注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

食品アレルギー

回答8 + お礼7 HIT数 1552 あ+ あ-

悩める人( 41 ♀ )
13/05/20 21:52(更新日時)

どうやら酒アレルギーみたいです。旦那は飲めませんので,知り合いと数ヶ月に1回、梅酒やウォッカを飲みに行き、家ではたまにコップ1杯の梅酒を時々。何年か前から飲みに行った次の日、喉が少し毎回いがらっぽく成り気になってましたが、今回はさすがに喋れない位声が潰れ筆談メイン。別の様で病院行ったら「もう飲むな」って看護師に言われました😭お酒を飲んで、喘息に成る方も居るそうで、昔は良かったのに年を取ってアレルギーに成った方居ますか?(食品)

13/05/19 11:55 追記
ちなみに、顔は赤くなりません

No.1951436 13/05/19 11:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/19 12:08
通行人1 ( 50代 ♀ )

21才の息子が酒アレルギーになり 酒立ちしてます。

我が家は、私が中学生からアトピーで出産後 食物アレルギーを診て下さる医師のお世話になっています。昔は血液検査でしたが 今はオーリングテストってやり方で調べて頂いています。その場で結果がわかるのが有り難いです。

酒アレルギーでも この先一生飲めない事はないと思います。例の石鹸で小麦アレルギーになった方はもっと大変ですよ。出来るだけ前向きに考えて下さいね。

No.2 13/05/19 12:26
お礼

早速ありがとうございます!21歳でお酒アレルギーってこれからなのに、会社の飲み会とかウーロン茶ですよね‥なんかかわいそう。私も他の調べて欲しいからそのテスト受けてみたい。どこへ行けばやってるんでしょうか。小麦アレルギーのは本当に悲しいですよね。アレルギーの主な症状の吐いたり、下痢とか、すぐおかしくなるとかなら、絶対飲みたくないけど💧

No.3 13/05/19 13:20
通行人3 


お酒アレルギーですか。お酒が好きな人にとってはかなりの地獄になりますね
年をとってからアレルギーはでるってこともあるらしいですよ
うちの親も以前までは大丈夫だったお刺身でなりましたので😫

No.4 13/05/19 14:29
お礼

ありがとうございます!刺身ですか!サバや海老で成る方居ますが、マグロとかだったら悲しいですよね。寿司屋に行けない感じ。アレルギーって小さい時からなら[体質なんだ]で諦められますが、大人になって体質変わるなよ!って思います。

No.5 13/05/19 15:16
通行人1 ( 50代 ♀ )

うちの息子は湿疹が出るんです。食べてから出るまでに時間がかかる遅延型なので オーリングテストじゃないと見つけられないんです。以前は 体調に変化があっても中々病院に行かなかったのが最近は自分から予約してって言ってきます。

病院は"バイ―デジタル日本Oーリングテスト協会"でWEB検索して協会に電話して下さい。認定医リストもありますが 載っていない医師もいらっしゃいますので。

No.6 13/05/19 16:14
専業主婦さん6 

アレルギーは急になるからね。

それが好きなものっだったらホントに辛い…😭

No.7 13/05/19 20:05
お礼

1番様ご丁寧にありがとうございます!私もすぐ受けてみます。最近は医学も進歩していて助かりますね!

No.8 13/05/19 20:09
お礼

突然来ますよね!大好きだったのに、つわり時期だけ気持ち悪いとは違いますよね。私で言うと、お酒は、父母姉も平気なんです💧私だけ…

No.9 13/05/19 21:10
オセロット(山猫) ( 20代 ♂ mWPzw )

へ~お酒アレルギーなんてあるんだ😨
まぁ子供のときより大人になった後のほうが種類も増えて深刻らしいから
なんにでも限度はあるからな
よくカニが好きすぎてアレルギーになったとかて聞くけど
酒が飲めないのはキツイ

No.10 13/05/19 23:27
通行人1 ( 50代 ♀ )

うちは取り合えず 一年ほど酒立ちする予定です。一年経ってオーリングでOKと解れば"耐性"が出来たと言う事なので、飲み過ぎない様気を付けてお酒は解禁です。

食品のアレルギーと言っても 一生続くわけではありません。人によって違いますが ある期間食べずにいるとまた食べられる様になります。

私は、小麦アレルギーで 15年程食べられませんでしたが 今は大丈夫です。パンとか毎日食べても平気です。主さんもまた お酒飲める様になりますよ。

No.11 13/05/20 12:37
お礼

そうですね!変わると良いです。小麦アレルギーだと大変ですね‥パスタも私なら好きだし、パンも大好きだし。昨日テストの詳細を検索しました!簡単そうなので近々行ってみます。しばらくお酒は控えます。

No.12 13/05/20 12:42
お礼

♋が好きすぎてアレルギーに?って凄いですね!たまに、死ぬほど食べて「もう見たくないわ」ってぼやけないですね‥甘海老が大好きなんですが、甘海老の日帰り食べ放題バスツアーが前に有り行きたかったんですが、旦那がヤバそうって旦那が言い辞めました。

No.13 13/05/20 12:47
通行人13 

アルコール飲むと喘息になります…(*_*)飲み会で辛いです。

男性は飲まないと出世しないとか、昔の肖像がいまだに。。ハッキリ今の時代バカじゃない?と思います。 日本の悪いところ。

No.14 13/05/20 13:01
働く主婦さん14 ( 40代 ♀ )

若い時は濃いブラックコーヒーを何杯飲んでも大丈夫だったのに、

30代半ば以降からコーヒーを飲むと気分が悪くなるので、それからは殆ど飲まなくなりました。

お酒の方は若い頃より大分弱くなり、
さすがにウィスキーやウォッカを飲むのは止めましたが、

それでもビールだったら3~3.5リットル位は余裕で飲めます…(^^;

元々お酒の弱い旦那は30代過ぎてからお酒は一切受けつけなくなったそうです。

No.15 13/05/20 21:52
お礼

あれから色々調べたら、延滞型って有るんですね!知りませんでした、まーせいぜい3時間位後とかかなってイメージですが、様々なのを知り、食べ物も意外と怖いんだなと感じました。日本人は、お酒に元々弱いと聞きますが、浴びるほど飲んでる話はヤッパリおかしいなと思います。が、年に1、2回飲みに行った位でアレルギー発症なんて辛いわ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧