離婚するべきか

回答11 + お礼9 HIT数 3703 あ+ あ-

にゃあ( 30 ♀ QkULCd )
13/05/19 00:14(更新日時)

離婚するべきか悩んでいます。子ども三人いて、夫婦で小料理屋を営んでおります。開店時に借金した残りがあと半分くらい残っています。今までも借金や、モラハラや旦那の家事や育児の不参加の理由で離婚を考えた事がありましたが、経済的な事や、子どもの事を考え、思い止まり今に至ります。今までは、旦那のモラハラがひどいと感じていましたが、最近は、私の状態がひどく、嘘をついたり、隠し事をしたり、仕事中も旦那の態度が気に入らない時は、無視したり、なげやりな態度になったり、連絡もせずに遅くまで飲みに行ったりしてしまいました。そんな私に腹をたて、旦那から離婚してやると言われてしまいました。今まで、離婚したいとばかり思っていましたが、ここにきて、本当にそれでいいのか、借金は大変で私も精一杯仕事も協力してきましたが、一応、不自由なく養ってくれました。旦那は開業してから、数えるくらいしか休みもとらず、必死で働いてくれています。そんな旦那に借金を全部おしつけ、子どもも奪っては、あまりにひどいと思います。
私の悪い性格や、ひどい態度を直してうまくやっていきたいと思うのですが、なかなかうまくいかず、今年に入ってからは、ずっと険悪な雰囲気で、子どもにも悪影響で、罪悪感でいっぱいで、気持ちが押し潰されそうです。
どうすれば、素直に堅実な人間になれますか?

タグ

No.1948430 13/05/11 21:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/11 22:07
通行人1 


まずは、自分が悪いと想うなら
旦那さんに謝るべきだと思います
旦那さんの悪い部分はとりあえずおいておいて、
こっちから先に謝って、離婚したくないと素直に言うしかないと思います😃

No.2 13/05/11 22:24
通行人2 

主さんの中に
“私が悪さしたのは旦那のせい”
って気持ち、0じゃないでしょ?

だから変われないんだよ。

相手がどんな酷い事をしようが、自分が悪さをしたら誰のせいでもなく自分が悪いの。

それをわかって反省してたら、ただただ前向きに努力できてるはずだよ。

それは旦那に認めてもらうためだけじゃなくて、自分で自分が納得するためでもあるんだよ。

自分が納得するために精一杯頑張って、それでも旦那は変わらない、それでも夫婦の雰囲気は良くならない、そうなったらハイここまでって自分で限界がわかるよ。

悪かったと思うなら、旦那のせいにしない、見返りを求めない、そうやって頑張ってごらん、必ず変われるから。

No.3 13/05/12 00:29
お礼

>> 1 まずは、自分が悪いと想うなら 旦那さんに謝るべきだと思います 旦那さんの悪い部分はとりあえずおいておいて、 こっちから先に謝って、… レスありがとうございました。自分をしっかり見つめ直して、これから雨の中帰ってくる旦那に、謝りたいと思います。

No.4 13/05/12 00:37
お礼

>> 2 主さんの中に “私が悪さしたのは旦那のせい” って気持ち、0じゃないでしょ? だから変われないんだよ。 相手がどんな酷い事を… レスありがとうございました。的確なアドバイスを頂き、本当に感謝致します。
おっしゃる通りで、私の悪さを心の中で旦那のせいにしているところがありました。人のせいにして正当化したい自分がいました。そのままだと何も変わらないですね。自分の悪さは、自分の問題。本当に変わりたいです。そして誠意を示していきたいです。

No.5 13/05/12 00:50
お姉さん5 

夫婦で小料理屋を営んでるって、微笑ましい感じがします。なのに、主さんは、夜遅くまで飲み歩く!?なにを目的にそんな事を?
まさか、まさか、男漁りに?

No.6 13/05/12 02:32
お礼

>> 5 そのように疑われても仕方ないですよね。凄くお世話になった同級生のお母さんが亡くなり、地元仲間でお別れ会を開き、それに参加して、飲み過ぎてしまい、既婚にも関わらず、独身のみんなと一緒になって遅くまで飲んでしまいました。
ちゃんと前もって飲みに行く事を伝えて、遅くならないように帰れば良かったと反省しています。

No.7 13/05/12 03:17
お姉さん5 

私の詮索しすぎでしたね、すみません、主さん。

既婚者の主さんが、独身連中と深夜まで飲み歩いても問題はないのです。
ただ、旦那に連絡して少し遅くなるかも…って言う連絡事が欠けていたから、色々な意味で旦那から、疑心暗鬼でみられてしまったのだと思います。

人間関係の中でも、疑心暗鬼で見られると、人間関係が崩れて取り返しのつかない事態になります。

私は、主さんには、旦那と営む小料理屋のママで居て欲しいと願いますよ👍

No.8 13/05/12 13:31
とくめい ( 20代 ♂ sthCw )

私も経営者です。今開店8年目で約二千五百万借金してました。今も払ってますがそれ以上に貯蓄してるので返済待ちの状態です。
私は、元は魚屋ですが現在は少しずれて刺身、焼き鳥、燻製料理、酒などなど販売してます。
借金がある内は必死で、家庭より返済に気持ちが行くのは間違ってないと思いますよ。と言うか、その間に頑張らなければ潰れますからね。借金抱えて潰れる、そういった自営業者達を沢山見てきました。中には、家族がいるなか自殺して、借金が嫁や子供にいかない様計らう方もいました。
借金返済までは、何かと我慢の連続です。しかし、返済が終わった頃には固定客も増えて安泰になりますよ。私は無かった休みを月6日に増やしたり、客足が遠のく日を利用して連休も取ってます。GWはどうせお客さん少ないと思って思いっ切り7連休取りましたし。
主さんのお店と違う所は、私の店はワンマンで嫁さんは医療メーカーに勤めてるってとこですかね。
奥さんは仕事も家も旦那さんとずっと一緒で行き場がなくストレスが溜まるでしょう。それに、料理屋は酔っ払い相手の対面勝負の世界なので余計疲れます。家庭と仕事で体が付いていかないのも仕方ないです。休みながら旦那さんに怒られましょう。
旦那さんに腹が立った時は、旦那さんの寝顔の横で屁でもこいてたまには飲みに行きましょう。辛いでしょうが報われる将来を見据えて頑張って下さい。
あと、代わりがいないので体には気をつけて。

No.9 13/05/13 02:09
お礼

>> 7 私の詮索しすぎでしたね、すみません、主さん。 既婚者の主さんが、独身連中と深夜まで飲み歩いても問題はないのです。 ただ、旦那に連絡し… その後もレス頂きありがとうござ
いました。疑心暗鬼、その通りです。私の行いの悪さに本当に反省しております。

No.10 13/05/13 02:33
お礼

>>8
レスありがとうございました。同じ立場の方からのご意見とても心をうたれました。
うちは開業5年目で、2社から借り入れをして、そのうちの利子の高い方の、総額約半分が今年おわりました。それを機に、旦那も少し楽になったのか、後は、一人で背負うから、私を楽にしてやろうと言う気持ちからと、最近の私の投げやりな態度から、離婚を言い出したのだと思います。借金と疲労で常にイライラしている旦那を、私も器の小さい人間ゆえに寛容に支えて行けませんでした。
家庭を全く省みない旦那の心情を全く理解していませんでした。
今一度、旦那の気持ちをしっかり考えて、私には、まだ何ができるのか、何が足りなかったのか、考えたいと思います。
ご助言ありがとうございました。

No.11 13/05/13 03:39
とくめい ( 20代 ♂ sthCw )

自営業は家庭を巻き込む苦しい仕事ですが、それを選んだのは旦那さんなんですよね。
イライラする奥さんを許す事も旦那さんの責任です。きっと許してくれますよ。
また、家庭を犠牲にしながらですが、養うため、幸せのため、必死に頑張ってる旦那さんを奥さんも多目に見てあげて下さい。
自営業あるあるでは、子供の行事などの不参加などですが、お子さん、ももしかすると寂しい思いがあるかもしれませんね。
それだけ忙しいから仕方ないですが、旦那さんも奥さんも誤るならお子さんが良いかもしれませんね。

No.12 13/05/13 17:45
お礼

とくめいさん、本当にありがとうございます。自営業になる事は、私と結婚する前からの夢だったようです。私も接客が好きだったので、協力するよと前々から言っていました。そしてお互いに色々な所で修行をしてきて、やっと開業に至りました。子どもにはいつも寂しい思いをさせてしまっています。パパとふれ合えずに育った息子は、もう半ば諦めています。それでもみんなのために頑張っていることを、もっと伝えてあげたいなと思います。

自営業の同じ立場の知り合いがいなかったので、とくめいさんには、貴重なご意見を頂き、本当に感謝しております。

No.13 13/05/13 19:38
お姉さん5 

実は私も零細企業ですが、経営者です。飲食業とは違う社員数人の、零細企業です。分かりますよ、主さんの気持ち。

人に雇われているサラリーマンやサラリーガールと明らかに私達は違います、置かれている立場が…。
主さんや旦那の立場が、分かります。
本当は、主さんの旦那は、子供や主さんに一息つけるような、心の余裕が自分にあったら…って、思ってる筈。

私は、時折、仕事で心の余裕が出来ないときに、なかなか社員の気持ちまで、考えてやれず、社員に嫌な思いをさせてしまって、自分自身、反省する毎日です。

No.14 13/05/13 23:04
お姉さん5 

全て主さんの擁護してる訳ではないです。

主さんには、主さんにしか分からない、やるせない憤り・不満あって当たり前です。旦那が、それを上手く汲み取って、折角、夫婦二人で力合わせて手に入れた、小料理屋をこれから起動に乗せて、一言「妻よ、何時も苦労かけて、すまんな、肩を揉んでやるよ」って、主さんに男としての「優しさ」を見せれば…。

主さんも、気が休まると思います。何気ない一言で。
主さんは、ママであり、女です。
いつまでも、主さんと旦那の二人の小料理屋が繁盛する事を願います。

No.15 13/05/13 23:07
お姉さん5 

訂正~全て主さんの擁護してる訳ではないです。

訂正後の正解~全て主さんの旦那を擁護してる訳ではないです。

脱字してスミマセン、主さん。

No.16 13/05/13 23:53
おばかさん16 

連絡をせずに遅くまで飲んでたって書いてますが、浮気したことはありますか?
体の関係ってことです。

No.17 13/05/14 03:54
お礼

>> 15 訂正~全て主さんの擁護してる訳ではないです。 訂正後の正解~全て主さんの旦那を擁護してる訳ではないです。 脱字してスミマセン、主… 再びお忙しい中、レスありがとうございました。姉さん5さんも経営者様なのですね。貴重なご意見ありがとうございます。みなさんに励まされ、勇気が出て、旦那さんに、ちゃんと謝りました。 まだ怒っている所もありますが、時間をかけて誠意を示していきたいです。

No.18 13/05/14 04:04
お礼

>> 16 連絡をせずに遅くまで飲んでたって書いてますが、浮気したことはありますか? 体の関係ってことです。 浮気はありません。体の関係なんてもってのほか、小学生の時からの地元友達との飲みです。それ以外の人とは、飲みに行ったことがないです。
ただ地元仲間には男もいますから、旦那は、いい顔しないし、変に心配をかけたくないと言う気持ちから、女の子しかいないよっとうそをついたりして、後から、ヤッパリ男友達もいました、スミマセンと言う感じでした。

No.19 13/05/14 21:53
とくめい ( 20代 ♂ sthCw )

こんばんは。
飲み会の件なんですが、旦那さんは他の店で飲まれるのは嫌だと思いますね。
理由は、勿体無いとかプライドとかです。
ウチの嫁は、よく宅飲みします。摘みは私が作るのですが、お金も落ちるし、嫁さんの友達だから色々とオマケしてあげて双方喜んでおります。
それに奥さんのお店は、私の魚屋なんかより飲み会に適したお店ですしなおさら旦那さんは、「よその店で・・・。」っと思うと思いますね。
男友達の件も私にも経験があり、ウチの嫁も馴染みの友達だからと男も混じって飲みに行くのですが、分かってはいても心は嫉妬してました。
ですが、会ってくうちに「あ、どうも。」何て言って腰が低くなってたり、そんな物でした。
今後は、主さんのお店で飲んでみるのも良いかもしれません。

No.20 13/05/19 00:14
お礼

とくめいさん、お礼遅れて申し訳ありません。仕事が忙しく、子どもも体調崩したりとバタバタしていました。
宅飲み私は、昔たまにしていました。でも旦那は、絶対友達うちに連れて来なかったので、友達に紹介されたこともありませんでした。それはとても寂しかったです。旦那は、開業前は、しょっちゅう飲みに行っていました。私は子どももちいさかったので、なかなか遊びにはいけませんでした。
それが続いたストレスが、爆発してしまったかな?と
そうですね、次回機会があったら、店でみんなでのんでみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧