注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

義弟夫婦に腹が立つ!

回答13 + お礼2 HIT数 6696 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
13/05/16 12:47(更新日時)

こんにちは。
私は主人の両親と同居しています。
主人が田舎の長男なので、当然のように結婚してからすぐ同居ということになりました。
でも主人の両親はとてもいい人たちで、私のことは娘のように大事にしてくれています。
子供が三人いますが、三人ともすごくかわいがってくれるし、面倒をよくみてくれるのでとても助かっています。

とはいえ、毎日一緒に暮らしているわけですから、少しも不満が無いわけではありません。
とくにお義母さんには気を使っています。きっとお義母さんも気をつかってくれているのだろうな、と思います。でもそれで良いって思っています。

当然のごとく、同居していない家族への憧れもあります。
夕飯に好きなものを作りたい。
自分の両親や友達を気兼ねなく家に招待したい。
くつろぎたい。好きなテレビを観たい…など、いろんな不満もあります。

でも、一長一短なのかな、と思うようにしています。

そんな感じの同居生活なのですが、一つ我慢できないことがあります。
それは主人の弟夫婦のことです。
毎週末になると子供達をつれてやってきて(子供達はかわいいです。)夜までいます。
そして弟嫁は、私の洗濯の干し方や掃除の仕方、その他家事や子育てにいちゃもんをつけて義母の前で言います。
そして自分がいかに家事や子育てをがんばっているか延々と義母に話します。
義母は「大変ね。」「がんばってるね。」などと言って聞いています。
弟嫁は義母の家事については誉めたたえて、「ババを見習います。」とか言っています。

以前弟嫁は、「義母が私への愚痴」を弟嫁に話した、ということを私に教えてきました。
もちろん義母に対しても腹が立ちましたが、それ以上にそれを私に伝えてくる弟嫁に腹が立ちました。
「これからはそういうの聞いても私に教えないでね。」と言ったので、その後そういうことがあったのかはわかりませんが…
義母が愚痴を言うのはいいんです。私が感じているのと同じように、同居の不満が義母にもあるでしょうから。
でも、それを弟嫁に話すのが嫌です。
普段は自由に暮らしていて、週末にうちに来てはイイ顔をして去っていく弟夫婦が嫌でたまりません。

夏休みになど、長期の休みにかると、弟夫婦は共働きなので、うちで毎日子供二人を預かります。
弟夫婦は、私の子供ばかり面倒をみてもらうのはズルいから、といった感じなんです。
私は同居しているからこその持ちつ持たれつだと思っていたのですが。
同じ天秤にかけられてしまうと、どうも解せません。

私は義両親の老後のことも考えています。
自分が介護することも覚悟しています。

長くなりましたが、結局何が言いたいかといいますと、こういう状況で、親戚づきあいを止めるわけにもいかず、状況はなかなか変えられるものではありませんが、どういう風に考えれば自分が楽になれるのでしょうか?
私の考えが甘いのでしょうか?長男の嫁はそれくらい我慢すべきでしょうか?
一喝していただけたらと思います。宜しくお願いします。

No.1949455 13/05/14 11:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.9 13/05/14 21:45
お礼

いろいろなお言葉、ありがとうございました!
聞いてもらえて、うなずいてもらえて、かなりスッキリしました。

確かに実娘夫婦じゃなくて良かったと思いました。深くうなずいちゃいました!
夫が男兄弟でよかったです。

ちなみに主人にはなしてないです。
良くも悪くも主人はオープンな性格でして、私が相談したらそれをすべて両親や弟夫婦に言い、みんなで解決しようとすると思います。考えただけでぞっとします。解決するわけないですよね。

でもこうして話を聞いてもらえたので、私的には十分すぎるくらい英気を養えました。
週末は外出する。
上手にあしらう。
相手にしない。
そして時々嫌みも言ってみる。

これでいこうと思います。
ありがとうございました!

No.15 13/05/16 12:47
お礼

ありがとうございます!!
いい人なんて言ってもらえて、なんだかくすぐったい感じです。

でも、いい人…と言いますか、私って結局事なかれ主義なんですよね。

表向き、義母ともうまくいっていて、義妹とも仲良しな感じです。その均衡を破ってしまうのが怖い。…なら我慢してしまおうって感じなんです。

主人に対しての対応もそうです。主人が事を荒立てるのが怖いんです。

でも少しはっきりした方がいいですよね。少しずつでもがんばってみます!

同居の経験者の方からもお言葉をいただけて、嬉しかったです。

みなさんありがとうございました!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧