注目の話題
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

夫より妻の方が経済力がかなりある場合

回答12 + お礼1 HIT数 2651 あ+ あ-

通行人( 36 ♀ )
13/06/04 18:12(更新日時)

矢口まりの不倫の話がテレビで取り上げられてるのを観てると、矢口まりが家賃も払ってたから、彼女としては自分の家という気持ちが強すぎたんじゃないか。と言われているのをよく聞きます。うちも私の方が経済力があり、土地と一戸建ての新築も私が一括で購入し、さらに婿養子ではないですが、夫には私の苗字にかえてもらいました。でも実際、ぶっちゃけ私もこの家は「私の」家だと思うことがよくあります。夫も「○○には頭が上がらないから~」とかなり家事を手伝ってくれますが、もちろんそれに感謝はしてますが、心の中では私の方が生活費多く払ってるんだから、家事手伝いぐらいやってもらわないと、と思う気持ちがあります。やはり夫婦はどちらかといえば夫の方が経済力が高く、家を買うのなども夫の方が円滑にいくものでしょうか?

タグ

No.1955405 13/05/29 21:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/29 21:47
通行人1 ( ♀ )

夫婦が稼いでるお金はどちらが多いとかの問題ではなく、家庭のためのお金です。それなのに、自分のほうが多く稼いでるとか、そういう思いがあるならうまくいかないと思います。

No.2 13/05/29 21:58
通行人2 


どっちが稼いでるとかは関係なく平等な関係でいるのが一番ですし、長続きする秘訣だと思うのですけど
女性が稼いでるとどうしてもそこらへんの均等が崩れてきちゃいますよね😭

No.3 13/05/29 22:01
通行人3 

矢口は関係ないじゃん(笑)

主みたいな考えの人とは、結婚したくないな!

主は、…だから当たり前的な考えの人ですか?

No.4 13/05/29 22:27
通行人4 ( 30代 ♂ )

家の購入に関しては、
結婚前の貯金や親の財産以外、
つまり共有財産から買ったんならどっちが買ったとも言えない。

入り婿でもないのに姓を変えろって言われたら破談だなあ。

その他は程度問題。
例えば現在の生活レベルを維持する程度の収入があれば俺は卑屈にはならんし、
嫁が生活レベルを無駄に上げてる場合もあくまで嫁の問題と考える。

家事をやるかどうかの判断基準は基本的にその他の負担。
ただ賃金の格差が大きい場合は、
高い側は仕事に専念して低い側が仕事以外を負担して余力で仕事した方が効率はいいよね。
そんな風に家事と育児をやらせたら余力の仕事は最低賃金のパートしかありませんでしたって女が旦那は家事や育児をしない!とかほざいても笑うだけだけど、
一方で例えば医療系の資格があれば引く手あまたで相手の協力次第でたくさん稼げるよね。
だからそういう効率を考えた結果家事をすべきか考えるけど、
貸し借りみたいな概念はないなあ。

No.5 13/05/29 22:30
土竜 ( 40代 ♂ SpJ2w )

男の質によりけり。

体質的なヒモなら、主の旦那にみんな成りたがるね。

まあ、いいんじゃねえの。
旦那が満足なら。

それにしても、婿養子じゃなく名字変えるって、ドンだけ?

No.6 13/05/29 22:35
通行人6 

だめじゃないだろうけど、主みたいな性格だとそのうち壊れるだろうね。やだなーその性格。

No.7 13/05/29 22:38
お礼

ありがとうございます。家は独身時代の貯金で買いました。婿養子じゃないのは結婚する時点で私の親が他界していたからです。そういう風に考えてはいけないと思っていても、自然と湧き出てきます💧

No.8 13/05/29 22:49
通行人8 ( 30代 ♀ )

家も、私の方が給料多いです。そこまでの格差あるわけじゃないですが。

財布は、私に任されているので、私が管理してますが、私の方が多く稼いでるとかやって当たり前みたいな考えはありません。どちらかがどちらかにヘコヘコする関係は私はイヤです。多く稼いでも、少なくても平等でいたいですね。

No.9 13/05/29 22:53
通行人4 ( 30代 ♂ )

まあぶっちゃけ男が稼ぎ悪いと下に見てしまうのは特別な感性とは思わんけど、
そんな気持ちになっちゃう相手と結婚する理由が分からん。

主観的には旦那より稼ぐ自分って気持ちでも、
世間的には嫁より稼げない旦那って見方が強いだろうし主さんも他人事なら多分そっち側。
なのに何故結婚したのって思った。

話を元に戻せば全部引っ括めて尊敬出来る相手ならうまくいくだろうとしか。

No.10 13/06/01 14:38
通りすがり ( 40代 ♀ MzC3Cd )

主さんの経済力でてにいれたお家をご主人が綺麗にしてくれているんですよね
感謝していますとの事ですが

そんなふうになれる夫婦は少ないかも

No.11 13/06/01 15:34
通行人11 

身内に「女医と中卒専業主夫」のレアな夫婦がいます。
そこは奥さんがバリバリ稼いでて「俺についてこい」タイプで、旦那さんは「家事育児お家大好き」な男性には珍しいタイプです。

旦那さんは奥さんのことを「賢くてバリバリ働いててすごいなぁ」って尊敬してるし、奥さんは旦那さんのことを「私は料理も育児も全く向いてないから何でも器用にこなしちゃう旦那くんはすごい」と尊敬してます。

端からみたら男女逆転してるけどお互いが納得して尊重しあってるからすごく仲が良い。お金でもめるとか夫婦の権力争いとかも一切聞いた事がない。

要はいかに相手に感謝できるかが大事なのでは?
稼いでる方が偉い、という考え方はそれが男だろうが女だろうがうまくいかないと思う。

No.12 13/06/01 15:35
サラリーマンさん12 ( 20代 ♂ )

養われてる側、あるいは働いていたとしても相手より稼ぎが低い側は、「夫婦にそんな事は関係ない、平等だ」と言うんだけど、これは自分が養われてる側だから、自分が下位扱いされる事に腹を立てて反論してるだけで、養われてる側の人間だって自分が養う立場になれば同じなんだよね

親子の間柄でさえ子供が生意気な態度を取り、親を舐めるような態度を取ったら、「誰のおかげで食べられると思ってるんだ」となってしまうんだから、ましてや夫婦において養ってる側と養われてる側が平等になる訳がない

女性陣はやっぱり養われてる側にある人が多いだろうから主に反感を持つ人が多いみたいだけど、養う側に置かれてる場合が多い男からすれば主の言いたい事は分からないでもないね

No.13 13/06/04 18:12
通行人13 

主さんの独身時代で貯めたお金で一括購入した家ならば、主さんの家でしょ。

もしかして社長とかやっているんですか?
その若さですごいです。

お笑いのQ太郎夫婦みたいな感じなんですかね。

不倫はダメだけどニュースを見て
結局有名人の場合、妻の不倫は夫が不倫したときよりもリスクが高いんだなと思った。

これからどう這い上がるか気になるところです。

主さんのスレ本文の事に関してのレスをすると、
それは夫婦の性格や関係によると思います。
一般的には夫の稼ぎが多い方が、うまくいくとは思うけど、
私は今の世で活躍している女性に頑張って欲しいです。
磯野貴理子 夫婦の関係も素敵だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧