするような
素直じゃない加減がいいのです。

 

No.96 13/05/19 09:53
お礼

>> 95 俺は猛烈に感動している😭❗

途中から正座して読んじゃいましたよ(笑)

しかもちょうどNo.94から95の間がCMまたぎみたいでやきもきした~
(展開は解ってるんですが)

合間合間のクサくて妙に説明的な台詞がこれまた「そうそう❗こんなん言うわ~」でした。
でもそこがいい🎆

ありがとうございました🙋


「お前たちは俺の生徒だっ‼」

No.98 13/05/19 11:17
お礼

>> 97 はい。ほんと素直じゃないっすねー😁

先生から貰った小物とかを
「こんなダセーもの着けれるかよっ❗」と捨てておきながら
実はこっそり愛用してた…なんて描写があるとときめきます😍

ツンデレって最近の言葉ですが、その精神は昔っから不変です。

「⚾ドカベン」の岩鬼もツンデレだったし
(「不味い不味い」と言いながら作ってくれた秋刀魚ご飯を完食❗とか)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧