静電気除去出来る物

回答5 + お礼5 HIT数 3200 あ+ あ-

お助け人( 20 ♀ )
13/05/30 00:05(更新日時)

今 行ってる食品会社でビニール袋を作る仕事についてます

いつも 帰りに職場から着替える為にロッカーに行くのですが 毎日 下駄箱と階段の手すりに触れると静電気が凄いです

今日は、下駄箱を触った途端 青い光が見えました
それを見て、とても怖くなりました

でも、会社は食品を扱っているため 静電気除去する腕輪や、物を持ち込む事が出来ません

他に何かありませんか

No.1955406 13/05/29 21:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/29 21:53
江戸っ子でぃ! ( 40代 ♂ vmg4w )

オートバックスやホームセンターのカー用品売り場に売ってる、キーホルダー。
車のキー専用ってワケじゃないから、おうちの鍵に付けて常にポッケにもってれば?

No.2 13/05/29 21:53
土竜 ( 40代 ♂ SpJ2w )

普通は静電気の起きない作業着に着替えるんだけど、主さんの会社は小さな会社かな?

静電気は服の材質で起こるんで、起こらないようにするには綿とか静電気の起こらない服にするしかないよ。

No.3 13/05/29 22:01
お礼

>> 1 オートバックスやホームセンターのカー用品売り場に売ってる、キーホルダー。 車のキー専用ってワケじゃないから、おうちの鍵に付けて常にポッケにも… 江戸っ子でいさんへ

アドバイスありがとうございます

職場に行く時は、昼食を持って行くので、バックの中に入れておいて、場所移動する時に、静電気除去のキーホルダーを握ぎりながら 行くって事ですか?

No.4 13/05/29 22:12
江戸っ子でぃ! ( 40代 ♂ vmg4w )

⬆そうそう☝
おうちの鍵、職場のロッカーの鍵なんかは、いつでもバッグのなか?
モノ自体はタバコ半分に切ったくらいの小さなもんだから、常に持ち歩けるかな、と思ったんだけど…。
男だと大抵鍵はポッケ、が相場だけど、女性は違うんかな?

No.5 13/05/29 22:13
お礼

>> 2 普通は静電気の起きない作業着に着替えるんだけど、主さんの会社は小さな会社かな? 静電気は服の材質で起こるんで、起こらないようにするには… 土竜さんへ

ありがとうございます

会社指定の制服で、今は借り物の制服だから、静電気のおきにくい制服かは、わからないです

会社は全体では、大きい会社ですが、工場は、小さいです

私は、元々静電気体質なんです

No.6 13/05/29 22:20
お礼

>> 4 ⬆そうそう☝ おうちの鍵、職場のロッカーの鍵なんかは、いつでもバッグのなか? モノ自体はタバコ半分に切ったくらいの小さなもんだから、常に持ち… 江戸っ子でぃさんへ

ロッカーの鍵は職場に持って行きますが
家や車の鍵はロッカーに置いていきます

職場では、食堂のテーブルの上に鞄を置いて行きくので、貴重品はロッカーに置いて行きます

時計やアクセサリーは、職場には持っていけないんですよね

No.7 13/05/29 22:39
土竜 ( 40代 ♂ SpJ2w )

元々静電気体質。

乾燥肌って事?
ボディーケアしなさい。

静電気は摩擦で起きるんだよ。
下敷きで髪の毛立てるのと同じ事。
夏より冬に多いでしょう。

他のレスにあるアイテムはあくまでカギを触るときに、静電気を手以外から飛ばす物。
静電気自体を起こさない工夫をしなきゃ。

No.8 13/05/29 22:49
お礼

>> 7 土竜さんへ

お返事ありがとうございます

今までは、この時期は静電気を発生する事は無かったのですけどね

明日は静電気を我慢して、明後日にでも、買って来て ロッカーの鍵につけようと思います

No.9 13/05/29 23:58
通行人9 ( ♂ )

静電気を帯電させない糸を使ったインナーがありますよ。
サンダーロンという酸化銅で染色した糸を使っているため、静電気がスパークするほど帯電する前に放電させる仕組みらしいです。
通販でも売っていますから「静電気防止インナー」で検索すればヒットすると思います。

No.10 13/05/30 00:05
お礼

通行人さんへ

ありがとうございます

明後日にでも、見に行ってみます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧